シルクなお馬さん(3歳・牧場組)
アーモンドアイ
・在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
・調教内容:週1回坂路コースで15-15、残りの日は軽めの調整
天栄担当者「この中間から久々に坂路調教を再開し、ハロン15秒ペースで登坂しています。飼い葉食いは良好ですし、脚元にも不安はなく、体調面は安定しています。今後も状態維持に努めながら、調教を進めていきます。馬体重は498キロです」(7/6近況)
アンブロジオ
・在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
・次走予定:8月11日の新潟・新潟日報賞
・調教内容:週2回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
天栄担当者「この中間は坂路調教を週3回に増やし、その内2回は終いハロン13秒までペースを上げています。レースの疲れはすぐに取れ、順調にペースアップすることができています。帰厩までこの調子で調整を続けていきます。馬体重は457キロです」(7/6近況)
ヴェルトゥアル
・在厩場所:福島県・ノーザンファーム天栄
・調教内容:週2回坂路コースで14-13、週1回14-14、残りの日は軽めの調整
天栄担当者「この中間も先週と同様のメニューの調教を行っています。引き続き体調面に不安はなく、状態は安定しています。今後も疲れを溜めないように抜くところは抜き、攻めるところ攻めてメリハリのある調教を行い、良化を図っていきたいと思います。馬体重は483キロです」(7/6近況)
ドレーク
・在厩場所:滋賀県・NFしがらき
・調教内容:周回コースでキャンター、坂路コースでハロン15秒
厩舎長「この中間も坂路でハロン15秒の乗り込みを行っていますが、右前蹄の状態は気になることなく調教が進められているのでもう心配ないでしょう。体調は変わりありませんが、これから蒸し暑くなってくるので、体調管理には気を付けて乗り込みを継続していきたいと思います。馬体重は487キロです」(7/6近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
周回コースで乗り出していたアーモンドアイは坂路入りを再開。ひとまず週1本15-15で駆け上がっていますが、特に気になる点はなし。馬体がフックラしているように状態は良さそうです。
アンブロジオは疲れを見せることなく、次走へ向けて鍛錬中。暑い時季の方が良いタイプかもしれません。帰厩までこの良い雰囲気を維持していってもらいたいです。
ヴェルトゥアルはハードワークをこなしている割に良化はスロー。心肺機能に物足りなさを残すので攻めの調整を続けていますが、まだまだ時間が必要そう。疲れを溜め込まないようにメリハリの利いた調整をお願いします。
右前蹄を気にする面が見られたドレークですが、もう大丈夫そう。大きな頓挫に繋がらなかったのは何よりです。引き続き、予定を決めずに鍛えている最中ですが、暑さが増していくので、日々の状態の変化にしっかり気を配ってもらいたいです。
« シルクなお馬さん(2歳・本州牧場組) | トップページ | JRAの競走馬登録完了。4日にゲート試験に初挑戦し、無事合格しています。☆ロードアブソルート »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「アンブロジオ」カテゴリの記事
- シルクなお馬さん(4歳上・函館遠征組)(2020.06.07)
- 27日に帰厩。次走は来月14日の函館・UHB杯を予定しています。☆アンブロジオ(2020.05.28)
- シルクなお馬さん(3歳上・NF天栄組)(2020.05.26)
- シルクなお馬さん(4歳上牡/セ馬・本州牧場組)(2020.05.18)
- ブービー人気で2着に激走。これはフロックではなく、馬の間を割って伸びてきた脚は立派。時計が速くなると辛いかもしれませんが、芝1200mならまだまだ頑張ってくれそう。☆アンブロジオ(2020.05.07)
「(引退)ドレーク」カテゴリの記事
- 詳しく検査した結果、重度の浅屈腱炎との診断。このまま引退することになってしまいました。★ドレーク(2018.10.18)
- 12日の朝になって左前肢の繋ぎに腫れと熱感が判明。エコー検査の結果、浅屈腱炎の診断が下ってしまう。★ドレーク(2018.10.13)
- シルクなお馬さん(関西馬・入厩組)(2018.10.06)
- 終わってみれば勝ち馬が強過ぎましたが、持ち前のレースセンスの良さを生かして古馬相手にも堂々たるレース運びで2着。まだまだ上を目指して行けそう。☆ドレーク(2018.09.28)
- 約4ヶ月の充電期間を経ての実戦。器用さが生きるこの条件は合っていますし、しっかり勝ち切って大舞台へ道を切り拓いて欲しい。☆ドレーク(2018.09.22)
「アーモンドアイ」カテゴリの記事
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- 初めての中2週での出走となるもデキ落ちはなさそう。ただ、1度使ったことでテンションが高くなってなければ良いのですが。レースの鍵はやはりスタート。自分との戦いを制して前人未到の芝のG1・8勝目を掴み取って欲しい。☆アーモンドアイ(2020.06.07)
- ごく軽めながら28日に前走後の初時計をマーク。順調に回復が進んでいます。☆アーモンドアイ(2020.05.31)
- 昨年末からの悪い流れを払拭する圧勝劇。好位追走から2着馬に並び掛けた時に少し促すと、左手前に切り替えてグンと加速。一気に後続を突き放すとゴール前はセーブする余裕も。名馬に肩を並べる芝G1・7勝目。そして中2週のローテで安田記念出走へ。☆アーモンドアイ(2020.05.24)
- 昨年末からの悪い流れは気にはなりますが、帰国後の調整は頗る順調ですし、追い切りはこの馬本来のもの。道中は折り合いに気をつけてもらい、スムーズな形で最後の直線を向いてくれれば。牝馬同士で55キロで出走できるのは何とも優位。好結果を期待したい。☆アーモンドアイ(2020.05.17)
「(引退)ヴェルトゥアル」カテゴリの記事
- メンバー強化の1戦でも前々で競馬が出来たのは良かったも、勝負どころからのペースアップに対応出来ず。悪くないレースだったと思うも、近走の成績を考慮してJRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ヴェルトゥアル(2020.05.06)
- 中1週のローテで再度の福島へ。叩いた上積みは少ないも、目立ったデキ落ちもなし。ただ、今回は明らかにメンバー強化。改めてレースに参加することが出来るかどうか、走破時計が速くなることに対応できるのかを問いたい。★ヴェルトゥアル(2020.05.02)
- 全体的に低調なメンバー構成+1番人気馬の落馬とかなり恵まれたのは確かも、障害3戦目にして初めてレースの流れに乗って競馬を進めることが出来た。今回のこの経験が次走以降に繋がって欲しい。★ヴェルトゥアル(2020.04.25)
- トモに疲れが出やすい体質+右前球節の腫れを抱え、障害練習は封印してソフトな調教・追い切りに終始。まずは無事完走して欲しいも、レース内容に進化は期待し辛く、今回も苦戦は免れません。★ヴェルトゥアル(2020.04.19)
- シルクなお馬さん(関東馬・入厩組)(2020.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント