アリーヴォ(牡・杉山)父ドゥラメンテ 母エスメラルディーナ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2500m、残りの日は軽めの調整
担当者「年明けにリフレッシュ期間を設けましたが、その後は坂路コースと周回コースでのトレーニングを行っています。少しずつ力が付いてきていることから、徐々に緩さも取れてきており、坂路でも安定した走りを見せるようになってきています。それでも、まだ緩いところは残していますし、5月生まれということ考えれば、今後さらに成長して良くなってきそうですから楽しみですね。調教が進んで少し気の強い部分は出てきましたが、手の掛かるような感じではありませんし、変にテンションも上がらず飼い葉食いは安定しています。脚元も問題はありませんし、しばらくはこれくらいのところで乗り込んで基礎強化に努めていきたいと思います。馬体重は471キロです」(2/1近況)
バラキエル(牡・大久保)父ロードカナロア 母スリールドランジュ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週1回トレッドミルで軽めのキャンター、残りの日はウォーキングマシン
担当者「今はリフレッシュのため乗り運動は控えていますが、ハロン16秒ペースでも段々と手応えが上向いてきていたことから、この中間は坂路コースではハロン15秒まで脚を伸ばしていました。ペースアップ後は手応えという点では見劣りますが、動き自体は先月よりも増々良くなってきている印象です。このままハロン15秒ペースのトレーニングを継続していれば、さらなるパワーアップを期待できますし、この調子で順調に進めていきたいところです。馬体重は少し増えましたが、無駄な脂肪が付いたわけではなく、馬体が大きくなり幅も出て来て、良い感じにメリハリが出てきています。馬体の方は良い成長曲線を描けていますが、精神的には幼いところがありますから、今後も我儘をさせないように気を付けて進めていきます。馬体重は483キロです」(2/1近況)
ヒーズオールザット(牡・藤原英)父ブラックタイド 母シーイズトウショウ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整
担当者「その後も歩様の状態を確認しながら調教を進めてまいりましたが、最初は硬さがありながらも、日に日に良化が窺えたことから、元の調教メニューに戻しています。現在は坂路で16-16から、速い日はハロン15秒まで脚を伸ばすようにしていますが、負荷を掛けた後も歩様が乱れることはなく、登坂回数を重ねていくにつれて力強くなってきた印象を受けます。ややピリッとしたところがあり、調教を進めてテンションが上がり過ぎないように心掛けていますが、前向きさを見せながらも、鞍上の指示に対応してくれますし、柔軟な性格の持ち主ですから、今の雰囲気のまま進めて行けそうです。寝違いはありましたが、馬にとってはいいリフレッシュ期間になったようで、馬体も大きくなって成長が感じられますし、気持ちの方も元気いっぱいの様子です。後はひと息入った分、馬体が緩くなってしまったので、それがフィットすれば更に良い馬体になってくるでしょう。馬体重は502キロです」(2/1近況)
ピクシーナイト(牡・音無)父モーリス 母ピクシーホロウ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、週2回周回コースで軽めのキャンター2400m、残りの日は軽めの調整
担当者「1月初めにリフレッシュを取り入れましたが、その後は坂路コース中心の乗り込みを行っています。この中間からペースをハロン15秒まで上げており、まだ終いは少し手応えが甘くなる部分はあるものの、この1ヶ月で調教の動きはだいぶ良くなってきたように感じます。乗り込みを継続していることで、段々と馬体の緩みが取れてきていますし、この時期にしては毛艶が良好で、体調の良さが目に見て取れますね。相変わらずこちらの指示を素直に聞いてくれるため、特に問題が起こることなく調教を進められており、今後は登坂本数を増やすことも視野に入れながら調整していければと思います。馬体重は503キロです」(2/1近況)
ロコポルティ(牡・西園)父ヘニーヒューズ 母サダムグランジュテ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2500m、残りの日は軽めの調整
担当者「調教メニューとしては前回と同じですが、先月と比べてまだ一段とパワーアップしたように感じられ、よりダート馬らしい前肢の掻き込みとなってきましたよ。力強く坂路を登坂している姿は迫力十分で、雄大な馬体に更に筋肉が付き始め、緩さを残しながらもメリハリが利いた体つきになってきました。時期的なこともありますが、他の馬と比較すると馬体の艶がもう一つですから、体調管理には気を付けておきたいですね。ただ、飼い葉をしっかり食べていますし、コンディションも悪くないので、体調に合わせて進めていけば、徐々に張り・艶も元に戻ってくるでしょう。ここまで想像していた通りに成長してくれているので、良化が窺えるまではこれまで通り、じっくり馬の状態に合わせながら調教計画を立てて行きたいと思います。馬体重は499キロです」(2/1近況)
イルデレーヴ(牡・池添学)父ミッキーアイル 母デイトユアドリーム
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2500m、残りの日は軽めの調整
担当者「この中間も先月と同じ坂路でハロン16秒のペースで乗り込んでいますがが、疲れを見せることもなく最後までブレずに力強く登坂していますよ。血統的に前向きでスピードのあるタイプですから、気持ちだけが先行しないようにコントロールしながら調教に取り組むように心掛けています。ここまでじっくり進めていますが、今のペースなら気持ちが悪い方に向くことはなく、力みや折り合いを欠くこともないですし、ここまで順調そのものです。脚元や飼い葉食いが悪くなることはないですし、運動後も元気いっぱいの様子ですから、基礎体力も段々と身に付いてきているのでしょう。馬体も徐々に成長しているので、この調子で大事に育てていきたいと思います。馬体重は477キロです」(2/1近況)
グレイシャーパーク(牝・高橋忠)父Dawn Approach 母カリスペル
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター2本、週1回周回コースで軽めのキャンター2500m、週1回ロンギ場、残りの日は軽めの調整
担当者「適度にリフレッシュ期間を設けていることもあって、この中間も順調に調教に取り組むことが出来ています。現在も週2回坂路2本目に15-15のペースで乗り込んでいますが、最後まで疲れを見せることもなく元気いっぱいに駆け上がっています。欲を言えば、もう少しトモの踏み込みに力強さが付いて欲しいのと、ラスト1ハロンの手応えが更に良くなって欲しいところですが、登坂回数を重ねて徐々に良くなってきているので、この調子で鍛えて行きたいですね。馬体重は数字こそ大きな変動はないですが、今年に入って全体的に馬体に幅が出てきた印象を受けますし、この時期としては張り・艶も良いので、コンディションは良いと思います。精神的にも普段から落ち着いて穏やかに過ごしていますし、飼い葉も残すことなく完食しているので、今後も体調管理には気を付けながら、調教を進めていきたいと思います。馬体重は444キロです」(2/1近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
アリーヴォは骨格の割にまだまだ華奢な馬体。全体的にボリュームアップして欲しいですが、一応先月と比べると10キロ増。良い傾向ではあります。また、最新の動画では少し力んだ走りにも見えたので、馬体を大きく使える走りをしっかり習得してもらえればと思います。前捌きを見ると、やはりダートの方が良さそうです。
バラキエルは現在リフレッシュさせていますが、坂路でハロン15秒の調教は経験済。精神面の幼さが多く残っている分、最新動画でもバタバタした走りでフォームの纏まりが一息でしたが、それでもそれなりの時計が出ているように身体能力の高さの証明でしょう。気性面で落ち着きが出てきて、操縦性が高まって来てくれれば、良い動きを見せてくれると思います。気持ちが悪い方へ向かないように注意し、焦ることなくマイペースを貫いてもらえればと思います。
寝違いから歩様に少し違和感が出たヒーズオールザットですが、その後は症状がぶり返すことなく、淡々と乗り込むことが出来ています。馬体も大きく成長してきてくれているので、もう少しの間は土台づくりということで、負荷を高めることはせず、心身の成長を最優先してもらえればと思います。芝の中距離で活躍して欲しい馬ですが、父ブラックタイドなので芝で通用する速い脚に持ち合わせていないかもしれません。
血統を見ると、気難しいところがあっても不思議ないピクシーナイトですが、動画を見ても、全く乗り難しさは感じませんし、フットワークの軽さは目立ちます。少し頭の高い走法は母父キングヘイローの血が出ているのかなと思います。あとは500キロを誇る雄大な馬体に力強さが加わってきてくれれば、父を彷彿とさせるダイナミックな走りへと進化していってくれるかなと想像します。また、距離は2000mまで克服して欲しいですが、マイルがベストな馬かなと見ています。
ロコポルティは先月と同様のメニューでコツコツ乗り込み中ですが、馬体重が増えたのは良い筋肉が付いてきた証拠かなと。食欲もしっかりしているので鍛え甲斐はあると思います。毛ヅヤについては先月の写真も冬毛が伸びていたので、寒い時季よりは暑い時季の方が合っているタイプ? まあ、内面がしっかりしていないことを証明していると思うので、動きに迫力が出てきたと言っても、慌ててはいけません。その辺はしっかり把握してくれているのは頼もしいです。
イルデレーヴも更新された画像を見ると、毛ヅヤが一息。コツコツ乗り込むことは出来ていますが、内面はパンとしていないのでしょうねえ。それでも調教は前向きに取り組んでくれているので、芝でも通用する軽さが備わって来てくれれば…。現状はちょっとダート向きかなと見ています。
グレイシャーパークはごく短期間でリフレッシュさせつつ、乗り込みは継続中。終いが少し甘くなるのは気持ちに体が付いてきていないのが大きいのかなと思いますが、体をしっかり使って走ることが出来るのはこの馬の長所。今後もコツコツ乗り込みながら、カイバをもっと食わし込んでも良いのかなと思います。
最近のコメント