同型が揃い、得意とは言えない長距離輸送と渋った馬場。苦戦濃厚だと見ていましたが、ブリンカーの再装着が効果てきめんでHペースを追い掛けながら、直線は内からスルスルと進出。上位2頭の決め手には屈するも、その後の後続の追撃を凌いで3着に大健闘。☆ロードヴァンドール
ロードヴァンドール(牡・昆)父ダイワメジャー 母ジャズキャット
7月7日(日)福島11R・七夕賞(G3)・国際・芝2000mに横山典Jで出走。16頭立て12番人気で5枠9番からハイペースの道中を3、3、3、3番手と進み、直線では中央を通って0秒6差の3着でした。馬場は稍重。タイム2分00秒2、上がり37秒8。馬体重は2キロ減少の498キロでした。
○昆調教師 「4コーナーでは一瞬オッと。立ち直って頑張ったと思います。ハイペースを前々で運び、上位に残ったのは本馬だけ。2着に粘れれば更に良かったものの、これ以上は求められませんね。賞金加算こそ叶わなかったとは言え、オープン特別ならば使えるはず。栗東へ戻ってダメージ等を確認し、その上で札幌へ転戦のプランです」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【次走へのメモ】
少しゲート入りを嫌がっていたが、押していって3番手へ。直線で勝ち馬に交わされてからも、内目をロスなく通って2番手に上がるか上がらないかのところを、2着馬にも差されてしまったが、その後の後続の追撃は凌いだ。差し競馬だっただけに、この3着は立派と言っていい。(B誌より)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。今後は近日中に三石・ケイアイファームへ移動して8月3日(土)札幌・札幌日経オープン(L)・国際・芝2600mへ向けて態勢を整えます。
○昆調教師 「多少の疲労感こそ窺えるものの、馬体を大きく減らした様子は無し。横山典弘騎手も騎乗OK・・・と確認できており、中3週で次走を予定しましょう。一旦、近日中に三石のケイアイファームへ。数日ほど滞在させて再び厩舎へ戻そうと思います」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
同型馬が揃い、得意ではない長距離輸送を経ての1戦となった今回。ヴァンドールは渋った馬場も得意とは言えないので、今回は苦戦濃厚で惨敗しても不思議ではないと正直見ていました。ですので、ライブでレースを見れない中、最初に結果を知った時は嬉しいというよりはビックリでした。
スタートで若干ヨレて躓きかけるところのあったヴァンドールですが、スッと促していくと3番手まで押し上げることに成功。ただ、内枠に入っていた同型馬のマルターズアポジー・タニノフランケルは出脚が鋭く、いち早くレースを引っ張っていくことに。ヴァンドールはそれらを見る形での走りとなりましたが、見返してみると、道中は折り合いが付いて雰囲気良く走れていました。そして3角過ぎから流れは更に厳しくなりましたが、ヴァンドールは外から被せられることを懸命に避けながら、前を走っていたグループでは1番手応えに余裕がありました。ただ、勝負どころからいち早く捲りの作ってきたミッキースワローが1頭だけ違う脚を披露。直線入り口で早々に先頭に立つと、後続を突き放していきました。
外からパスされたヴァンドールは苦しくなって失速するのが普通なのですが、馬場の内目をスルスルと進出。残り150mぐらいでは2着まであるかなと見えましたが、勝ち馬以外にもう1頭良い脚を使ったクレッシェンドラヴが外から強襲。さすがに抵抗できる脚は残っていませんでしたが、その後は渋太く頑張り通して3着に。展開が苦しい中、前へ行った組では1番頑張っていますし、負けて強しの競馬だったと思います。
レース後のヴァンドールですが、力を出し尽くした分だけ疲れは見られるも、脚元等に異常はなし。今後は札幌へ転戦ということで近日中に北海道・ケイアイファームへ移動予定。回復に努めた後、来月3日の札幌日経OPを目指していくことになりました。OP入り後は常に重賞に使ってきましたが、次走では初めてのOP(リステッド)戦。久々に勝利の美酒を味わい、収得賞金を加算しておきたいという陣営の強い気持ちが伝わってきます。まずは栗東から北海道への移動によって馬体を大きく減さないことを願っています。
今回の走りを見ると、前走の凡走には鞍上の進言で馬具を変更したのも大きく寄与した様子。チークピーシズではフワフワして集中できなかった感じ。巻き返した今回のは走りを見ても、ヴァンドールにはブリンカーは欠かせないアイテムということが再認識できました。
« 最終追い切り後に左前脚を気にする素振り。ビシッと追われた反動が出たんだと思うも、今週末の出走は自重することになりました。★スイートウィスパー | トップページ | チークピーシズ着用で内容が良くなった前走から中1週。引き続き追い切りでは上々の動きを見せ元気一杯。1ハロン延長はやや微妙も、道中で動きやすい外目の枠を引き当て、前走から更なる前進を見せて欲しい。☆ロードラウレア »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードヴァンドール」カテゴリの記事
- 今回も最内枠が仇になって自分の形に持ち込めず。直線はパタッと止まることなく頑張ってはいましたが10着。ここ最近の成績を踏まえてJRAの登録を抹消することに。ダートや障害入りなど浮上の可能性は残していたも、厩舎との関係が希薄になってきている現状が少なからず影響したかも。残念。★ロードヴァンドール(2020.02.06)
- 中1週のローテで東京への遠征。状態の維持が1つ課題。2走前のように最内枠が仇にならないようにスタートを決めて強引にでもハナへ。結果は二の次で、ヴァンドールらしい競馬にまずは持ち込んで欲しい。★ロードヴァンドール(2020.02.01)
- ハナへ行けなくても2番手で折り合って進む。ただ、勝負どころから早目に進出していくことが出来ず、直線はジリジリ後退。展開は向いていたと思うのですが…。年齢的な衰えはあるでしょうが、今回は重め残りが響いたかも。★ロードヴァンドール(2020.01.26)
- ロードなお馬さん(牡馬・来週出走予定馬)(2020.01.11)
- 3年連続での出走。アテにし辛い馬ですが、今の力の要る馬場は合っていると思うので、2・3番手追走から早めに前を交わしていき、直線平坦を生かして懸命に粘り込みを図って欲しい。展開が向けば1発あっても。☆ロードヴァンドール(2020.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント