ロードなお馬さん(3歳・入厩組)
ロードラウレア
2月6日(水)稍重の栗東・坂路コースで1本目に55.1-39.4-25.7-13.1 一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手に0秒1先行して0秒4遅れ。短評は「坂路コースで入念」でした。体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
○辻野調教助手 「2月6日(水)は約55秒。思っていたよりは踏ん張れたかも知れません。とは言え、あまり序盤から余裕が無し。まだ全体的に途上な印象です。出走プランを検討するには、もう少し稽古を積まないと。今しばらくは本数が必要だと思います」
≪調教時計≫
19.02.06 助手 栗東坂稍1回 55.1 39.4 25.7 13.1 一杯に追う パイオニアプライド(3歳新馬)一杯に0秒1先行0秒4遅れ
ロードアドミラル
2月6日(水)稍重の栗東・坂路コースで2本目に54.6-39.9-25.8-12.7 一杯に追っています。併せ馬では一杯の相手を0秒1追走して0秒2先着。短評は「坂路コースで入念」でした。2月17日(日)京都・3歳未勝利・芝2000mに予定しています。
○高野調教師 「2月6日(水)はラストの1ハロンをビシッと。動きは良かったと思いますよ。性格、気持ちの部分も段々と改善。この感じならばガラリ一変が見込めるかも知れません。来週の京都に組まれる2000mを予定。ジョッキーの選定に入りましょう」
≪調教時計≫
19.02.06 助手 栗東坂稍2回 54.6 39.9 25.8 12.7 一杯に追う イルフェソレイユ(3歳新馬)一杯を0秒1追走0秒2先着
マカリカ
2月6日(水)稍重の美浦・坂路コースで1本目に54.8-40.3-25.9-12.6 馬なりに乗っています。併せ馬では強目の相手を0秒9追走して同時入線。短評は「久々も動き軽快」でした。2月17日(日)東京・3歳未勝利・芝1600mもしくは2月23日(土)中山・3歳未勝利・芝1800mに予定しています。
○久保田調教師 「2月6日(水)は坂路で54秒8をマーク。まだ最後にトモがバラ付き気味ながら、及第点を与えられる動きだったと思います。華奢なタイプで追い切るに連れて細くなってしまう他、テンションも昂ぶりそう。来週、再来週のレースを考えたいです」
≪調教時計≫
19.02.06 助手 美南坂稍1回 54.8 40.3 25.9 12.6 馬なり余力 バトルレディネス(3歳新馬)強目を0秒9追走同入
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
6日の坂路追いの時計は平凡だったラウレアですが、その後の調教時計を見ると、じわじわ上昇を遂げているのは確か。未勝利戦での始動で良いので、時間を掛けて体力強化と素軽さアップに努めてもらいたいです。
デビュー戦はフワッとして追走自体に手こずっていたアドミラル。ある種、衝撃的な走りだったので2戦目へ向けて前向きには行かないのですが、脚力は非凡なモノを秘めています。今週末に2戦目を予定。デビュー戦と同舞台なので1度実戦を経験した慣れとその後の調教でどこまで変わってきてくれるか。騎手はおそらく北村友Jだと思います。
マカリカは追い切りで軽快な動きを見せていますが、牝馬特有のイライラ感を覗かせ、カイ食いが落ちてきている様子。じっくり調整できないのは悩ましいところですが、早ければ今週末のレースへ。デビュー戦では器用な立ち回りを見せましたが、広いコースの東京で走らせるのなら、序盤は我慢させて末脚勝負に徹する走りをさせて欲しいです。素軽さを切れに変換できるようなら面白いと思いますが…。
« シルクなお馬さん(4歳上牡馬・NFしがらき組) | トップページ | シルクなお馬さん(3歳牡馬・NFしがらき組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアドミラル」カテゴリの記事
- 2度目の実戦で慣れを見込んでいたも、競馬に行くとソワソワし出して…。ゲートを出てすぐに外へフワッと逃げるような面を見せると集中力が一気に散漫に。その後はデビュー戦と同じように最後方追走のまま2戦連続の最下位に。翌日、右前脚の骨折が判明してJRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードアドミラル(2019.02.22)
- 精神面の幼さを露呈してレースにならなかったデビュー戦。幾らか改善されてきた様子も、競馬に行くとソワソワして舞い上がってしまう可能性大。まずは競馬に参加することが今回の目標で…。★ロードアドミラル(2019.02.17)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2019.02.13)
- ロードなお馬さん(関西馬・厩舎調整組)(2019.02.06)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬)(2019.01.26)
「(引退)ロードラウレア」カテゴリの記事
- 前回のような走りが出来れば良いところがあるかなと見ていたも、ここまでコンスタントに使われてきた中での中1週+再度の小倉遠征はさすがに体力的・精神的に厳しかった様子。勝負どころで外から交わされてしまうと気持ちが切れてしまい、ズルズル後退して14着に終わる。これまでの戦績を踏まえてJRAの競走馬登録を抹消されることになりました。残念。★ロードラウレア(2019.08.21)
- 今週の出走馬(8/17-18)(2019.08.17)
- 【ロード】先週のレース結果(8/3-4)(2019.08.09)
- 進退が決まってくる土壇場の戦い。強行軍で幾らかデキ落ちを匂わすも、とにかく今回は積極的に出していってどこまで粘り通せるか。悔いは残して欲しくありません。★ロードラウレア(2019.08.04)
- ロードなお馬さん(牡馬・厩舎調整組)(2019.07.30)
「(引退)マカリカ」カテゴリの記事
- 競走成績等を踏まえた上で再募集を取り止める運びとなりました。★マカリカ(2020.01.29)
- 【門別・2戦目】ダート2戦目で好位から競馬を進めることが出来たのは良かったも、勝ち馬に捻じ伏せられて4着に敗れる。★マカリカ(2019.10.30)
- 【門別・1戦目】砂を被って行きっぷりが一息。直線は大外から差を詰めてくるも3着まで。★マカリカ(2019.10.12)
- 生き残りを賭けた最後の戦いに挑むも善戦止まり。今後は地方に転籍し、JRAへの再登録を目指すことになりました。★マカリカ&ロードアブソルート(2019.09.05)
- 生き残りを賭けたラストマッチ・第1弾。ワンパンチ欲しいというのは本音も、この距離で連続3着と安定感は評価。今回はゴール前で甘くなることを恐れず、ゲートから出していって前目の位置でレースの流れに乗りたい。悔いを残さない走りを見せて欲しい。☆マカリカ(2019.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント