スタートでのロスと進路の前へ入られる不利があって、道中は馬群の中で追走する形になってフワフワ。直線で他馬と併せる形になってようやく本気を出し、最後の最後でグイッと伸びて2着を確保。☆ボンディマンシュ
ボンディマンシュ(セ・中内田)父ロードカナロア 母ビアンカシェボン
土曜京都12R 4歳上2勝クラス(ダ1400m)2着(2番人気) 藤岡佑J
互角のスタートから促しながら中団でレースを運びます。向こう正面で前が詰まって位置を下げますが、最後の直線で外に出して追われると一完歩ごとに差を詰め、約3ヶ月振りとなるレースは2着に上がったところでレースを終えています。
中内田調教師「流れに乗るまで押っつけ通しでポジションがどうしても悪くなってしまいますね。それに前で窮屈になったガンケンが下がってきた為、こちらもスピードを緩めることになってしまい、余計に位置取りが後ろになってしまいました。藤岡佑介騎手は『流れに乗るまで押っつけ通しでしたね。でも、最後の直線では長く脚を使ってくれましたし、手前を替えるとグイッともうひと伸びしてくれました』と言っていました。スムーズな競馬が出来なくても最後まで気持ちが切れずに一生懸命走ってくれますし、上手く噛み合えばどこかでチャンスがあると思います。優先出走権を獲りましたし、トレセンに戻って状態が変わりなければ続戦させる方向で考えています」(レース結果)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【次走へのメモ】
仕上がる。中団。前に馬が入って来て砂を被ると頭が高くなり、3~4角ではフワフワ。直線でもまだ頭は高かったが、外からモズレジーナが来ると勢いがつき、追い込んで2着へ。(B誌)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
・在厩場所:栗東トレセン
・調教内容:軽めの運動
・次走予定:第3回阪神開催、もしくは第3回東京開催
中内田師「トレセンに戻って状態を確認しましたが、大きなダメージはなく体調も問題ありませんでした。もう少し状態を確認させていただき、その後も問題なければ続戦させたいと思います。今開催から他ブロックでの出走が可能になりましたので、第3回東京開催も視野に入れて番組を検討していきたいと思います」(6/3近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
一頓挫あって、当初の予定より出走が延びたボンディマンシュでしたが、マイナス2キロでの出走ときっちり仕上がった状態でレースへ臨むことは出来たと思います。
前走はスタートで若干安目を売ったしまいましたが、今回はゲートこそ普通に出たのですが、斜めに飛び出したことで隣の馬と接触。立て直すのにモタモタして二の脚は付かず、藤岡佑Jは押して押してポジションを挽回。何とか芝とダートの切れ目のところまでにレースの流れに乗ることは出来ましたが、今度は前でパッチンを食らったガンケンがズルズル後退してきて、立て直すために強引に外へ持ち出したところでボンディマンシュの進路がカット。大きな不利とまでは行かないも、ブレーキを踏むことに。そして痛かったのがガンケンのキックバックをモロに顔に受けたボンディマンシュはフワッとして思うように進んでいかず。また、隣に馬がいたことで外へ持ち出せなかったのが痛かったです。その結果、向正面から4角を回ってくるところまで終始馬群の中での走りに。終始、鞍上の手が動いていましたし、4角での反応・手応えの悪さから直線では嫌気を差して自分からレースを止めてことも覚悟しました。
直線で懸命に追われたボンディマンシュは反応が一息で、直線半ばまでジリジリという伸び。『この距離で初めて崩れてしまうなあ』と諦めかけたのですが、残り200mぐらいから併せ馬の形になったのが良かったのかジワジワ挽回。そして最後の最後でグイッとひと伸び。ようやく本気を出してくれたみたいであの手応えで2着を死守してくれたのはちょっとビックリしました。放牧を挟みつつ力はつけてくれていますが、気性面での成長がそれに伴ってきて欲しいというのが率直なところ。
レース後のボンディマンシュですが、クタッとした様子はなし。今後は続戦を本線にもう少し様子を見るとの事。ここ数走の走りを見ると、追走にやや余裕がないも、最後は着実に差し込んできてくれています。レースぶりを見ると、距離を延ばしてみることを視野に入れても良いかも。6月になって移動の制限は解除されたので、段階を踏んでいくという視点+個人的な希望として次走は東京・ダ1600mに使って欲しいところ。番組表を見ると、21日に青梅特別(ハンデ)・28日に日野特別(定量)が予定されています。どちらかを選んでくれないかなあ?
今回はロスの多い競馬でヒヤヒヤしましたが、相手強化の中でも最後は確実に脚を使ってくれました。そして馬群の中での追走でも、集中力を維持できたのは今後への明るい材料。まあ、このクラス突破は時間の問題でしょうが、キャリアは浅いですし、まだまだ上を目指していってもらいたいです。
« シルクなお馬さん(3歳上・NF天栄組) | トップページ | シルクなお馬さん(4歳上・NFしがらき組) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「ボンディマンシュ」カテゴリの記事
- スタートでのロスと進路の前へ入られる不利があって、道中は馬群の中で追走する形になってフワフワ。直線で他馬と併せる形になってようやく本気を出し、最後の最後でグイッと伸びて2着を確保。☆ボンディマンシュ(2020.06.04)
- 帰厩後、調教時に落鉄して釘を踏む一頓挫はありましたが、目標を切り替えて仕上がりは問題なし。ただ、ここは中々骨っぽい相手が揃う。最後は確実に脚を使ってくれるので大崩れはないと思うも、ひと押しが利いて勝ち切れるかどうかまでは言い切れなくて…。☆ボンディマンシュ(2020.05.30)
- シルクなお馬さん(牡馬・入厩組)(2020.05.19)
- シルクなお馬さん(関西4歳牡馬)(2020.05.10)
- 順調に調教メニューを消化し始めるも、さすがに来週の競馬となると急仕上げ。30日の京都・ダ1400mへ回ることになりました。★ボンディマンシュ(2020.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント