最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 前走の失敗を繰り返さないようにトレセンでゲート練習・確認を行ってレースへ臨むも、競馬に行くと変なプレッシャーを感じているようで駐立を我慢出来ずにゲートに突進。今回もまさかの出遅れ。道中でポジションを巻き返しに行くも、ペースアップしたところで苦しくなって自分から止めてしまい、最下位に終わる。★ピボットポイント | トップページ | 昨年末からの悪い流れを払拭する圧勝劇。好位追走から2着馬に並び掛けた時に少し促すと、左手前に切り替えてグンと加速。一気に後続を突き放すとゴール前はセーブする余裕も。名馬に肩を並べる芝G1・7勝目。そして中2週のローテで安田記念出走へ。☆アーモンドアイ »

2020年5月23日 (土)

1勝クラスでも相手なりに走ってくれるタイプかと思っていたが、現状はクラス慣れが必要な感じ。1400mぐらいでスピードを生かした方が良さそうに思うも、新味を期待して1800mへ。前走のように淀みない流れを気分良く追走し過ぎないように乗ってきて欲しい。★ロードベイリーフ

202004_20200522122001

Photo_6 ロードベイリーフ(牡・森田)父ヴァンセンヌ 母ショウナンアオバ

5月23日(土)新潟10R・早苗賞・混合・芝1800mに菱田Jで出走します。5月20日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に55.0-40.6-6.8-13.7 末一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手を0秒2追走して0秒1遅れ。追い切りの短評は「まだ少し重目」でした。発走は14時50分です。

○森田調教師 「5月20日(水)はウッドコースを軽く1周。その後に坂路で追い切っています。最も遅い時間帯で荒れ気味の馬場。それだけにタイムは要したものの、具合は変わりなく順調でしょう。昨夏にも走った舞台。距離を延ばして良い面が出れば・・・」

≪調教時計≫
20.05.20 助手 栗東坂良1回 55.0 40.6 26.8 13.7 末一杯追う ディオーネプリンス(古馬1勝)一杯を0秒2追走0秒1遅れ

☆★情報と画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

第1回新潟5日目(05月23日)
10R 早苗賞
芝1800メートル 3歳1勝クラス 混合 馬齢 発走14:50
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 エンデュミオン 牡3 56 秋山真一郎
2 2 ザイラ 牝3 54 中谷雄太
3 3 レザネフォール 牡3 56 鮫島克駿
3 4 バビット 牡3 56 団野大成
4 5 サナチャン 牝3 54 丸田恭介
4 6 ピュアカラー 牝3 54 吉田隼人
5 7 ロータスランド 牝3 54 藤田菜七子
5 8 フェアリーグルーヴ 牝3 54 丸山元気
6 9 シングンバズーカ 牡3 56 柴田善臣
6 10 ウインアステロイド 牡3 56 柴山雄一
7 11 ドナキアーロ 牝3 54 蛯名正義
7 12 フィニステール 牡3 56 岩田望来
8 13 ヒルノエドワード 牡3 56 横山和生
8 14 ロードベイリーフ 牡3 56 菱田裕二

○森田師 「前走は重賞だったけど、ラストがもうひとつだった。未勝利勝ちした時のレースぶりからもう少しやれると思っているんだけどね。クラス慣れが必要なのかな」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

8戦目でようやく初勝利を掴んだロードベイリーフですが、それまでの安定した取り口・未勝利勝ちの内容から、昇級しても差のない競馬をしてくれると思っていたのですが、前々走の中山戦はスタートでの後手が響いて力を出し切れず、そして前走は中1週のローテで格上で重賞挑戦へ。レース運びは悪くなかったと思いますが、淀みない流れを気分よく追い掛け過ぎてしまい、直線を向いて早々にガソリン切れ。さすがに重賞では荷が重すぎる内容・結果に終わってしまいました。ローテーションもちょっと厳しかったと思います。

前走後はこれまでの好走パターンを踏襲する形で宇治田原優駿STでリフレッシュ。回復を促しながらマイペースで乗り込むことは出来たと思います。ただ、2歳戦が間近に迫ってきていることもあり、検疫が渋滞。何とかここに間に合いましたが、初めての10日競馬でのレース参戦となってしまいました。状態の立て直しは出来ていると思いますが、急仕上げなのは否めなく、短評どおりに馬体に幾分余裕はあるのでしょうが、最終追いでしっかり負荷を掛けた効果と新潟への輸送でどこまで帳尻を合わせることが出来るかでしょう。

また、今回は前走後、息が上がる感じがなかったことから、森田師の経験上から距離延長は大丈夫と判断。新味を求めて芝1800mにチャレンジします。折り合いは付くタイプなので距離は何とか辛抱してくれるかなと思いますが、詰めが甘くなってしまうでしょうねえ。決め手のなさを補うなら、ダートへ矛先を向けた方がむしろ良いかもしれません。

相手関係に目をやると、ローカルの1戦とはいえ、それなりに揃った印象。また、逃げ・先行タイプの馬も揃っているので、ベイリーフには立ち回りが難しそう。気分よく前へ行ってしまうと前走の二の舞でしょう。強い相手に揉まれた経験を自己条件で生かして欲しいところですが、正直なところ、見通しはちょっと厳しいかなと感じています。1勝クラス突破にメドの立つ走りが出来れば、上々という感じでレースを見守りたいと思います。

« 前走の失敗を繰り返さないようにトレセンでゲート練習・確認を行ってレースへ臨むも、競馬に行くと変なプレッシャーを感じているようで駐立を我慢出来ずにゲートに突進。今回もまさかの出遅れ。道中でポジションを巻き返しに行くも、ペースアップしたところで苦しくなって自分から止めてしまい、最下位に終わる。★ピボットポイント | トップページ | 昨年末からの悪い流れを払拭する圧勝劇。好位追走から2着馬に並び掛けた時に少し促すと、左手前に切り替えてグンと加速。一気に後続を突き放すとゴール前はセーブする余裕も。名馬に肩を並べる芝G1・7勝目。そして中2週のローテで安田記念出走へ。☆アーモンドアイ »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

ロードベイリーフ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ