最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

カテゴリー「(引退)ルアンジュ」の142件の投稿

2016年12月 7日 (水)

右前脚の屈腱炎を発症。JRAの登録を抹消することに。★ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

2016.12.03
千葉・ケイアイファーム在厩。ここに来て右前脚に腫れ、熱感が認められます。精密検査を受けたところ屈腱炎との診断が下されました。今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。

○当地スタッフ 「乗り始めようと思った矢先、どうも右前脚がモヤモヤと。エコー検査を行なったところ、屈腱炎との診断でした。時間が経ってから症状が表に出るケースも。ウチでは跨っていないだけに、恐らく前回のレースで故障したのでは・・・。本当に残念」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

前の土曜日にしれっと近況が更新。嫌な予感がしてクリッとすると、右前脚に屈腱炎を発症。協議の結果、引退することになってしまいました。短期間に3戦して幾らかクタッとしているのは心配でしたが、脚元は大丈夫そうという報告だったので…。目に見えないダメージが右前脚に掛かっていたんでしょう。

ようやく自分の競馬の形を見い出し、コツコツ頑張ってくれていたのでこのタイミングの引退は何とも残念。適性を秘めていたと思うダート戦に使うことなく現役生活を終えたことも悔いが残ります。おそらくケイアイファームで繁殖入りすると思うので、母の無念は子供に託したいです。

2016年12月 2日 (金)

ロードなお馬さん(牝馬・牧場組)

Photo_6 デルフィーノ

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「徐々にペースアップを図っています。中山が得意ではないだけに、年明けの中京もしくは東京で復帰する可能性が高そう。また、規定により現役は長くても6歳3月までですからね。もう一花咲かせられるようにバックアップに努めたいと思います」

Photo_6 メロウハート

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m。

○当地スタッフ 「跨った感触や獣医師の意見を参考に馬場入りを始めました。ここ最近は550キロ前後で推移。数字上は三石に居た際と同程度ですが、乗り込んでいた当時に比べると楽をさせた分だけ筋肉が落ちています。太らせ過ぎないように十分気を配りましょう」

Photo_6 ルアンジュ

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「体温の上昇等は認められず、飼い葉を問題無く食べ切っている状況。栗東トレセンからの輸送を予定通りに済ませています。今のところはウォーキングマシン内の歩行運動に止めて疲労除去に専念。遠からずにダートコースへ連れて行くつもりです」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

年内の出走は見送るようですが、年明けの東京には十分間に合いそうなデルフィーノ。前走が予想していない大敗だっただけにそのダメージが尾を引くことを懸念しましたが、回復が早かったのは嬉しい誤算。まずは無事に引退することが1番ですが、残り少ない現役生活でのあと1勝の上積みを期待しています。

メロウハートは馬場入りを再開。この馬なりに良くなっていますが、550キロを超える大型馬。寒い時期に入っていきますし、トントン拍子には行かないでしょう。何とか新馬戦がある内にデビューして欲しいですが、現実的には4~5月の暖かくなる頃に狙いを定めた方が良いのかもしれません。

ルアンジュは到着して間もないということで軽めの調整。輸送は問題なかったので、まずは3戦したことによる疲労・ダメージ回復に専念してもらえればと思います。

2016年11月24日 (木)

この馬らしい積極的な立ち回りを見せるも、切れ味勝負となるこの舞台ではこれぐらいが精一杯で…。★ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

11月20日(日)京都10R・衣笠特別・牝馬限定・芝1800mにルメールJで出走。15頭立て7番人気で7枠12番からスローペースの道中を6、3、2番手と進み、直線では中央を通って0秒7差の9着でした。馬場は良。タイム1分48秒8、上がり34秒8。馬体重は増減無しの488キロでした。

○ルメール騎手 「ラスト150mぐらいで勢いが鈍ってしまいました。長く脚を使える反面、幾らかスピードが不足気味。今回の条件だと余裕を持って運べぬ印象です。もう少し距離を延ばして、ゆったり序盤を進める形が合うかも知れません」

○笹田調教師 「後続に被される前に進出を開始。ただ、ちょっと動くのが早かったですね。その分だけ最後に止まった感じ。でも、このような形の方が力を出せるので・・・。今回は仕方ないでしょう。立て続けに3戦を消化。ここで一息を入れたいと思います」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は11月24日(木)に千葉・ケイアイファームへ移動して2、3ヶ月後のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

○笹田調教師 「レース後だけに多少の疲れが感じられるのは当然でしょう。でも、脚元等に関しては大丈夫そう。11月24日(木)に放牧へ出そうと思います。ひとまずは1ヶ月ぐらいで・・・と考えているものの、あとは移動後の様子に応じて判断する方針です」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

馬体重は変動なくレースへ出走することはできましたが、短期間での3走目で幾らか柔らか味に欠けていたルアンジュ。デキに関しては、残念ながら下降線だったかなと思います。

レース運びに関して、個人的にはもっと強気に動いても良かったかなと思う程なのですが、揉まれるのを避けての早目進出策。直線の入り口では先頭に躍り出るような勢い。ただ、そこからの伸びがなかったというか切れ味不足。一生懸命頑張ってくれてはいるのですが…。ワンターンでディープインパクト産駒の独壇場の舞台(外回りの1600m~1800m)では荷が重いのは明らか。復帰緒戦で3着と頑張ってしまった為、この条件にこだわってしまいましたが、やはり2勝目を挙げた舞台のように4つコーナーを回る芝2000mがベストでしょう。また、時計が幾らか掛かった方が良いのも事実。牝馬限定戦にこだわらず、最適な舞台を選んで使っていって欲しいものです。

また、1000万下の芝では切れ味不足だけでなく単純にスピード不足な面も。攻め駆けしますし、器用に立ち回る機動力を備えるルアンジュ。兄姉はダートで実績を残していますし、やはり1度はダートを試してもらいたいです。

2016年11月20日 (日)

瞬発力勝負で分が悪いのは明らか。今回こそ外枠を利用した早め先頭策で渋太さを存分に発揮して欲しい。★ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

11月20日(日)京都10R・衣笠特別・牝馬限定・芝1800mにルメールJで出走します。11月16日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に54.1-39.3-25.4-12.5 馬なりに乗っています。追い切りの短評は「脚取り確か」でした。発走は15時00分です。

○笹田調教師 「先週末に幾らか体温の上昇が認められました。タイミング的に牝馬特有のフケかも。でも、11月16日(水)の様子を見る限りはレースに支障は無さそうですね。ルメール騎手を確保できたのは何より。あとは希望通りにゲートインが叶えば・・・」

≪調教時計≫
16.11.16 助手 栗東坂重1回 54.1 39.3 25.4 12.5 馬なり余力

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

5回京都6日目(11月20日)
10R 衣笠特別
サラ 3歳上1000万下 指定 牝馬 定量 発走15:00
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 キンショーユキヒメ 牝3 53 川田将雅
2 2 エルビッシュ 牝3 53 M.バルザローナ
2 3 クライミングローズ 牝4 55 松若風馬
3 4 ヤマニンバステト 牝5 55 福永祐一
3 5 ジュールポレール 牝3 53 幸英明
4 6 コスモメリー 牝5 55 A.アッゼニ
4 7 ウインミレーユ 牝3 53 池添謙一
5 8 クィーンチャーム 牝4 55 R.ムーア
5 9 パーシーズベスト 牝3 53 浜中俊
6 10 ハツガツオ 牝5 55 古川吉洋
6 11 アドマイヤリード 牝3 53 藤岡康太
7 12 ルアンジュ 牝4 55 C.ルメール
7 13 フェイトカラー 牝5 55 菱田裕二
8 14 パープルセイル 牝5 55 A.シュタルケ
8 15 アンドリエッテ 牝4 55 M.デムーロ

○笹田師 「着順ほど負けていないが、ヨーイドンだったし、手応えも良過ぎたかな。中1週でも元気。長く脚を使える持ち味を生かせれば」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

前走は揉まれない外枠でスムーズな競馬は出来たも、瞬発力勝負の競馬に参加してしまい、最後は切れ負けする形での6着。テン乗りだったM.バルザローナJにルアンジュの良さが十分伝わっていませんでした。早めに踏んで行っていれば、渋太く上位馬に迫ることが出来たかも。正直、ちょっと勿体ないレースだったと思います。

その前走から中1週で臨む今回。追い切りの動きは悪くなかったですが、先週末にフケの兆候が見られ、幾らか体温が上昇。大きなダメージにはなっていませんが、レースでどう影響するか。また、レース中にフケがこないことも願うばかりです。

相手関係を見ると、京都の外回りコースで切れ味自慢の牝馬がチラホラ。前走のような競馬になってしまったら、苦戦は必至。幸い、今回も外目の枠をゲット。京都・外回りの坂の下りを利用して、失速を恐れずに動いていって欲しいところ。今回こそ先頭で最後の直線を迎えて欲しいです。それで捕まってしまったら、素直に勝ち馬・上位馬を褒めるべきでしょう。

とにかくルアンジュは相手云々に関わらず、早め先頭で逃げ込みを図る競馬スタイルを徹底・継続していくしかありません。

2016年11月 9日 (水)

動きやすい位置で競馬を進めることが出来たも、大事に乗り過ぎて持ち味を引き出せず。最後は切れ負けの6着。★ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

11月5日(土)京都9R・近江特別・混合・芝1800mにバルザローナJで出走。14頭立て6番人気で7枠11番からスローペースの道中を4、3、3番手と進み、直線では中央を通って0秒4差の6着でした。馬場は良。タイム1分47秒0、上がり33秒9。馬体重は増減無しの488キロでした。

○笹田調教師 「スムーズなレースは叶いました。ただ、もう少し早目に動いても良かったかも。ペースが落ち着いてヨーイドン・・・では厳しいですね。残念。ひとまず厩舎へ戻ってダメージ等を確認し、その上で新たなプランを検討しましょう」

○バルザローナ騎手 「厩舎スタッフより特徴を聞いてレースへ。道中は非常に良い形で運べました。外から他馬が来たら一緒に進出・・・と考えていたものの、隊列が変わらなかったのを踏まえて我慢する形。直線の長い外回りコースでしたからね。ただ、最後は同じ脚色に。瞬発力勝負では分が悪かったかも知れません。それでも、大きな差は無し。頑張っているのでは・・・」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

【次走へのメモ】

好位で、揉まれないレースはできている。上がりの速い決着だったし、今日のところは仕方ない。(B誌)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、11月20日(日)京都・衣笠特別・牝馬限定・芝1800mに予定しています。

○笹田調教師 「11月9日(水)に角馬場で跨って具合をチェック。大きな問題は無さそうですね。この感じならば続戦でも大丈夫。次週に牝馬限定戦が組まれているだけに、ここを狙うのがベターでしょう。ただ、ジョッキーは未定。これから選定に入ります」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

牡馬相手でも大崩れしなかったことは褒めてあげたいですが、レース前に懸念したように、ルアンジュの持ち味が生きるレース運びとは行かず。

『瞬発力勝負では分が悪かった』というのは分かり切ったことなので、ここ数走のレース映像を見てもらうなどして、指示を細部まで徹底して欲しかったです。外目の枠を引き当て、動きやすい位置での追走が叶っていただけに…。最後の直線は見事に切れ負けしましたが、ジリジリと脚を伸ばしてバテてはいませんでした。それだけにちょっと勿体なかったです。

レース後のルアンジュですが、状態は特に異常なし。中1週のローテで再度京都・芝1800mを目指すことに。牝馬限定戦で巻き返しを期待したいですが、切れ味優位のこの舞台。ルアンジュ向きではないので、同馬の特徴を踏まえ、直線での逆噴射を恐れず、大胆に乗ってくれる騎手とのコンビで臨んで欲しいです。

2016年11月 5日 (土)

ハンデ戦で斤量は軽くなるも、前走より頭数増+牡馬との1戦とレース条件は厳しいものに。結果を恐れず、のびのび走らせることに努めて欲しい。★ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

11月5日(土)京都9R・近江特別・混合・芝1800mにバルザローナJで出走します。11月2日(水)稍重の栗東・坂路コースで1本目に51.4-38.0-24.9-12.5 強目に追っています。追い切りの短評は「攻め強化」でした。発走は14時35分です。

○笹田調教師 「11月2日(水)は終い重点。全体でも結構なタイムを記録したように、一叩きして具合は上向いていると思います。昇級戦で休み明けだった前走も上々と言える内容。揉まれずに伸び伸びと走れるか・・・。そのあたりが今回もポイントでしょう」

≪調教時計≫
16.11.02 助手 栗東坂稍1回 51.4 38.0 24.9 12.5 強目に追う

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

5回京都1日目(11月5日)
9R 近江特別
サラ 芝1800メートル 3歳上1000万下 指定 混合 ハンデ 発走14:35
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 ナイトオブナイツ 牡3 54 松山弘平
2 2 ディープウェーブ 牡6 54 岩田康誠
3 3 サウンドアプローズ 牡4 57 福永祐一
3 4 トーアライジン 牡3 54 M.デムーロ
4 5 アドマイヤツヨシ 牡6 55 幸英明
4 6 ヒルノマゼラン 牡3 54 古川吉洋
5 7 ウインミレーユ 牝3 51 松若風馬
5 8 クリノラホール 牝3 52 北村友一
6 9 アグネスミニッツ 牡5 54 太宰啓介
6 10 デンコウリキ 牡6 54 池添謙一
7 11 ルアンジュ 牝4 53 M.バルザローナ
7 12 サトノスティング 牡5 55 A.シュタルケ
8 13 ナムラアッパー 牡5 54 和田竜二
8 14 フロムマイハート 牝3 52 高倉稜

○笹田師 「昇級でも見せ場を作り、通用する力を見せた。ハンデ戦で斤量が減るし、外目をスムーズに運べれば更に良さを生かせるのでは」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

のびのび走らせることで意外な渋太さを発揮することが分かったルアンジュ。1000万下に上がって初めてのレースとなった前走でも途中からハナを奪うという積極策を敢行。少頭数+牝馬限定戦でこの作戦が嵌ったかに思いましたが、最後はイキの良い3歳牝馬2頭の切れ味に屈することに。まあ、それでも3着とこのクラス突破にメドの立つ走りをいきなり見せてくれました。

その前走から中2週で臨む今回。中間の調整は問題ありませんし、最終追いなどは時計・動き共に良好。1度使った上積みを感じることが出来ます。

ただ、今回は14頭立て+牡馬との1戦とレース条件は前走よりも厳しいものに。ハンデ戦でルアンジュの斤量は前走より軽くなっていますが、他馬と比較すれば有利とは言えません。冷静に判断すると、前走より着順を落とすことは濃厚だと思います。

だからといって、前走と何か違ったことをする必要はありません。ここ2走のようにルアンジュを気分よく走らせてあげるのみ。外目の枠に入ったのは、途中から仕掛けやすいのでプラス材料でしょう。

今週から短期免許で来日するM.バルザローナJにルアンジュの持ち味をしっかり伝えて、それを実践するようによーく伝えておいてもらえれば。瞬発力勝負では分が悪いので、淀みないペースで引っ張り、後続馬に脚を使わせる展開へ持ち込んでもらいたいです。4角を回って直線を向いた時、2馬身くらい後続と差がついているのが理想かなあ。

2016年10月30日 (日)

ロードなお馬さん(牝馬・厩舎調整組)

Photo_6 デルフィーノ

10月26日(水)稍重の美浦・ウッドチップコースで4ハロン54.9-40.8-14.4 9分所を馬なりに乗っています。短評は「順調に乗り込む」でした。11月13日(日)東京・tvk賞・牝馬限定・芝1800mに大野騎手で予定しています。

○高柳調教師 「10月26日(水)は来週の本追い切りへ向けて14-14を消化。近寄り過ぎない程度の場所に僚馬が居たものの、ほぼ単走の内容と捉えてください。至って順調。重賞の裏番組で有力なジョッキーが少ない中、大野騎手を確保できたのは何よりでしょう」

≪調教時計≫
16.10.26 助手 美南W稍 54.9 40.8 14.4 馬なり余力

Photo_6 ルアンジュ

10月26日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に55.3-41.2-26.9-13.3 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。11月5日(土)京都・近江特別・混合・芝1800mにバルザローナ騎手で予定しています。

○笹田調教師 「10月26日(水)は約55秒で坂路コース頂上へ。十分に余力を残した内容です。前走後も変わりなく順調と言えそう。このまま無事に次週まで持って行ければ・・・でしょう。バルザローナ騎手が短期免許で来日予定。早速、依頼を掛けていますよ」

≪調教時計≫
16.10.26 助手 栗東坂良1回 55.3 41.2 26.9 13.3 馬なり余力

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

前走で馬券に絡む結果を残した2頭。次走へ向けての調整は控え目ですが、疲れを心配する必要はなさそう。直前の1・2本で走れる態勢が整うでしょう。

また、未定だった両馬の鞍上が決定。デルフィーノに関しては、同日に2重賞(エリザベス女王杯&福島記念)があるので、大野J確保で良しとしたいです。ルアンジュは短期免許で来日するバルザローナJに騎乗を依頼。悪くはないですが、ルアンジュの良さをしっかり伝えて、それを引き出せるように具体的な指示を忘れないようにお願いします。

2016年10月21日 (金)

最後は決め手の差が出てしまうも、積極的な立ち回りで昇級戦で3着に健闘。☆ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

10月15日(土)京都10R・堀川特別・混合・牝馬限定・芝1800mに藤岡佑Jで出走。8頭立て6番人気で3枠3番からスローペースの道中を1、1、1番手と進み、直線では内を通って0秒4差の3着でした。馬場は良。タイム1分46秒6、上がり34秒3。馬体重は6キロ増加の488キロでした。

○藤岡佑騎手 「前残り傾向の馬場に加え、揉まれると良くないタイプ・・・との話。ゲートさえ決まれば最初からハナへ・・・とも考えていました。ただ、枠内での駐立が今一つ。幾らか遅れ気味のスタートで、途中で捲って行く格好でした。道中ずっとフワフワと。でも、直線を向いてからはキッチリ伸びていたでしょう。外枠ならば更にスムーズに運べたはず。多頭数の場合にも今回のように理想の形に持ち込めるか・・・がポイントかも知れませんね」

○笹田調教師 「ペースが落ち着きそうなのも踏まえて先頭へ。やはり伸び伸び走れたのが良かったのかも知れません。ただ、この上がりで差されるとは・・・。ルアンジュ自身も結構な脚を使っていますからね。でも、目途の立つ競馬。このクラスでも十分に戦えそうです。3着に残って次走を優位に選べる立場。大きな問題が無ければ続戦で考えましょう」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

【次走へのメモ】

スタートは速くなかったが、スッと中団に取りつき、ペースが上がらないとみるや、出していってハナに立つ。上がりの速い決着で、上位2頭には抵抗することはできなかったものの、積極的な競馬で渋太さを引き出した。(G誌)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、11月5日(土)京都・近江特別・混合・芝1800mに予定しています。

○笹田調教師 「10月19日(水)に角馬場で跨って具合を確認。大丈夫そうですね。一応、中2週での芝1800mあたりが次走の候補。3着以内の特典が生きる期間内に、関西圏で牝馬限定の適鞍は組まれていないので・・・。ジョッキーの選定に入ろうと思います」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

軽い芝の京都で最後は切れ味の差が如実に出てしまいましたが、気分よく走れたルアンジュは3着好走。少頭数+牝馬限定戦で恵まれた分はありますが、ひとまずこのクラスでも通用するところは見せてくれました。

レース運びとすれば、ペースが落ち着いたところでハナへ行ったのは正解。ただ、後続を引きつける逃げよりも離し気味に逃げて欲しかったなあというのが本音。切れ味という点で見劣るのは分かり切っていただけに…。まあ、全くのテン乗りだったので仕方ないですが。

レース後の状態は特に問題なく続戦の予定。中2週で今回と同じ芝1800mの近江特別へ向かうことになりました。牡馬相手or多頭数の競馬では今回のようには行かないでしょうが、ノビノビ走らせてあげることで大駆けもあるかも。

まあ、ようやくルアンジュの競馬スタイルが見つかったので、結果云々よりも自分の形に持ち込むことを継続していって欲しいです。そうすれば、展開の面で恩恵を受ける時がやってくるでしょうから。

2016年10月15日 (土)

昇級戦となる今回。未知な部分は多いも、前走同様に馬の気分を損なわない競馬で力を引き出して欲しい。☆ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

10月15日(土)京都10R・堀川特別・混合・牝馬限定・芝1800mに藤岡佑Jで出走します。10月13日(木)良の栗東・坂路コースで1本目に56.7-41.0-26.0-12.4 馬なりに乗っています。追い切りの短評は「坂路コースで入念」でした。発走は15時00分です。

○笹田調教師 「変則スケジュールを考慮し、10月10日(月)に相応の負荷を掛ける形。レースを2日後に控えた13日(木)はサッと走らせた程度です。前走後に一息を入れたものの、十分に力を出せる仕上がり。あとは昇級戦だけに、相手関係・・・でしょうね」

≪調教時計≫
16.10.13 助手 栗東坂良1回 56.7 41.0 26.0 12.4 馬なり余力

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

4回京都4日目(10月15日)
10R 堀川特別
サラ 芝1800メートル 3歳上1000万下 指定 混合 牝馬 定量 発走15:00
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 ピエールドリュヌ 牝5 55 川田将雅
2 2 フロムマイハート 牝3 53 和田竜二
3 3 ルアンジュ 牝4 55 藤岡佑介
4 4 ウインミレーユ 牝3 53 池添謙一
5 5 エテルナミノル 牝3 53 浜中俊
6 6 オーミアリス 牝4 55 幸英明
7 7 アドマイヤリード 牝3 53 藤岡康太
8 8 ガルデルスリール 牝5 55 古川吉洋

○笹田師 「北海道ではうまく外をマクッて競馬ができた。馬込みを気にする面はあるが、昇級でも前走のような競馬ができれば通じていい」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

デビュー戦以来の2勝目を挙げることになった前走。距離の2000mは長く感じていましたし、勝ち切るイメージが全くなかったのですが、向正面半ばから外目を早めに進出。さすがに仕掛けが早いと思いましたし、これでは最後止まるだろうと…。しかし、気分良く走り切ったルアンジュは後続に3馬身の差をつけて押し切ってくれました。久々の勝利でしたが、喜びよりも驚き・信じられない気持ちが強く残っています。

前走後は北海道・ケイアイファームでリフレッシュ。札幌開催中に1度使って欲しかったですが、それは叶わず。馬の状態を最優先した結果、このレースでの復帰になったと思います。

帰厩後の調整も順調そのもの。ひと追い毎に重めも解消されてきた様子。あとは昇級戦でどこまでやれるか。また、前走の走りを見ると、小回りコース向きの印象なので、直線の長い京都・外回りが合うかどうかも気になるところ。元々、時計が掛かった方が良い馬でもありますし。川須Jからの乗り替わりも懸念材料です。

まあ、それでも前走のように馬の気分とレース展開がマッチすれば、昇級戦でもいきなりやれる可能性も。藤岡佑Jには3角からの坂の下りを利用し、早めに外を進出していって欲しいです。ルアンジュのポテンシャルの高さを引き出してくれることを願っています。

2016年10月 6日 (木)

来週の出走へ向けて状態は良さそう。ただ、鞍上選びに苦心中。★ルアンジュ

Photo_6 ルアンジュ(牝・笹田)父マンハッタンカフェ 母サッカーマム

10月5日(水)稍重の栗東・坂路コースで1本目に52.9-39.1-25.8-12.9 一杯に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。10月15日(土)京都・堀川特別・混合・牝馬限定・芝1800mに予定しています。

○笹田調教師 「10月5日(水)は気合いを付けています。まだ幾らか重い・・・と言うのが乗り手の感想ながら、今朝このぐらいまで課せれば大丈夫。週末と来週で態勢が整うでしょう。東京の重賞への参戦予定も多く、リーディング上位を配すのは難しいかも」

≪調教時計≫
16.10.05 助手 栗東坂稍1回 52.9 39.1 25.8 12.9 一杯に追う

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

来週の京都・堀川特別への出走を目指して調整中のルアンジュ。5日の坂路では上々の時計をマークして具合は良さそう。馬体はまだ立派なようですが、このひと追いでグッと変わってきてくれるでしょう。

ただ、鞍上選びには苦心中。リーディング上位騎手に声を掛けてくれるのは勿論有難いですが、それが難しいなら、以前に乗ったことがある騎手を優先してもらいたいです。

う~ん、何となくですが、短期免許で来日中のヴェロンJあたりに落ち着くのかな?

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

アクウェイントの18 アマネセール アリーヴォ アンダープロット アンブロジオ アーモンドアイ イルデレーヴ エルスネル オーサムゲイル クァンタムリープ クレッセントムーン クールキャット グレイシャーパーク サファリミスの18 サリオス シェダル シベール シングルアップ ジーナアイリス セラフィナイト ソレンニータ ダイアトニック ディランズソング ドゥラモンド ナイトバナレット ノワールドゥジェ ハーツクリスタル バラキエル パラダイスリーフ パーフェクトルール ヒーズオールザット ピクシーナイト ピボットポイント フライングバレル ブライトクォーツ ブロードアリュール ベルエポック ベルラガッツォ ボンディマンシュ ポレンティア ミスビアンカ モンドインテロ ラッキートゥビーミーの18 リアンティサージュ ルコントブルー ルージュセリーズ ロコポルティ ロッシェノワールの18 ロードイヒラニ ロードエース ロードギガース ロードクエスト ロードクラージュ ロードセッション ロードダヴィンチ ロードドミニオン ロードフェローズ ロードプレミアム ロードベイリーフ ロードユリシス ロードラスター ヴァンタブラック ヴィッセン ヴィースバーデン ヴェルトハイム 今週の出走馬 先週のレース結果 募集馬【シルク&ロード】 挨拶 焼魚定食のまんぷく予想(重賞競走) 焼魚定食のコロコロ予想 競馬(POG) 競馬(情報+展望) 競馬(1口馬主・シルク) 競馬(1口馬主・ロード) 週末の競馬より (募集中止)スーパーバレリーナの12 (募集中止)バニーホップ (地方競馬)トルネードフラッグ (地方競馬)ロードアブソルート (引退)アンナベルガイト (引退)アンビータブル (引退)イリデッセンス (引退)インストレーション (引退)インヘリットデール (引退)インペリオアスール (引退)ウォリアーズクロス (引退)ウォースピリッツ (引退)エタニティリング (引退)エレンボーゲン (引退)オレンジブルーム (引退)カルディア (引退)カルナヴァレスコ (引退)キープアットベイ (引退)グランドサッシュ (引退)ケイティーズソレル (引退)サリール (引退)シグナライズ (引退)シルクアポロン (引退)シルクアーネスト (引退)シルクオフィサー (引退)シルクオールディー (引退)シルクキングリー (引退)シルクケーニッヒ (引退)シルクジェミニ (引退)シルクタイムレス (引退)シルクドリーマー (引退)シルクナトゥール (引退)シルクバーニッシュ (引退)シルクフォーチュン (引退)シルクプラズマ (引退)シルクプレイヤー (引退)シルクベルジュール (引退)シルクメビウス (引退)シルクユーロスター (引退)シルクラムパンチ (引退)シルクラングレー (引退)シルクルーパス (引退)シルクレイノルズ (引退)シルクレグルス (引退)シルクヴェリタス (引退)シンプリーシャイン (引退)ジェラーニオ (引退)ジスターキ (引退)ジュメイラリーフ (引退)ジューヴルエール (引退)スイートウィスパー (引退)スターコレクション (引退)スターリーワンダー (引退)ゼーヴィント (引退)ソーディヴァイン (引退)タイムレスメロディ (引退)ディグニファイド (引退)デルフィーノ (引退)ドレーク (引退)パブロ (引退)パルテノン (引退)ファインステラ (引退)ファヴォリート (引退)フォーエバーローズ (引退)フライトゥザピーク (引退)フロントライン (引退)プルーヴダモール (引退)プレミアムギフト (引退)ベルフィオーレ (引退)マカリカ (引退)マンボビート (引退)メジャースタイル (引退)メロウハート (引退)ユニバーサルキング (引退)ラストインパクト (引退)リゾネーター (引退)リミットブレイク (引退)ルアンジュ (引退)レインドロップス (引退)レディアルバローザ (引退)ロイヤルアフェア (引退)ロジャーズクライ (引退)ロードアクレイム (引退)ロードアドミラル (引退)ロードアビリティ (引退)ロードアメイズ (引退)ロードエアフォース (引退)ロードエストレーラ (引退)ロードオブザリング (引退)ロードカナロア (引退)ロードガルーダ (引退)ロードギブソン (引退)ロードギャラクシー (引退)ロードクラヴィウス (引退)ロードグレイス (引退)ロードザナドゥ (引退)ロードシュプリーム (引退)ロードストーム (引退)ロードスパーク (引退)ロードセレリティ (引退)ロードゼスト (引退)ロードハリアー (引退)ロードハリケーン (引退)ロードバリスタ (引退)ロードフェリーチェ (引退)ロードブルースカイ (引退)ロードプレステージ (引退)ロードホーリー (引退)ロードミュートス (引退)ロードメテオール (引退)ロードラウレア (引退)ロードランパート (引退)ロードレグルス (引退)ロードレシタール (引退)ロードレジスタ (引退)ロードヴァンドール (引退)ロードヴェッケン (引退)ロードヴォラーレ (引退)ワンダフルラスター (引退)ヴェルトゥアル (引退)ヴォルケンクラッツ

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ