内めの奇数枠+芝スタートという課題の中で序盤の位置取りが大きな分かれ目。素質は見劣らないと思うも、牡馬相手の昇級戦でいきなり結果を残せというのはちょっと酷かも。タフな競馬になって戦意喪失してしまうことは避けたい。★ルコントブルー
ルコントブルー(牝・勢司)父キズナ 母シェアザストーリー
土曜東京6R 3歳1勝クラス(ダ1600m)4枠5番 C.ルメールJ
・在厩場所:美浦トレセン
・調教内容:6日に南Bコースで時計
勢司師「6日に南Bコースで併せて追い切りを行いました。3歳未勝利馬が相手でしたが、最後まで楽々と走れていて動きは良かったですね。先週末には北Cコースで長めのところを乗って心肺機能の強化を図れていますし、精神的に変なところを見せたりせず心身のバランスも良好で、良い状態でレースに向かうことが出来そうです。昇級初戦で初めてのマイル戦に左回りと課題は少なくありませんが、上手くこなすことが出来れば今後の選択肢も広がりますし、良い走りを見せてもらいたいですね」(5/7近況)
助 手 3北C良 72.5- 56.7- 42.6- 15.0 馬なり余力
助 手 6南B稍 54.9- 39.3- 12.7 馬なり余力 シャドウパイレーツ(三未勝)馬なりの内同入
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
第2回東京5日目(05月09日)
6R 3歳1勝クラス
ダ1600メートル 指定 混合 馬齢 発走13:05
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 アコルドエール 牡3 56 横山武史
2 2 クロッチ せ3 56 野中悠太郎
3 3 ブレイクザボーダー 牡3 56 大野拓弥
3 4 ファイヴレター 牡3 54 木幡育也
4 5 ルコントブルー 牝3 54 C.ルメール
4 6 ガルナッチャ 牝3 54 横山典弘
5 7 キタノオクトパス 牡3 56 田辺裕信
5 8 キョウエイゴー 牡3 56 吉田豊
6 9 フジヤマテキサス 牡3 56 藤井勘一郎
6 10 エメラルホープ 牡3 56 武豊
7 11 ニシノレオニダス 牡3 56 江田照男
7 12 ウインレゼルヴ 牡3 56 津村明秀
8 13 リッターシュラーク 牡3 56 武士沢友治
8 14 トミケンレゲンダ 牡3 56 石橋脩
○勢司師 「いい状態だし、メンタルも今のところ問題なくきている。前走の勝ちっぷりや時計から、このクラスでも通用するはず」(競馬ブックより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
デビュー戦は中団から渋太く脚を伸ばして2着と内容の濃いレースを見せてくれたルコントブルーでしたが、2戦目の前走は揉まれない大外枠を引き当てながら、やや強引にハナを奪いに行く競馬。結果的にはリズム良く競馬を進めることが出来、マイペースの競馬に。4角を回ってくる時の手応えも上々。そして直線半ばでようやく手前を替えると、再加速して2着馬に5馬身差をつける完勝。馬体にはまだまだ余裕がある中でのこのパフォーマンスは力が違ったという1戦でした。
前走後も続戦することなくNF天栄でリフレッシュ。気性面でネガティブなところがあるのが課題ですが、移動後は疲れ・反動が出ることなく、すぐに坂路で負荷を掛けることが出来ました。レースと放牧を繰り返しながら、ルコントブルーは少しずつ体質の強化を感じますし、着実に良い方へと進んでいると思います。
帰厩後は唯一の1勝クラスの牝馬限定・ダ1800mに狙いを定め、京都遠征を視野に入れていましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、他ブロックへ使えなくなって予定変更。牡馬との1戦となりますが、関東馬同士で戦えるここへ照準を向けてきました。また、鞍上にC.ルメールJを迎えることが出来たのは有難い限りです。
ただ、これまで2戦は牝馬同士の1戦で素質の違いで対応してきた感じで、レースぶりはやや大雑把。道中でストレスを感じることなくレースを進めることが出来たのが結果に繋がったと思います。それ故、牡馬相手となる昇級戦でいきなり通用するかとなると正直半信半疑。デキに関してはしっかり負荷を高めることが出来ているので、上積みは見込めるかと思います。
今回は内目の奇数枠+芝スタート。ゲートが開く音にビクッとしてしまうところがありますし、まだまだモッサリしているので芝スタートで出脚が付くかどうかは不透明。ここでモタつくとダートへ入ったところで他馬のキックバックが当たることになって、戦意喪失してしまうかも。序盤の位置取り・進め方がこのレースの注目点でしょう。
相手関係に目をやると、1勝クラスで2戦連続2着のキタノオクトパスが頭1つ抜けた感じ。時計が他馬とは1秒ほど違います。これと対等に渡り合おうとなると、走破時計は1分38秒前後が必要になってきそう。現段階でそれに対応できる体力が備わっているかとなると素直に肯定は出来ません。3戦目の今回はかなりタフな競馬になることが予想されるので、それに対して体力面・精神面の両面で凌ぎ切れるか。最後はそれに尽きるのかなと思います。
« 去勢手術後に一旦態勢は整うも、帰厩目前で右前脚の膝を骨折するアクシデント。その為、約11ヶ月ぶりに実戦に。デビュー前同様に追い切りでは素晴らしい動きを披露するも、気難しい面はまだ残っているようなので…。軌道に乗ってくるのを長い目で見守りたい。★ロードクラージュ | トップページ | 7日の調教前の馬体チェックで左前脚の裏筋に疲れを確認。馬房内か調教中に脚をぶつけたことによる炎症が見られ、それが広がっていたら屈腱炎の診断が下っていたかも。時間を掛けて治療に専念することになりました。★ヴァンタブラック »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「ルコントブルー」カテゴリの記事
- シルクなお馬さん(3歳上・NF天栄組)(2020.06.04)
- シルクなお馬さん(3歳上・NF天栄組)(2020.05.26)
- 最後は捻じ伏せられてしまいましたが、牡馬相手の昇級戦で内容の濃い3着。距離と1勝クラスにメドを立てる。馬体がパンとしてくれば芝での走りが楽しみ。☆ルコントブルー(2020.05.15)
- 内めの奇数枠+芝スタートという課題の中で序盤の位置取りが大きな分かれ目。素質は見劣らないと思うも、牡馬相手の昇級戦でいきなり結果を残せというのはちょっと酷かも。タフな競馬になって戦意喪失してしまうことは避けたい。★ルコントブルー(2020.05.09)
- シルク&ロードなお馬さん(関東牝馬・入厩組)(2020.05.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント