最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

カテゴリー「ロードイヒラニ」の155件の投稿

2020年6月 3日 (水)

ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)

Photo_6 ロードプレミアム

2020.06.02
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「十分に休ませている効果で競馬のダメージは払拭できています。また、右前脚球節に作った傷は時間の経過と共に概ね回復。バトンタッチ後はトレセンで認められたと言う跛行は全く見せておらず、遠からずに騎乗トレーニングを始められるでしょう」

2020.05.26
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「事前に斎藤調教師に伺っていた通り、歩様については問題ありません。ただ、レース中に作った外傷がまだ残っている他、今は連戦の疲労をしっかりと取り除いてあげたいところ。当面はウォーキングマシンで楽をさせ、完全にリセットを掛けます」

Photo_6 ロードダヴィンチ

2020.06.02
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「左前脚繋靭帯は多少の張りや熱感が認められる程度。ただ、あくまでも外見上の話です。内部の回復具合が重要。定期チェックまでは同様の内容に止めるべきでしょう。飼い葉の量を調整。ひとまずは上手く体重をコントロール出来ています」

2020.05.26
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「メニューは据え置き。脚元は悪化していない反面、あまり大きな良化も無くて・・・。相応の時間が必要でしょう。ある程度の間隔を空けながら、再びエコー検査を行なう予定。そこでの結果を踏まえた上で、獣医師の意見も参考に・・・ですね」

Photo_6 ロードエース

2020.06.02
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング3000m。

○当地スタッフ 「5月27日(水)に人間を背に迎える形。ひとまずは角馬場でダクとハッキングを繰り返しています。初日こそ休んでいた分のフレッシュさで気にならなかったものの、乗り続けるうちに前捌きの硬さが目立つ印象。慎重に段階を踏んで行きましょう」

2020.05.26
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「60分間のウォーキングマシン内の歩行運動を継続。左前脚に認められる屈曲痛については軽減しており、随分と楽になっている印象です。この先も獣医師のアドバイスを参考に焦らずに進めるのみ。今週のどこかで跨り始めるプランも浮上しました」

Photo_6 ロードイヒラニ

2020.06.02
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター3500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「徐々に運動量を増加。時折、ハロン18秒より速いペースでも走らせています。先週末には蹄鉄を履かせるように。その後も反動は認められず、ひとまずは大丈夫そうです。このまま無事に運べば・・・。千田先生と意見を交えつつ進めましょう」

2020.05.26
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「5月20日(水)よりポリトラックへ入れており、先週一杯は軽目のキャンターで様子を探る形。まだペース自体は非常に緩やかながら、25日(月)以降は登坂も始めています。ここまでは違和感も覚えぬ感じ。少しずつピッチを上げましょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

5歳上・牧場組の近況を2週分まとめて。

プレミアムは前走後に右トモの軽い跛行が認められましたが、こちらは時間の経過と共に解消へ。球節に外傷を負っていたようですが、こちらの不安もほぼほぼ大丈夫そう。あとはコンスタントに使われたきたことによる疲れをしっかり解消してもらえればと思います。

ダヴィンチの左前脚の状態ですが、外見上は落ち着いてきている状況ですが、日によってバラつきがある時もあったので、もう少しの間は慎重なスタンスが必要。月1で獣医師の定期検査を受けているようなので、その時にどういう診断が下るかですね。

脚元の不安が解消された状態ではないエースですが、痛みが落ち着いてきたことから角馬場で感触をチェック。その際、歩様の硬さが目立っていたようなので、焦らずに着実に進めていくことが大事。ただ、暑さが増してくると、どこかのタイミングで一旦調教がストップしそう。ガタッと状態が落ち込む前に暑さ対策をしっかり行って欲しいです。

イヒラニは蹄の不安が和らいで順調にペースアップ出来るように。蹄鉄をつけても蹄を圧迫するようなことはなくなっています。もう少し段階を踏んでいく必要はありますが、今月中には次走へのメドが立ってくれればと思います。

2020年5月25日 (月)

ロードなお馬さん(5歳馬)

Photo_6 ロードダヴィンチ

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「落ち着いたかと思えば、熱っぽく感じられたり・・・。左前脚の具合は日によってバラ付き気味。小康状態ですね。ウォーキングマシンは継続しているものの、次のステップへ移るタイミングは経過次第。まだ見通しを語るのは難しいでしょう」

Photo_6 ロードエース

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「先週の報告時に触れた四肢の浮腫みは少しずつ落ち着いて来た感じ。と言っても、この馬の普段程度でスッキリ見せている訳ではありません。結構エネルギッシュな様子でも、どうしても気温の高い季節は苦手。もうしばらくは休養に充てましょう」

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分、並脚40分。

○当地スタッフ 「先週半ばより改めて跨り始めるように。ひとまずは人間を背に歩かせる程度ながら、今のところ歩様を含めて特に問題ないですね。遠からずに馬場へ連れ出す予定。ペースを速めた際に、如何なる反応を示すか・・・。そこがポイントでしょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

左前脚内側の繋靭帯にダメージを負ったダヴィンチ。日によって症状にバラつきがあるようですが、引き続き熱感は残っている様子。入念なケアで症状が落ち着く程度なら良いのですが、良い方へ向かっていないようなら馬房で静養するなどの対策を講じた方が良さそう。慎重なスタイルでお願いします。

エースの脚元に関してはもう少し時間を掛けてあげれば大丈夫そう。ただ、暑い時季はダメなので、その影響で脚が浮腫んだりもします。個人的にはやはり少しでも涼しい北海道へ移動させてあげて欲しいです。

イヒラニは歩く分に関しては蹄に問題はなさそう。近々、馬場での運動を始めるようなので、そこでどういう反応になるのか。何とか接着式の装着で今度こそ脚元が落ち着いて欲しいです。

2020年5月19日 (火)

ロードなお馬さん(牡馬・牧場組)

Photo_6 ロードダヴィンチ

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。4月下旬測定の馬体重は542キロ。

○当地スタッフ 「患部の状態は良くも悪くも変わらぬ印象。張りは生じていないものの、多少の熱感は残っています。先週半ばより歩行運動を60分に。今しばらくは同様の内容まで・・・でしょう。大柄なのに加えて食欲も旺盛。もう少し増えるかも知れません」

Photo_6 ロードエース

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。5月8日(金)測定の馬体重は535キロ。

○当地スタッフ 「左前脚の屈曲痛が残っている他、ここに来て四肢に浮腫みが出ています。飼い葉については落ちていないものの、最近は一気に夏のような気候に。暑さに弱い部分を覗かせてしまったのでしょう。当面はリラックス重視。跨るタイミングは未定です」

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「一旦、蹄鉄を外して裸足の状態に。すると普通に歩けています。馬自身に脚元を気に掛けるような素振りも無し。これで様子を窺うのがベターかも・・・。ひとまずはウォーキングマシンを継続。でも、近日中には乗り運動を再開する予定です」

Photo_6 ロードユリシス

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。5月8日(金)測定の馬体重は499キロ。

○当地スタッフ 「先週一杯は慎重に具合を探る形。心身に特別な問題が生じなかった為、5月11日(月)からは広いダートコースへ連れ出しています、ハロン20秒のキャンターを行なっても、今のところはネガティブな変化は無し。徐々に負荷を高めて行きましょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ダヴィンチはこの中間からウォーキングマシンでの運動を60分に延長。少し患部に熱感があるのは心配材料ですが、ケアを入念に行いながら少しずつ前へ進んでいってもらえればと思います。また、運動量が制限されているので、カイバの量はやや制限してもらいたいです。

エースは左前脚球節のモヤモヤだけでも心配なのですが、暑さに滅法弱い馬で早くも浮腫みなどの症状が見られます。出来る限りの暑さ対策を講じてもらえればと思いますが、夏バテしてしまうのは避けられません。

イヒラニは蹄の問題でモタモタ中。もう少しの間は鉄を履かずに圧迫しないように努めてもらえればと思います。慌てることなく、長い目で見ていって欲しいです。

ユリシスはこの中間から馬場での乗り込みを開始。ハロン20秒と軽めのキャンターですが、脚元等を気にする素振りはありません。未勝利の身なのであまりのんびりとは出来ませんが、後退することなく着実にペースアップしてもらえればと思います。

2020年5月 9日 (土)

ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「最初の数日間こそ感触が良かったものの、その後は再び左前脚の蹄を気遣うように。装蹄がフィットしないのか、歩様にも影響が及んでいます。ちょっと前に蹄鉄がズレた際、どうも釘を踏んでいた模様で・・・。改めて対応を検討しましょう」

Photo_6 ロードベイリーフ

京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→ハッキング2400m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「着実にステップアップが叶っており、直近の計量で馬体重も490キロに。順当にボリューム回復も図れています。ここまでは概ね順調。近日中にハロン15秒レベルも課せそうです。滞在は短期間の見込み。しっかり準備を整えておきましょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

蹄鉄を接着式のエクイロックスへ切り替えたイヒラニでしたが、再び左前脚の蹄を気遣うように。前回、蹄鉄がズレた際に釘を踏んでいたとのこと。その痛みがまだ残っていたようです。ひとまず無理を避けて回復に努めてもらいたいです。

短期放牧で宇治田原優駿STに滞在中のベイリーフは順調に馬体のボリュームアップに成功。良い意味でのんびり過ごすことが出来ているのでしょう。日々の追い切りは普通キャンターまででピッチを上げていませんが、帰厩の声が届いたら、牧場での仕上げということでハロン15秒のところをサッとやってもらえたらと思います。次走は2鞍予定していましたが、まだ帰厩していないので来週の京都・あずさ賞の線は消えました。13日までに帰厩して23日の新潟・早苗賞へ向かうことになりそうです。

2020年5月 1日 (金)

ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「装蹄師と意見を交わした結果、エクイロックスを試す方針に。4月25日(土)に両前脚を接着式に替えています。27日(月)に軽く走らせた感じは問題なし。具合を見ながら少しずつペースを速め、まずは通常メニューへ持って行けたら・・・」

Photo_6 ロードベイリーフ

京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→ハッキング1800m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×1本(1ハロン25~27秒ペース)。4月24日(金)に栗東トレセンより移動しました。5月16日(土)京都・あずさ賞・混合・芝2000mもしくは5月23日(土)新潟・早苗賞・混合・芝1800mへ向けて態勢を整えます。

○当地スタッフ 「4月27日(月)より騎乗調教を開始。まずはハッキング程度の内容ながら、坂路コースへも連れ出していますよ。特別に気に掛かる部分も浮かばず、少しずつペースを速めて行く予定。18-18ぐらいまではスムーズに運べるかも知れませんね」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

左前脚の蹄を痛めてしまったイヒラニ。症状は少しずつ緩和していますが、気にするところが残っているようで、接着式のエクイロックスを試すことに。試しに軽く走らせたところ、問題なかったようなので、エクシロックスで今後の競馬を使っていくのでしょう。

コンスタントに3戦を消化したベイリーフは一旦厩舎を離れて宇治田原優駿STへ。思いのほか疲れはなさそうで、身のこなしを確かめた後は坂路コースでの乗り込みを開始。速いところは不要ですが、普通キャンター程度まではピッチを上げ、帰厩に備えてもらえればと思います。

2020年4月23日 (木)

ロードなお馬さん(5歳・牧場組)

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「少しずつ症状は落ち着いて来ているものの、まだ完全に大丈夫・・・とは言い切れぬ部分も。そんな様子を踏まえてウォーキングマシンに止めています。一応、今週後半ぐらいから跨り始める予定。そこで如何なる感触を得られるか・・・ですね」

Photo_6 ロードダヴィンチ

三石・ケイアイファーム在厩。休養。

○当地スタッフ 「戻って来た当初に比べると、患部の熱感は目立たぬように。また、運動制限して一定の期間も経ちましたからね。近日中に改めて精密検査を行なって、左前脚繋靭帯の状態を確かめる予定。その結果次第では軽く動かし始めるかも知れません」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

調教中に左前脚の蹄鉄がズレ、釘を踏んだのかなと思いますが、その影響が歩様に出ていたロードイヒラニ。時間の経過と共に少しずつ落ち着いてきているようですが、まだ完全とは言えないとのこと。そろそろ跨ることを検討しているようですが、獣医師の指示を仰いでから進めてもらえればと思います。ここでの焦りは禁物です。

ダヴィンチはアイシングなど脚元のケアに専念中。見た目には少しずつ良化が窺えるとのこと。近日中に検査を行うようなので、そこでも確かな良化を確認したいところです。ただ、大型馬で負担は大きいでしょうから、乗り始める場合はより慎重を期してもらいたいです。

2020年4月15日 (水)

先週末の調教中に左前脚の蹄鉄がズレるアクシデント。気にする素振りを見せているので一旦騎乗運動をストップしています。★ロードイヒラニ

202002_20200415083101

Photo_3 ロードイヒラニ(牡・千田)父ロードカナロア 母レディカーニバル

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「先週末にアクシデント。調教中に左前脚の蹄鉄がズレてしまい、馬自身が気遣う素振りを覗かせました。歩様には影響が認められぬものの、騎乗トレーニングを一旦ストップ。経過観察を続けると共に、装蹄師とも相談しながら・・・でしょう」

☆★情報と画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

中1週のローテで3戦したことで馬体に疲れが出たロードイヒラニでしたが、時間を掛けてケアを行っていった結果、回復傾向へ。坂路入りはまだも、ゆったりと乗り始めていました。

今回の更新ではそろそろ坂路に入ったかなと見てみると、アクシデント発生。調教中に左前脚の蹄鉄がズレてしまったとのこと。落鉄ならまだ良かったのですが、気付くのが少し遅れたのかな? また、速いところを乗ってなかったのは不幸中の幸いかもしれません。

現在、歩様に違和感は出ていませんが、イヒラニ自身が少し気にする素振りを覗かせているとのこと。今のところ大きな怪我には至っていませんが、騎乗運動を一旦ストップして経過観察中です。次走は春の新潟を視野に入れていましたが、予定を白紙に戻し、左前脚の蹄だけでなく、馬体全般的なケア・メンテナンスを行ってもらえればと思います。

2020年4月 9日 (木)

ロードなお馬さん(5歳・牧場組)

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター3500m(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「この1週間もメニューは据え置きに。良くも悪くもコンディションは平行線ですね。もう少し調教を進めた場合、どのような変化が生じるか・・・。そこで対応するのも一案でしょう。千田先生は定期的に来場。意見を交えながら取り組みます」

Photo_6 ロードダヴィンチ

三石・ケイアイファーム在厩。休養。4月3日(金)に千葉・ケイアイファームより移動しました。

○当地スタッフ 「4月3日(金)に到着。4日(土)に再検査を行ないました。こちらの獣医師も、楽観できぬ状態・・・との見解。あまり芳しくない感じですね。アイシング等でケアしつつ、ひとまずは馬房内で安静に。経過を見ながら対応を検討しましょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

トモの踏み込みが一息と指摘されていたイヒラニですが、この中間はペースアップすることなく、トモの具合を確かめながらの乗り込み。これぐらいゆったりのペースだとさほど気にならないようですが、普通キャンターぐらいまで高めた際にどういう感触になるのか。状況によってはショックウェーブ治療など適切な処置を行う必要が出てくるかと思います。

ダヴィンチは3日に千葉から移動してきました。その際に再検査を行ったようですが、時間の経過と共に症状は悪化していた様子。大型馬ですし、最悪のケースは現役復帰に暗雲かも。とにかく今は静養に努め、入念なケアで患部の回復を促していってもらえればと思います。

2020年4月 4日 (土)

ロードなお馬さん(栗東近郊組)

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター3500m(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「左トモの踏み込みが幾らか緩慢。レースのダメージが残っているのかも知れません。僅かに距離を延ばした程度。坂路入りは見合わせています。もう少しの間は無理を強いずに、様子を探るのがベターかな・・・と。回復を優先に考えましょう」

Photo_6 ロードセッション

京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→ハッキング1800m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×1本(1ハロン25~27秒ペース)。

○当地スタッフ 「先週一杯は歩行運動。競馬を終えて日が浅いのを踏まえ、ひとまずは余裕を持たせました。そして3月30日(月)より軽く跨り始めるように。今のところは特に気に掛かる点も浮かばぬだけに、18-18ぐらいまではスムーズに運ぶのでは・・・」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

グリーンウッドへ移動してきて背腰にすぐショックウェーブ治療を行ったイヒラニですが、トモにも疲れが残っている様子。ただ、大事には至っていないので、時間の経過と共に良くなってきてくれると思います。回復が遅いようなら、ショックウェーブ治療をお願いします。

セッションはひとまず1勝できたことで、軽めの調教で余裕を持たせている感じ。雰囲気は悪くないと思います。ひとまず3歳馬同士の内に1勝クラスに使いたいようですが、状態第一で柔軟に考えていってもらえればと思います。

2020年3月28日 (土)

ロードなお馬さん(牡馬・牧場組)

Photo_6 ロードイヒラニ

滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「到着から数日間はウォーキングマシン。そして先週末より軽く跨り始めています。背腰に幾らか疲れが認められ、ショックウェーブ治療を実施。ひとまずはセーブ気味の内容に止めているものの、遠からずに次のステップへ移れるのでは・・・」

Photo_6 ロードクラージュ

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「先々週にそれなりの時計を出してからもダメージは認められず、計画に沿って3月20日(金)に15-15を交えました。劇的に良くなった印象こそ受けないものの、着実に上昇カーブを描いているのは何より。帰厩へ向けた最終段階へ入っています」

Photo_6 ロードユリシス

千葉・ケイアイファーム在厩。放牧3時間。

○当地スタッフ 「3月19日(木)以降は屋外で日を浴びるように。これまでもストレスを溜め込んだ様子を見せなかったとは言え、適度な気分転換も図れるでしょう。安静に努めている間は、悪い変化さえ生じなければ大丈夫。獣医師の指示に従って接するのみです」

Photo_6 ロードドミニオン

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング3000m。

○当地スタッフ 「3月19日(木)に乗り運動を開始。20日(金)も違和感を覚えなかった為、21日(土)にダクを取り入れました。23日(月)よりハッキングも交える形。元々が跛行も生じていなかったものの、傷を負った箇所を含めて今のところは大丈夫でしょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

イヒラニは18日にグリーンウッドへ。背腰に疲れが残る為、ショックウェーブ治療を行っていますが、脚元等は大丈夫そう。ひとまずはレースの疲れをしっかり取り除くことに専念してもらえればと思います。

クラージュはまだまだ心身の幼さを感じさせますが、こと調教に関しては悠々と対応。順当に良くなっていると思うので、来月半ばまでには厩舎へ送り届けてもらえればと思います。

ユリシスはサンシャイン放牧で療養と共にリフレッシュ中。近々、患部のレントゲンを撮ることになっているので、そこで良好な回復ぶりが確認できることを願っています。

ドミニオンはコースには出していないも、この中間から騎乗運動を再開。右前脚の蹄球の傷もぶり返してはいません。おそらく現在はコースへ連れ出していると思いますが、焦りは禁物。馬体のボリュームをキープしながら、徐々に負荷を高めていってもらえればと思います。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

アクウェイントの18 アマネセール アリーヴォ アンダープロット アンブロジオ アーモンドアイ イルデレーヴ エルスネル オーサムゲイル クァンタムリープ クレッセントムーン クールキャット グレイシャーパーク サファリミスの18 サリオス シェダル シベール シングルアップ ジーナアイリス セラフィナイト ソレンニータ ダイアトニック ディランズソング ドゥラモンド ナイトバナレット ノワールドゥジェ ハーツクリスタル バラキエル パラダイスリーフ パーフェクトルール ヒーズオールザット ピクシーナイト ピボットポイント フライングバレル ブライトクォーツ ブロードアリュール ベルエポック ベルラガッツォ ボンディマンシュ ポレンティア ミスビアンカ モンドインテロ ラッキートゥビーミーの18 リアンティサージュ ルコントブルー ルージュセリーズ ロコポルティ ロッシェノワールの18 ロードイヒラニ ロードエース ロードギガース ロードクエスト ロードクラージュ ロードセッション ロードダヴィンチ ロードドミニオン ロードフェローズ ロードプレミアム ロードベイリーフ ロードユリシス ロードラスター ヴァンタブラック ヴィッセン ヴィースバーデン ヴェルトハイム 今週の出走馬 先週のレース結果 募集馬【シルク&ロード】 挨拶 焼魚定食のまんぷく予想(重賞競走) 焼魚定食のコロコロ予想 競馬(POG) 競馬(情報+展望) 競馬(1口馬主・シルク) 競馬(1口馬主・ロード) 週末の競馬より (募集中止)スーパーバレリーナの12 (募集中止)バニーホップ (地方競馬)トルネードフラッグ (地方競馬)ロードアブソルート (引退)アンナベルガイト (引退)アンビータブル (引退)イリデッセンス (引退)インストレーション (引退)インヘリットデール (引退)インペリオアスール (引退)ウォリアーズクロス (引退)ウォースピリッツ (引退)エタニティリング (引退)エレンボーゲン (引退)オレンジブルーム (引退)カルディア (引退)カルナヴァレスコ (引退)キープアットベイ (引退)グランドサッシュ (引退)ケイティーズソレル (引退)サリール (引退)シグナライズ (引退)シルクアポロン (引退)シルクアーネスト (引退)シルクオフィサー (引退)シルクオールディー (引退)シルクキングリー (引退)シルクケーニッヒ (引退)シルクジェミニ (引退)シルクタイムレス (引退)シルクドリーマー (引退)シルクナトゥール (引退)シルクバーニッシュ (引退)シルクフォーチュン (引退)シルクプラズマ (引退)シルクプレイヤー (引退)シルクベルジュール (引退)シルクメビウス (引退)シルクユーロスター (引退)シルクラムパンチ (引退)シルクラングレー (引退)シルクルーパス (引退)シルクレイノルズ (引退)シルクレグルス (引退)シルクヴェリタス (引退)シンプリーシャイン (引退)ジェラーニオ (引退)ジスターキ (引退)ジュメイラリーフ (引退)ジューヴルエール (引退)スイートウィスパー (引退)スターコレクション (引退)スターリーワンダー (引退)ゼーヴィント (引退)ソーディヴァイン (引退)タイムレスメロディ (引退)ディグニファイド (引退)デルフィーノ (引退)ドレーク (引退)パブロ (引退)パルテノン (引退)ファインステラ (引退)ファヴォリート (引退)フォーエバーローズ (引退)フライトゥザピーク (引退)フロントライン (引退)プルーヴダモール (引退)プレミアムギフト (引退)ベルフィオーレ (引退)マカリカ (引退)マンボビート (引退)メジャースタイル (引退)メロウハート (引退)ユニバーサルキング (引退)ラストインパクト (引退)リゾネーター (引退)リミットブレイク (引退)ルアンジュ (引退)レインドロップス (引退)レディアルバローザ (引退)ロイヤルアフェア (引退)ロジャーズクライ (引退)ロードアクレイム (引退)ロードアドミラル (引退)ロードアビリティ (引退)ロードアメイズ (引退)ロードエアフォース (引退)ロードエストレーラ (引退)ロードオブザリング (引退)ロードカナロア (引退)ロードガルーダ (引退)ロードギブソン (引退)ロードギャラクシー (引退)ロードクラヴィウス (引退)ロードグレイス (引退)ロードザナドゥ (引退)ロードシュプリーム (引退)ロードストーム (引退)ロードスパーク (引退)ロードセレリティ (引退)ロードゼスト (引退)ロードハリアー (引退)ロードハリケーン (引退)ロードバリスタ (引退)ロードフェリーチェ (引退)ロードブルースカイ (引退)ロードプレステージ (引退)ロードホーリー (引退)ロードミュートス (引退)ロードメテオール (引退)ロードラウレア (引退)ロードランパート (引退)ロードレグルス (引退)ロードレシタール (引退)ロードレジスタ (引退)ロードヴァンドール (引退)ロードヴェッケン (引退)ロードヴォラーレ (引退)ワンダフルラスター (引退)ヴェルトゥアル (引退)ヴォルケンクラッツ

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ