シルクなお馬さん(牡馬・北海道組)
ゼーヴィント
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週6回ウォーキングマシン
担当者「引き続きウォーキングマシンでの運動を行っています。依然として患部は良化している様子もありませんね。時間が掛かるとは思いますが、じっくりと焦らずに進めていき、ケアもしっかりと行います」(9/21近況)
パラダイスリーフ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~15秒のキャンター1本に周回コースで軽めのキャンター1800m、週2回は周回コースで軽めのキャンター2700m、残りの日は軽めのキャンター
担当者「自ら進んで前向きに調教をこなしてはいますが、ハロン14秒ペースになるとやや手応えが鈍りますね。それでもスピード感はありますし、動きに関してはさほど気にしていません。飼い葉も与えられた分は食べてくれますし、馬体重が502キロと大きな増減なく進められています」(9/21近況)
ジェラーニオ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:トレッドミルでハロン25秒のキャンター3分、週3回トレッドミルでダク10分、残りの日は軽めの調整
担当者「右後肢球節の腫れは少しずつ治まってきましたが、もう少しトレッドミルで様子を見たほうがいいですね。無理をさせる時期ではありませんし、快方に向かっているところですからゆっくりと進めていく方針です」(9/21近況)
フロントライン
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本と周回コースで軽めのキャンター2250m、週1回角馬場で軽めのキャンター、残りの日は軽めの調整
担当者「左トモの経過は良好で坂路の登坂回数を増やしました。走りに少し重たさはありますが、概ね動きに関しては問題ありません。馬体重は518キロと更に体重が増えていますので、注意して進めていきます」(9/21近況)
ボンディマンシュ
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン14~16秒のキャンター2本、残りの日は軽めの調整
担当者「馬の状態に合わせながら進めていったことで、動きが良くなってきましたね。他馬と一緒に調教を行っても気の難しさを見せることなく、集中して走ってくれるようになりました。今後もリフレッシュを挟むなど疲労を蓄積しないよう乗り込んでいきたいと思います 」(9/21近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ゼーヴィントはまだまだ患部の良化が窺えない状況。屈腱炎は改めて先の見えない怪我だということを痛感させられています。
そのゼーヴィントの全弟がパラダイスリーフ。引き続き積極的に進められていますが、遅生まれなので体力面での途上さも感じます。まあ、それでも本数を重ねていけば、シャキッとしてくれるでしょうから、今しばらくは淡々と乗り込みを進めてもらえればと思います。
ジェラーニオは痛めた球節の腫れがまだ残っているので、無理をせず、トレッドミルで脚慣らし中。もどかしさはありますが、我慢するところはしないと。
フロントラインは調教メニューをじんわり強化。動きはまだまだですが、休んでいた時期が長いので致し方ないところ。急いで進めると反動が怖いので、マイペースを念頭に歩んでいってもらえればと思います。
ボンディマンシュは素材は良いと思うので、気難しさがマイナスする幅を小さくしていきたいところ。操縦性を高めることは競馬での活躍に大いに繋がる訳ですから。
« ロードなお馬さん(牝馬・入厩組) | トップページ | シルクなお馬さん(3歳上・NFしがらき組) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)ゼーヴィント」カテゴリの記事
- 左前脚繋ぎ部分の浅屈腱炎の回復具合が思わしくないことから、復帰を断念して競走馬登録を抹消することになりました。★ゼーヴィント(2018.10.10)
- シルクなお馬さん(母シルキーラグーン)(2018.09.30)
- シルクなお馬さん(牡馬・北海道組)(2018.09.26)
- シルクなお馬さん(4歳上牡馬・北海道組)(2018.09.18)
- シルクなお馬さん(4歳上牡馬・北海道組)(2018.09.10)
「パラダイスリーフ」カテゴリの記事
- シルクなお馬さん(4歳上・北海道組)(2020.05.27)
- シルクなお馬さん(4歳上・北海道組)(2020.05.20)
- 獣医師の許可が出て、トレッドミルでの運動を開始しています。☆パラダイスリーフ(2020.05.10)
- シルクなお馬さん(4歳上・NF北海道組)(2020.05.06)
- シルクなお馬さん(4歳上・北海道組)(2020.04.28)
「ボンディマンシュ」カテゴリの記事
- スタートでのロスと進路の前へ入られる不利があって、道中は馬群の中で追走する形になってフワフワ。直線で他馬と併せる形になってようやく本気を出し、最後の最後でグイッと伸びて2着を確保。☆ボンディマンシュ(2020.06.04)
- 帰厩後、調教時に落鉄して釘を踏む一頓挫はありましたが、目標を切り替えて仕上がりは問題なし。ただ、ここは中々骨っぽい相手が揃う。最後は確実に脚を使ってくれるので大崩れはないと思うも、ひと押しが利いて勝ち切れるかどうかまでは言い切れなくて…。☆ボンディマンシュ(2020.05.30)
- シルクなお馬さん(牡馬・入厩組)(2020.05.19)
- シルクなお馬さん(関西4歳牡馬)(2020.05.10)
- 順調に調教メニューを消化し始めるも、さすがに来週の競馬となると急仕上げ。30日の京都・ダ1400mへ回ることになりました。★ボンディマンシュ(2020.05.01)
「(引退)フロントライン」カテゴリの記事
- 6月30日の調教後に右前脚に腫れ・熱感を確認。3日にエコー検査を受けたところ、浅屈腱炎の診断が下る。競走馬登録を抹消することになってしまいました。★フロントライン(2019.07.04)
- 28日に美浦・小笠厩舎へ帰厩しています。☆フロントライン(2019.06.29)
- シルクなお馬さん(3歳牡馬・NF天栄組)(2019.06.24)
- シルクなお馬さん(関東3歳牡馬・牧場組)(2019.06.20)
- シルクなお馬さん(3歳・NF天栄組)(2019.06.10)
「(引退)ジェラーニオ」カテゴリの記事
- 芝の長丁場で変わり身を期待するも、今回も勝負どころから反応が悪くなって追走に手一杯。最後は苦しくなって集中力を欠いてしまって15着と大敗。協議の結果、JRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ジェラーニオ(2019.08.21)
- 今週の出走馬(8/17-18)(2019.08.17)
- シルクなお馬さん(関東牡馬・入厩組)(2019.08.11)
- 2日に美浦・大竹厩舎へ帰厩しています。☆ジェラーニオ(2019.08.07)
- 懸念したキックバックを嫌がる素振りが少なかったのが唯一の収穫。追走に手一杯で勝負どころを前に早くもモタモタ。見せ場を作ることも出来ずに10着に敗れる。★ジェラーニオ(2019.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント