ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)
ロードイヒラニ
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン60分。
○当地スタッフ 「最初の数日間こそ感触が良かったものの、その後は再び左前脚の蹄を気遣うように。装蹄がフィットしないのか、歩様にも影響が及んでいます。ちょっと前に蹄鉄がズレた際、どうも釘を踏んでいた模様で・・・。改めて対応を検討しましょう」
ロードベイリーフ
京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→ハッキング2400m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「着実にステップアップが叶っており、直近の計量で馬体重も490キロに。順当にボリューム回復も図れています。ここまでは概ね順調。近日中にハロン15秒レベルも課せそうです。滞在は短期間の見込み。しっかり準備を整えておきましょう」
☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
蹄鉄を接着式のエクイロックスへ切り替えたイヒラニでしたが、再び左前脚の蹄を気遣うように。前回、蹄鉄がズレた際に釘を踏んでいたとのこと。その痛みがまだ残っていたようです。ひとまず無理を避けて回復に努めてもらいたいです。
短期放牧で宇治田原優駿STに滞在中のベイリーフは順調に馬体のボリュームアップに成功。良い意味でのんびり過ごすことが出来ているのでしょう。日々の追い切りは普通キャンターまででピッチを上げていませんが、帰厩の声が届いたら、牧場での仕上げということでハロン15秒のところをサッとやってもらえたらと思います。次走は2鞍予定していましたが、まだ帰厩していないので来週の京都・あずさ賞の線は消えました。13日までに帰厩して23日の新潟・早苗賞へ向かうことになりそうです。
« 待望の距離短縮の1戦。直線でやや強引にでも手前を替えさせればひと伸びできる筈。嵌れば1発あるかもしれないも、まずはこのクラスにメドの立つ走りを見せて欲しい。☆クレッセントムーン | トップページ | ご案内 »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「ロードイヒラニ」カテゴリの記事
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(5歳馬)(2020.05.25)
- ロードなお馬さん(牡馬・牧場組)(2020.05.19)
- ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)(2020.05.09)
- ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)(2020.05.01)
「ロードベイリーフ」カテゴリの記事
- 距離を延ばして新味を期待するも、ペースが落ち着いた時に我慢が利かずに行きたがってしまう。そのロスが大きく、直線では早い段階からジリジリ後退。着順ほど大きく負けてはいないも13着。スピードを生かせる距離がやはり合っている。★ロードベイリーフ(2020.05.30)
- 1勝クラスでも相手なりに走ってくれるタイプかと思っていたが、現状はクラス慣れが必要な感じ。1400mぐらいでスピードを生かした方が良さそうに思うも、新味を期待して1800mへ。前走のように淀みない流れを気分良く追走し過ぎないように乗ってきて欲しい。★ロードベイリーフ(2020.05.23)
- 13日に帰厩。次走は来週の新潟・早苗賞への出走を予定しています。☆ロードベイリーフ(2020.05.16)
- ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)(2020.05.09)
- ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)(2020.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント