中1週のローテで東京への遠征。状態の維持が1つ課題。2走前のように最内枠が仇にならないようにスタートを決めて強引にでもハナへ。結果は二の次で、ヴァンドールらしい競馬にまずは持ち込んで欲しい。★ロードヴァンドール
ロードヴァンドール(牡・昆)父ダイワメジャー 母ジャズキャット
2月1日(土)東京11R・白富士S(L)・国際・芝2000mに横山和Jで出走します。1月29日(水)重の栗東・坂路コースで1本目に56.6-40.2-25.3-12.4 馬なりに乗っています。追い切りの短評は「デキ落ちなし」でした。なお、ブリンカーを装着します。発走は15時45分です。
○昆調教師 「中1週を考慮して1月29日(水)は終い重点。何とか状態を維持しているかな・・・と言った印象です。前走は好馬体で送り込めたものの、今度は長距離輸送を経てのレース。幾らか減らしてしまうかも知れません。何処まで踏ん張りが利くか・・・」
≪調教時計≫
20.01.29 助手 栗東坂重1回 56.6 40.2 25.3 12.4 馬なり余力
☆★情報と画像は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
第1回東京1日目(02月01日)
11R 白富士S(L)
芝2000メートル 4歳上OP 特指 国際 別定 発走15:45
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 ロードヴァンドール 牡7 57 横山和生
2 2 ダイワキャグニー 牡6 58 内田博幸
3 3 カヴァル 牡5 56 津村明秀
3 4 ドミナートゥス 牡5 56 大野拓弥
4 5 ゴーフォザサミット 牡5 57 北村宏司
4 6 マイネルハニー 牡7 58 石橋脩
5 7 サトノワルキューレ 牝5 55 石川裕紀人
5 8 インビジブルレイズ 牡6 56 O.マーフィー
6 9 レッドガラン 牡5 56 M.デムーロ
6 10 ミライヘノツバサ 牡7 56 木幡巧也
7 11 フランツ 牡5 56 C.ルメール
7 12 マイネルサーパス 牡4 56 丹内祐次
8 13 エンジニア 牡7 56 田辺裕信
8 14 アイスストーム 牡5 56 武豊
○昆師 「状態が良くなっていただけに前走で粘り込めなかったのは気になる。最近は2000mの方が結果が出ているし、ここに使うが」(競馬ブックより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
3年連続で出走した日経新春杯。一昨年は2着に好走し、昨年は体調が整わず展開も厳して凡走。今年は良い状態で臨めそうでしたし、時計の掛かる今の京都も合っていると思い、密かに好走を期待したロードヴァンドール。ハナへ行けないのはある程度予想出来ていましたが、揉まれない外目の2番手で気分良く追走できているなあと思ったのに、勝負どころでハナを奪いにいく気概はなし。見た目以上に追走に手一杯になっていたのでしょうか。レース後のコメントでは7歳という年齢を理由に衰えで片づけていましたが、そればかりが敗因ではなく、案外馬場も合ってなかったのかもしれませんし、プラス8キロで馬体が立派過ぎて気持ちの面でピリッとしなかったのかもしれません。
モヤモヤが解消できないまま、中1週のローテで東京遠征。開催替わりで今度は馬場が良いので力を発揮できる舞台が整ったと思います。ただ、繊細な馬なので長距離輸送を行うと馬体が大きく減ってしまう可能性は大。馬体はスッキリ見せるでしょうが、気持ちは萎えてしまいそう。パドックで活気ある姿を見せているかどうかチェックは必要です。
今回はG2からリステッド競走へとレースの格は落ちますが、相手は粒が揃い、これから伸びて行こうという馬が多い組み合わせ。勿論、実績のあるダイワキャグニーが1番の強敵です。ここも厳しい1戦になることは避けられないですが、主張すればハナへ行けそうな組み合わせ。そこだけが強調材料ですし、最内枠を引き当てました。前々走では躓いて最内枠が仇になりましたが、今回は五分に出て、1角までやや強引にでも前へ行かせて欲しいところ。横山和Jとは初コンビとなりますが、父や弟が騎乗していることで特徴は頭に入れてくれているでしょう。
とにかく失速することを恐れずにタフなレースへ持ち込んでもらいたいです。その結果、大敗を喫することになっても仕方ないところ。今回のレースでしっかり動かすことが次走以降で良い刺激になってくれればと思います。キャリアは今回で32戦目とそこまで数は使ってきていませんし、まだまだ老け込んでもらっては正直困ります。結果は二の次で、今回はヴァンドールらしいレースに全力を注いでもらいたいです。
« 好走している近2走より相手は強化されるも、今の京都の馬場は合う。中1週のローテ+木曜追いで体調面は少し気掛かりも、引き続き坂井瑠Jとのコンビで末脚勝負に徹するのみ。あとは展開や人気馬の凡走などで恵まれて欲しい。☆ナイトバナレット | トップページ | 次走の鞍上が鮫島克駿Jに決定。1週前追い切りにあたる30日の追い切りはCWコースで上々の動きを披露。☆インペリオアスール »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードヴァンドール」カテゴリの記事
- 今回も最内枠が仇になって自分の形に持ち込めず。直線はパタッと止まることなく頑張ってはいましたが10着。ここ最近の成績を踏まえてJRAの登録を抹消することに。ダートや障害入りなど浮上の可能性は残していたも、厩舎との関係が希薄になってきている現状が少なからず影響したかも。残念。★ロードヴァンドール(2020.02.06)
- 中1週のローテで東京への遠征。状態の維持が1つ課題。2走前のように最内枠が仇にならないようにスタートを決めて強引にでもハナへ。結果は二の次で、ヴァンドールらしい競馬にまずは持ち込んで欲しい。★ロードヴァンドール(2020.02.01)
- ハナへ行けなくても2番手で折り合って進む。ただ、勝負どころから早目に進出していくことが出来ず、直線はジリジリ後退。展開は向いていたと思うのですが…。年齢的な衰えはあるでしょうが、今回は重め残りが響いたかも。★ロードヴァンドール(2020.01.26)
- ロードなお馬さん(牡馬・来週出走予定馬)(2020.01.11)
- 3年連続での出走。アテにし辛い馬ですが、今の力の要る馬場は合っていると思うので、2・3番手追走から早めに前を交わしていき、直線平坦を生かして懸命に粘り込みを図って欲しい。展開が向けば1発あっても。☆ロードヴァンドール(2020.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント