19日にゲート試験に初挑戦して無事1発で合格しています。JRAの競走馬登録も完了。☆ロードユリシス
ロードユリシス(牡・高野)父ロードカナロア 母レディハピネス
2019.04.19
4月19日(金)栗東・ダートEコースでゲート試験に挑戦。結果は合格でした。
2019.04.17
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターとゲート練習を消化。心身共にコンディションに特に異常は認められず、もう少しの間は馬自身の状態に応じて調整を行ないます。ゲート試験の合格が当面の目標です。
○高野調教師 「先週末に約62秒で登坂。これぐらいは余力残しで対応可能ですね。基本的に素直で大人しい印象。初めての場所でも物見が少なく、普通に集団調教を行なえています。4月17日(水)よりゲート練習にも着手。まずは試験合格を目指しましょう」
2019.04.16
初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
○当地スタッフ 「当初の予定よりも入厩のタイミングが早まった点に加え、ダートコースの馬場状態が今一つ。この中間もハロン18秒ペースに止めて輸送に備えました。他の馬に対して幾らか繊細な性格次第で出世が見込めそう。新しい環境でも頑張って欲しいです」
2019.04.12
4月12日(金)に栗東・高野友和厩舎へ入厩しました。初めて経験する環境に慣れさせながら当面は1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。ひとまずはゲート試験の合格を目標に調整を行ないます。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
体幹がしっかりしているので、ブレの少ない走りができるロードユリシス。走ることへの資質はかなり高いものを持っていると思うも、課題は繊細な性格。テンションが上がりやすい・カイバが細くなりやすいなどそれによって波及することが多い訳ですから。今のところは大人しくしていますが、いつそういう面が表面化してくるか…。
入厩後、ゲート練習中心の調整を行っているユリシス。舞い上がることなく真面目にコツコツ頑張ってくれていることにホッ。試験合格へ向けて進めていこうとなっていました。すると19日、唐突にゲート試験合格という嬉しい知らせが。練習がてらに挑戦してみたのでしょうが1発合格。入厩して僅か1週間でここまで進むことはホント稀なケース。素直に学習能力が高いと評価したいです。また、今週更新された情報を見ると、JRAの競走馬登録も完了。晴れてJRAの競走馬の仲間入りが出来ました。
今後は在厩調整を続け、6月阪神でのデビューを目指すのか、それとも一旦千葉ケイアイファームへ放牧に出して乗り込みを進めるのか。どういう方針が打ち出されるか週中の更新を待ちたいです。
« シルクなお馬さん(4歳上・NFしがらき組) | トップページ | シルクなお馬さん(4歳上・NF天栄組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「ロードユリシス」カテゴリの記事
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.24)
- ロードなお馬さん(牡馬・牧場組)(2020.05.19)
- コースへ連れ出すのはもう少し先になるも、4日から角馬場で騎乗運動を開始しています。☆ロードユリシス(2020.05.10)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬・千葉ケイアイファーム組)(2020.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント