シルクなお馬さん(関西馬・入厩組)
ブライトクォーツ
・在厩場所:栗東トレセン
・調教内容:28日に障害練習~CWコースで追い切り
・次走予定:阪神9月14日・阪神ジャンプS(G3)・熊沢J
荒川師「28日に障害練習を行った後にCWコースで追い切りました。かなり時間を掛けて障害練習を行った割には最後までバテなかったですし、相当タフな馬ですね。手応えほど伸びないけど最後までバテない強みは間違いなく障害向きだと思いますし、距離が延びれば更に良いかもしれませんね。態勢が整いつつありますし、あと2週しっかり乗り込んで、良い状態で復帰できるように調整していきたいと思います」(8/28近況)
助 手 25栗坂良 59.9- 43.5- 28.8- 14.2 馬なり余力
熊 沢 28CW重 66.0- 52.8- 39.6- 12.9 一杯に追う
クレッセントムーン
・在厩場所:22日に栗東トレセンへ帰厩
・28日に坂路コースで追い切り
・次走予定:阪神9月7日・ダ1800m、もしくは阪神9月8日・ダ1800m
高野師「28日に坂路で追い切りました。同じ3歳1勝クラスの馬と併せて最後はほぼ同入する形でゴールしています。馬場が悪かったわりにはまずまず時計が出ましたし、クレッセントムーンなりに最後までしっかり伸びてくれましたよ。この馬なりに逞しく育ってくれていますが、もう一回りパワーアップしてほしいというのが本音ですね。まだそれだけ伸びしろがあると言うことですし、成長の邪魔をしないように大事に育てていきたいと思います。1週前としては順調に仕上がってきていますよ」(8/28近況)
助 手 25栗坂良 59.4- 42.6- 26.8- 12.8 馬なり余力 ボニーゴールド(三未勝)馬なりと同入
助 手 28栗坂重 53.3- 39.3- 25.8- 13.0 一杯に追う イシュタルゲート(古馬1勝)一杯にクビ先着
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
OP入り後の初戦でいきなり重賞へ挑戦するブライトクォーツ。最初はやや無謀な挑戦かもと見ていましたが、ハードな攻め・調教を課してもドンと構えることが出来ているのは頼もしい限り。相手関係は分かりませんが、スタミナは豊富ですから、ひょっとしたら良い走りをしてくれるかも。じわじわ期待感が出てきています。
クレセントムーンは来週の競馬を予定しているので、28日の追い切りは坂路でビシッと。馬場が悪かったことを考慮すれば、ラスト13秒0はそう悲観することはないでしょうし、このひと追いでグイッと上昇してきてくれるでしょう。前々走で結果を残している舞台ですが、1分51秒台突入と時計が速くのはマイナス材料。レース当日は良馬場で迎えたいです。
« 今週の出走馬(8/31-9/1) | トップページ | ロードなお馬さん(4歳牡馬・トレセン近郊組) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「ブライトクォーツ」カテゴリの記事
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳上・北海道組)(2020.06.03)
- シルクなお馬さん(4歳上・北海道組)(2020.05.27)
- シルクなお馬さん(4歳上・北海道組)(2020.05.20)
- シルクなお馬さん(5歳上OP馬・北海道組)(2020.05.10)
「クレッセントムーン」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- シルクなお馬さん(4歳上・NFしがらき組)(2020.06.05)
- シルクなお馬さん(4歳・NFしがらき組)(2020.05.27)
- 距離短縮で詰めの甘さをカバーできると思ったも、芝スタートで行き脚が付かず、終始促しながらの追走に。道中で脚が溜まるところがなかったので直線もジリジリという伸びで8着に終わる。★クレッセントムーン(2020.05.14)
- 待望の距離短縮の1戦。直線でやや強引にでも手前を替えさせればひと伸びできる筈。嵌れば1発あるかもしれないも、まずはこのクラスにメドの立つ走りを見せて欲しい。☆クレッセントムーン(2020.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント