ロードなお馬さん(3歳牡馬・本州牧場組)
ロードエース
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
○当地スタッフ 「ウォーキングマシン内の歩行運動を続けています。与えた飼い葉をしっかりと平らげているのは好材料。今のうちにボリュームアップを図る方向で取り組み、そのプラン通りに数字も徐々に増えて来ました。8月に入ったあたりで跨り始めたいです」
ロードヴォラーレ
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「3歳未勝利の立場なのを踏まえ、すぐに騎乗トレーニングを開始。既に坂路へも連れ出しています。歩様に影響は認められぬものの、触診に対して幾らかソエの反応。中内田先生にも意見を仰ぎながら、今後の進め方を検討して行きましょう」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
エースは引き続きウォーキングマシンのみの運動。もう少し暑さが和らいでから騎乗運動を開始する方針です。まずはカイバをしっかり食わし込んで馬体のボリュームアップに専念してもらえればと思います。
ヴォラーレはソエの症状が伺えるも、未勝利の身なのでのんびり構えることは出来ません。すぐに使っていけるように放牧先をグリーンウッドにしてのでしょうし。必要とあれば焼烙治療を施してもらえればと思います。また、直線で伸び切れないのが1つネックなので、相手関係の落ちるダートに矛先を向けるのもありだと見ています。
« 最後の直線を向くまでは悪くない走りも、いざ追われるとフットワークを乱してしまって減速。負け過ぎの感じがする8着に終わる。★アマネセール | トップページ | シルクなお馬さん(4歳上牡馬・北海道組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードヴォラーレ」カテゴリの記事
- 【大井・5戦目】距離短縮で変わり身を期待するも、後方追走のまま見せ場なく11着。競走成績等を踏まえた上で再募集を取り止めることに。★ロードヴォラーレ(2019.02.09)
- 【大井・4戦目】パサパサの力の要る馬場が応え、直線では早々に後退してしまう。★ロードヴォラーレ(2019.01.25)
- 【大井・3戦目】大きな出遅れで一瞬にして終了。★ロードヴォラーレ(2018.12.27)
- 【大井/1戦目・2戦目】母を彷彿とさせる追い込みを見せ、大井での初勝利を挙げる。☆ロードヴォラーレ(2018.12.11)
- ダートの走り自体は悪くなかったも、馬群の中で揉まれる形でフワフワした走りに。最後の直線は競り合いにも敗れてまさかの6着。一旦、地方競馬に転籍した上で中央競馬への再登録を目指すことになりました。★ロードヴォラーレ(2018.08.29)
「ロードエース」カテゴリの記事
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(5歳馬)(2020.05.25)
- ロードなお馬さん(牡馬・牧場組)(2020.05.19)
- 先月29日に千葉ケイアイファームへ到着。左前脚の球節がモヤ付き気味で痛みを取ることに専念することに。★ロードエース(2020.05.06)
- 先行力のあるこの馬には最適な舞台だったので淡い期待を持ってレースへ臨む。芝スタートでもスッと行き脚が付いたのが嬉しい誤算。手応えの割に追って伸びないのは丸山Jはよく理解してくれていて早めに抜け出す形を選択。今回もやや強引に手前を替えることに成功すると、着差以上の完勝でOP入りを決めてしまう。☆ロードエース(2020.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント