2度目の実戦で慣れを見込んでいたも、競馬に行くとソワソワし出して…。ゲートを出てすぐに外へフワッと逃げるような面を見せると集中力が一気に散漫に。その後はデビュー戦と同じように最後方追走のまま2戦連続の最下位に。翌日、右前脚の骨折が判明してJRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードアドミラル
ロードアドミラル(牡・高野)父ロードカナロア 母キャサリンオブアラゴン
2月17日(日)京都5R・3歳未勝利・芝2000mに川須Jで出走。14頭立て8番人気で5枠7番から平均ペースの道中を12、12、12、12番手と進み、直線では内を通って3秒9差の14着でした。スタートで出遅れて1馬身の不利を受けました。馬場は良。タイム2分06秒0、上がり38秒7。馬体重は増減無しの520キロでした。
○川須騎手 「返し馬からキョロキョロと。どうも集中力が散漫でしたね。我の強い面も持っており、叱ると抵抗するような素振り。ゲート入りをゴネたり、枠内でも嫌がっていて・・・。積極的に運んで欲しい・・・とリクエストが出ていたものの、走る方に全く気持ちが向いていない印象。まだ適性等を判断する段階とは違うかも知れません」
○池江調教助手 「調教では幾らか良化の兆しが窺えたものの、あまりデビュー戦と変わらぬレースぶり。本当に申し訳ありません。何か大きく変えないと、恐らく同じような結果に。先生は他場へ赴いているだけに、厩舎へ戻ってから対策を協議します」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
レース後の歩様に違和感が認められます。レントゲン検査を受けたところ右前脚骨折で全治6ヶ月の診断が下されました。今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。
○高野調教師 「歩様に違和感を覚えて検査したところ、右前脚の膝に骨折が判明しています。全治6ヶ月の診断。夏競馬で未勝利が終わるのを考えれば、現実的に間に合わないかも知れません。協議を行なった末に登録を抹消する方針が決まり、所定の手続きを経た上で近日中に厩舎を離れる予定。このような事態を招いてしまい、本当に申し訳ない気持ちです」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
中間の調整過程から2度目の今回は変わってきてくれないかなと淡い期待を持っていたロードアドミラルですが、常識的にデビュー戦のあの惨状がガラッと好転するのは考えにくいところ。結果は二の次で、今回は競馬に参加できれば良しという低いハードルを設定したのですが…。
パドックではそれほど挙動不審なところは見当たりませんでしたが、馬場に出るとソワソワし出した様子。そして今回は川須Jが叱ると反抗する面も覗かせていたとのこと。
ゲートはマズマズ出たアドミラルですが、隣のレッドジェニアルにビビったのか、外へ大きく寄れる感じに。スッと前目に取り付いてレースに参加して欲しかっただけにこれは大きな誤算。外へフワッとしたことで一気に集中力が散漫になってしまいました。向正面ではデビュー戦を思い起こさせるような最後方での追走。もうこの時点で諦めモードでしたが、3角過ぎまでは頑張ってポジションを押し上げて食らい付こうという姿勢も。ただ、4角を回ってくるとは力尽きてしまった感じで、デビュー戦から2戦連続で最下位へと沈んでしまいました。脚力は秘めていても、この自由気ままな性格ではどうしようもなく…。デビュー戦を終えて即、去勢すべきだったなあと思いました。
これでは何ともお先真っ暗だなと思っていたら、翌日の更新で今度はレース中の骨折が判明。まさに踏んだり蹴ったりですが、全治6か月の診断+2戦の惨敗ぶりを踏まえて、JRAの登録を抹消することになりました。まさかまさかの展開になってしまいましたが、冷たい言い方になりますが、遅かれ早かれ結論は一緒になっていたと思います。
募集時のDVDではバネのある歩様で母系の血が強く出たような馬体。この母からそろそろ走る馬が出るのかなと期待していたロードアドミラル。ただ、ここまで躾が行き届いていないとはビックリです。育成段階で不安定な性格は掴んでいたと思うので、矯正・改善に努めて欲しかったのですが、既にお手上げの状態だったのかなあ…。
正直、高い買い物になりましたが、改めて競走馬のメンタルの難しさを教えられることに。これを教訓に勉強していきたいと思いました。アドミラルには競馬は楽しくなかったと思うので、第2の馬生ではプレッシャーを感じず、のびのび過ごしてもらえればと思います。
« 今週の出走馬(2/23・24) | トップページ | 21日に栗東・中内田厩舎へ初入厩しています。☆ボンディマンシュ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアドミラル」カテゴリの記事
- 2度目の実戦で慣れを見込んでいたも、競馬に行くとソワソワし出して…。ゲートを出てすぐに外へフワッと逃げるような面を見せると集中力が一気に散漫に。その後はデビュー戦と同じように最後方追走のまま2戦連続の最下位に。翌日、右前脚の骨折が判明してJRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードアドミラル(2019.02.22)
- 精神面の幼さを露呈してレースにならなかったデビュー戦。幾らか改善されてきた様子も、競馬に行くとソワソワして舞い上がってしまう可能性大。まずは競馬に参加することが今回の目標で…。★ロードアドミラル(2019.02.17)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2019.02.13)
- ロードなお馬さん(関西馬・厩舎調整組)(2019.02.06)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬)(2019.01.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今週の出走馬(2/23・24) | トップページ | 21日に栗東・中内田厩舎へ初入厩しています。☆ボンディマンシュ »
焼魚定食さん、こんばんは☆
ちょっと前の記事にコメント失礼します。
見逃していたので。
アドミラルなんともあっけなく幕切れになってしまいましたね。
私の悲惨極まるカナロアっ子の中でも特別印象深かったです★
この子は焼魚定食さんと違い募集時の私の評価は低かったです。
右前が外向だったかでおかしな歩きでしたし、全体的に仕上がりが如何にも遅いイメージでした。
それでも姉に出資しており愛着あって、ましてカナロアの子というので博打出資に。
やはりやはりの思った結果となってしまいました。
この世代はロードで5頭出資して全滅です★
うちカナロアっ子が4頭。
アドミラルとフォーエバーローズもデビューもせず引退しています。
この世代はどうもそれ程よく思う馬がおらず、スカイシアターは馬体で目に留まったものの(記事に当時書いています)出資した兄が全く走らず、ダート向きで牝馬では厳しいだろうと出資しませんでした。
小分け地獄になるだろうと予想はしていましたがここまで悲惨とは、私の想像でも遥かに酷かったです。
カナロアには体質難も気性難もそうなかったですが、母や兄弟が酷い気性難だったのでその血を引いているのかもしれません。
もうカナロアっ子はこりごりです(涙)
投稿: ぼんちゃん | 2019年3月 7日 (木) 02時00分
ぼんちゃんさん、おはようございます。
ロードアドミラルはホントあっけない幕切れでしたが、ここまで走ることに気持ちがないとは予想だにしませんでした。ロード馬は時々こういう馬が隠れているのが厄介です。
私のロード3歳馬も厳しい現状です。アドミラル・フォーエバーローズが引退し、プレミアムギフトも1つ勝てるかどうか。喉の手術+骨折を経験しているロードアブソルートも現在未出走で怪しい雰囲気。マカリカは短距離で見直せると思いますが、良くて2勝ぐらいかなあというイメージ。抽選で獲得できたロードラウレアがどこまでやれるかという状況です。既に出資している明け2歳馬にその分も挽回して欲しいところですが…。
カナロアの仔はごく稀に酷い気性の仔がいますね。シルクのボンディマンシュもデビューが遅れているのに去勢手術を行う羽目に。大型馬で仕上がりにくいでしょうから、早くもアウトな雰囲気です。
カナロア産駒は牡馬よりも牝馬の方が、期待できるのかなと思います。レインドロップスは走ってもらいたい1頭です。
投稿: 焼魚定食 | 2019年3月 7日 (木) 06時34分