13日に帰厩。次走は来週の新潟・早苗賞への出走を予定しています。☆ロードベイリーフ
ロードベイリーフ(牡・森田)父ヴァンセンヌ 母ショウナンアオバ
2020.05.13
5月13日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、5月23日(土)新潟・早苗賞・混合・芝1800mに予定しています。
○森田調教師 「段階を踏んで1800mから行くのが妥当かな・・・と。来週の競馬へ向かおうと思います。なかなか検疫馬房が取れず、5月13日(水)に戻す格好。今回は最短の10日間でレースへ臨む形ながら、コンスタントに使っている馬だけに大丈夫でしょう」
2020.05.12
京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→ハッキング2400m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。5月13日(水)に栗東トレセンへ帰厩の予定です。
○当地スタッフ 「先週末に2本目の15-15を行ないました。無難な対応を見せていたのに加え、調教内容の強化後も身体をキープ。いつ声が掛かっても大丈夫ですね。移動の段取りが組まれて、5月13日(水)に厩舎へ。無事に送れそうなのが何よりでしょう」
☆★情報と画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
宇治田原優駿STでコツコツ乗り込みながら、帰厩の声が掛かるのを待っていたロードベイリーフは13日に栗東へ。本当はもう少し前に戻して来週の新潟・早苗賞へ備えたかったようですが、検疫がなかなか回ってこず、ギリギリのところで帰厩。週末と来週の追い切り2本で臨むことになりますが、数を使ってきている馬でもあるので、力を出せる状態へは持っていけるでしょう。
個人的には芝1400mでスピードを生かす競馬をした方が良いのかなと思いますが、調教師は未勝利勝ちや前走の内容から距離を延ばした方が合っていると判断されました。その見立てが合っていれば、今後のレース選択に幅が出ると思うので、どういうレースになるのか今から楽しみです。
« 最後は捻じ伏せられてしまいましたが、牡馬相手の昇級戦で内容の濃い3着。距離と1勝クラスにメドを立てる。馬体がパンとしてくれば芝での走りが楽しみ。☆ルコントブルー | トップページ | 14日にNFしがらきへ放牧に出ています。 »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「ロードベイリーフ」カテゴリの記事
- 距離を延ばして新味を期待するも、ペースが落ち着いた時に我慢が利かずに行きたがってしまう。そのロスが大きく、直線では早い段階からジリジリ後退。着順ほど大きく負けてはいないも13着。スピードを生かせる距離がやはり合っている。★ロードベイリーフ(2020.05.30)
- 1勝クラスでも相手なりに走ってくれるタイプかと思っていたが、現状はクラス慣れが必要な感じ。1400mぐらいでスピードを生かした方が良さそうに思うも、新味を期待して1800mへ。前走のように淀みない流れを気分良く追走し過ぎないように乗ってきて欲しい。★ロードベイリーフ(2020.05.23)
- 13日に帰厩。次走は来週の新潟・早苗賞への出走を予定しています。☆ロードベイリーフ(2020.05.16)
- ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)(2020.05.09)
- ロードなお馬さん(牡馬・栗東近郊組)(2020.05.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント