最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« シルクなお馬さん(2歳牝馬・北海道組) | トップページ | ロードなお馬さん(2歳牡馬・千葉ケイアイファーム組) »

2019年5月16日 (木)

今週の出走馬(5/18-19)

<土曜日>

Photo ロードアブソルート

京都5R・3歳未勝利・芝1800mに福永Jとのコンビで出走します。

Photo_2 ヴェルトゥアル

新潟8R・4歳上500万下・若手・ダ1800mに伴Jとのコンビで出走します。

Photo_2 ピボットポイント

京都8R・4歳上500万下・芝2000mに岩田康Jとのコンビで出走します。

Photo_2 アマネセール

京都9R・メルボルンT・芝2400mに石橋脩Jとのコンビで出走します。

Photo ロードエース

京都10R・シドニーT・ダ1200mに川田Jとのコンビで出走します。

<日曜日>

Photo_2 エレンボーゲン

新潟5R・3歳未勝利・牝馬・芝2000mに大塚Jとのコンビで出走します。

Photo_2 シングルアップ

京都10R・鳳雛S(L)・ダ1800mに藤井Jとのコンビで出走します。

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

今週は久々に7頭もの出資馬がスタンバイ。今月はまだ未勝利なのでここらで1つ勝っておきたいところです。

アブソルートの前走は道悪とポジション取りの拙さが響いて少し脚を余した感じで5着。勿体ない結果でしたが、追ってからしっかり脚を使えましたし、気難しい面は見せませんでした。今回も上位争いしてくれるでしょうが、1ハロン延長がプラスに出るかマイナスに出るか。

ヴェルトゥアルは前走連闘した疲れ・反動が少し残りましたが、時間と共に解消。帰厩後は格上のグレンツェントに胸を借りる形で追い切りを重ね、動きは良好。ここも中団から後方の位置で待機して末脚勝負に徹するのみ。新潟のダ1800mは追い込みが効き辛いですが、伴Jと息を合わせてまずは掲示板入りを。ただ、それ以上となると、乱ペースによって展開が向く+人気馬の凡走が必要となってくるかと思います。

ピボットポイントは1月の中京戦で凡走後、レース間隔を空けて、心身の成長促してきました。そのおかげで馬体面に関しては成長の跡を感じさせてくれますが、馬体を併せる形になるとフッと気持ちが切れるなど精神面の課題は相変わらずの様子。ガラッと変わってくるのは難しいでしょうが、10頭と少頭数の競馬はプラスなので、勝負どころから外を回す競馬でどこまで食い込むことが出来るか。

前走で左前脚の中筋を痛めてしまったアマネセール。正直、もう少し休養が長引くことを覚悟していましたが、この時期に戻れたことは良かったです。また、前走でこの距離を経験していますが、本質的にはもう少し短い距離に適性がある筈。正攻法の競馬だと最後甘くなるでしょうから、序盤は折り合いに専念する形で後方待機。長く良い脚を使える長所を存分に生かす乗り方を石橋脩Jには期待したいです。

ロードエースは除外の可能性を残していましたが、無事に抽選をクリア。前走で先着を許していたテーオージーニアスが除外になったのも好都合ですが、それでも相手関係は多彩で粒の揃った1戦に。善戦はしてくれても、勝ち切るとなるとどうか。実際、一息入った今回は完調手前の動き。そろそろ暑さも応えてくるでしょうし。川田Jの手腕に期待するも、大きく沈んでしまう可能性までありそう。

エレンボーゲンは一気の距離延長となった前走はゲートで後手を踏んで後方からの競馬になり、見せ場を作れないまま終わってしまいましたが、やはり2600mはこの馬には長すぎた様子。今回は牝馬限定戦で3キロ減のジョッキーを起用。芝2000mなら辛抱してくれないかなあ。ゲートが開く音にビクッとするので今回も出遅れるでしょうが、その際は向正面でスーッと外目を動いて行って欲しいところ。ハナまで行っていいくらいでしょう。決め手のなさを補う為にとにかく積極的に動いて欲しいです。

シングルアップは新たな可能性を探る意味合いで葵Sへ向かう予定を変更してここへ。ダートは兵庫ジュニアグランプリで良いところなく惨敗していますが、あれは小回りコースが響いた感じ。中央の広いコースでノビノビ走らせてあげれば変わってくる可能性も。ただ、気難しい馬なので砂を被ったりして嫌気が差すともうダメ。過度の期待はやはり控えた方が良いのかなと見ています。

« シルクなお馬さん(2歳牝馬・北海道組) | トップページ | ロードなお馬さん(2歳牡馬・千葉ケイアイファーム組) »

今週の出走馬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ