馬群に入るとフワッとするので大外枠は歓迎。真面目に走ってくれれば能力は足りる筈。集中力アップに着用するブリンカーが利き過ぎなければ良いのですが…。☆ロードヴォラーレ
ロードヴォラーレ(牡・中内田)父オルフェーヴル 母アンビータブル
7月14日(土)中京7R・3歳未勝利・混合・芝1600mに荻野極Jで出走します。7月11日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン80.8-66.8-53.6-40.8-13.6 9分所を馬なりに乗っています。追い切りの短評は「引っ掛かる」でした。なお、ブリンカーを装着します。発走は13時25分です。
○中内田調教師 「出張中で7月11日(水)の動きを直接は見ていません。でも、無事に追い切りを終えた様子。具合は平行線・・・と言った感じでしょう。予定通り今週のレースへ。勝ち上がる力は秘めているだけに、気難しさを出さずに集中して走れれば・・・」
≪調教時計≫
18.07.11 助手 栗CW良 80.8 66.8 53.6 40.8 13.6 馬なり一杯
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
第3回中京5日目(07月14日)
7R 3歳未勝利
サラ 芝1600メートル 指定 混合 馬齢 発走13:25
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 サウンドガバーナ 牡3 56 松若風馬
1 2 アトミカ 牝3 54 武豊
2 3 クーファウェヌス 牝3 54 秋山真一郎
2 4 マイネルルティレ 牡3 56 国分優作
3 5 タレンティドガイ 牡3 54 川又賢治
3 6 メイショウココロ 牝3 54 松山弘平
4 7 ナムラユッキー 牝3 54 酒井学
4 8 イリアンソス 牝3 54 太宰啓介
5 9 ディアブライド 牝3 54 幸英明
5 10 ガナドゥール 牡3 56 M.デムーロ
6 11 ブレイニーラン 牡3 56 福永祐一
6 12 ソールライト 牡3 54 森裕太朗
7 13 シャドウノエル 牝3 54 鮫島克駿
7 14 シーアフェアリー 牝3 52 富田暁
8 15 ウインサクヤヒメ 牝3 54 和田竜二
8 16 ロードヴォラーレ 牡3 55 荻野極
○猿橋助手 「実戦では稽古で見せる気の悪さを出していない。ただ、他馬を気にする面があるようなので今回からブリンカー着用」(競馬ブックより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
良いモノを秘めているも、血統的に難しい面を抱えているロードヴォラーレ。毎回ゲートが遅いですが、二の脚は付くタイプ。容易にポジションをリカバーできるのですが、馬群に入るとフワフワしてしまい、集中力を欠いた走りに。行きっぷりが見た目にも悪くなります。それ故、馬群から離れた位置で折り合い、勝負どころで外目を動いていく形が合っているんじゃないかなと思うのですが、若手騎手の起用が続き、乗りこなすのがやっという感じ。レースを組み立てることが出来ません。スタートが良ければ、無理に控えずに逃げても良いのかもしれません。真面目に走ってくれれば、未勝利を勝つ力は十分ある筈です。
今回は前走から中1週でのローテ。詰めて使えるのは歓迎ですが、追い切りの動きは褒められたものではありません。操縦性の難しさを感じさせます。そういう中、他馬を気にする面があるということから今回はブリンカーを着用。集中力アップに効果はあるでしょうが、視界が遮られることでヴォラーレにパニックが生じる可能性も。ただでさえ操縦性が難しいのに抑えが利かなくなってしまうかもしれません。まずはチークピーシズ着用で様子を見ても良かったのかなとは思います。
芝のマイル戦で今回も相手は揃いますが、前走の上位馬と比べるとマシかなと。決め手が光るという馬はいません。コース形態から大外枠は良くないも、毎回出遅れるヴォラーレには後入れとなるのはプラス。中団での競馬になっても揉まれる心配はなく、自分のリズムで競馬は出来そう。これだけでも道中の走りは大きく変わってくると思います。あとはブリンカーが利きすぎないことを願うばかりです。
« シルクなお馬さん(関東馬・入厩組) | トップページ | 12日に栗東・高野厩舎へ戻っています。☆タイムレスメロディ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードヴォラーレ」カテゴリの記事
- 【大井・5戦目】距離短縮で変わり身を期待するも、後方追走のまま見せ場なく11着。競走成績等を踏まえた上で再募集を取り止めることに。★ロードヴォラーレ(2019.02.09)
- 【大井・4戦目】パサパサの力の要る馬場が応え、直線では早々に後退してしまう。★ロードヴォラーレ(2019.01.25)
- 【大井・3戦目】大きな出遅れで一瞬にして終了。★ロードヴォラーレ(2018.12.27)
- 【大井/1戦目・2戦目】母を彷彿とさせる追い込みを見せ、大井での初勝利を挙げる。☆ロードヴォラーレ(2018.12.11)
- ダートの走り自体は悪くなかったも、馬群の中で揉まれる形でフワフワした走りに。最後の直線は競り合いにも敗れてまさかの6着。一旦、地方競馬に転籍した上で中央競馬への再登録を目指すことになりました。★ロードヴォラーレ(2018.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント