ロードなお馬さん(3歳牡馬)
ロードラウレア
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「1月19日(土)にハロン15秒程度のキャンターを実施。1本目の割にはスムーズに動けており、同様のパターンを繰り返して状態アップを心掛けます。厩舎側と出発のタイミングを相談。声が掛かった段階で送り出せるように準備を整えましょう」
ロードアブソルート
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「ここに来て1周1800mのトラックで18-18を交える格好。ピッチを速めてからも脚元の状態は落ち着いており、現在のリズムを保てさえすれば遠からずにタイムも出せるはずです。骨折が判明して2ヶ月が経過。順当に上昇カーブを描いています」
ロードアドミラル
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。心身共にコンディションは平行線を維持しており、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
○高野調教師 「全体的な緩さが残るのは確か。でも、何処かに不具合が生じているのとは異なります。集団調教でも少し離れると、ソワソワして鳴く場面も。やはり気持ちの問題が大きいでしょう。もっと自信を持てるように・・・。意識しながら取り組む方針」
≪調教時計≫
19.01.24 助手 栗東坂良2回 58.8 42.7 27.9 13.3 一杯に追う
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ラウレアは時計を出すことはしていませんが、帰厩を視野に入れてハロン15秒の調教へ移行。特に気になる点はなく、動くことが出来ているのは○。帰厩のタイミングを相談したということなので、来週にも動きがあるかもしれません。
アブソルートは普通キャンターへ移行。動きに関しては分かりませんが、反動が出ることなく、脚元の我慢が利いているのは何よりでしょう。見舞金の関係で帰厩はあと1ヶ月ぐらい先だと思いますが、淡々と調教をこなして状態を上げていってもらえればと思います。
アドミラルは状態に関して気になる点はないも、他馬を恋しがる面が目に付きます。それ故、単走で追い切ると動きが平凡なのかなと思います。去勢することなく、精神面の立て直しが利くのかどうか陣営の手腕に注目したいです。
« 先週末に熱発を発症。現在症状は落ち着いているも、当初の予定を2週スライドして来月16日の京都・河原町Sへ向かうことになりました。★ウォリアーズクロス | トップページ | シルクなお馬さん(関西馬・入厩組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアドミラル」カテゴリの記事
- 2度目の実戦で慣れを見込んでいたも、競馬に行くとソワソワし出して…。ゲートを出てすぐに外へフワッと逃げるような面を見せると集中力が一気に散漫に。その後はデビュー戦と同じように最後方追走のまま2戦連続の最下位に。翌日、右前脚の骨折が判明してJRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードアドミラル(2019.02.22)
- 精神面の幼さを露呈してレースにならなかったデビュー戦。幾らか改善されてきた様子も、競馬に行くとソワソワして舞い上がってしまう可能性大。まずは競馬に参加することが今回の目標で…。★ロードアドミラル(2019.02.17)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2019.02.13)
- ロードなお馬さん(関西馬・厩舎調整組)(2019.02.06)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬)(2019.01.26)
「(引退)ロードラウレア」カテゴリの記事
- 前回のような走りが出来れば良いところがあるかなと見ていたも、ここまでコンスタントに使われてきた中での中1週+再度の小倉遠征はさすがに体力的・精神的に厳しかった様子。勝負どころで外から交わされてしまうと気持ちが切れてしまい、ズルズル後退して14着に終わる。これまでの戦績を踏まえてJRAの競走馬登録を抹消されることになりました。残念。★ロードラウレア(2019.08.21)
- 今週の出走馬(8/17-18)(2019.08.17)
- 【ロード】先週のレース結果(8/3-4)(2019.08.09)
- 進退が決まってくる土壇場の戦い。強行軍で幾らかデキ落ちを匂わすも、とにかく今回は積極的に出していってどこまで粘り通せるか。悔いは残して欲しくありません。★ロードラウレア(2019.08.04)
- ロードなお馬さん(牡馬・厩舎調整組)(2019.07.30)
「(地方競馬)ロードアブソルート」カテゴリの記事
- 【川崎・1戦目】約7ヶ月ぶりの出走。最内枠からハナへ立つと、あとはスピードに任せた走りで圧倒。2着馬に1秒7差をつけて地方での初勝利を挙げる。☆ロードアブソルート(2020.04.14)
- 生き残りを賭けた最後の戦いに挑むも善戦止まり。今後は地方に転籍し、JRAへの再登録を目指すことになりました。★マカリカ&ロードアブソルート(2019.09.05)
- 生き残りを賭けたラストマッチ・第2弾。勝てる力は秘めているも、2000mはさすがに長い印象で脚の使いどころがより難しくなりそう。相手が揃っている中で勝ち切るまでは正直難しそう。悔いは残さないで欲しい。★ロードアブソルート(2019.09.01)
- 【ロード】先週のレース結果(8/24)(2019.08.29)
- 今週の出走馬(8/24)(2019.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント