ロードなお馬さん(牡馬・放牧組)
ロードクエスト
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン15~20秒ペース)。5月3日(木)測定の馬体重は481キロ。
○当地スタッフ 「ダートをメインに使うメニューへ移ってからも計画通りに進んでいます。併せ馬でもリラックス。走りに気になる点は認められず、コンスタントに15-15も交えています。厩舎側から連絡を受け、早ければ今週末に帰厩の段取りが組まれる予定です」
ロードエース
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500~3500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1~2本(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「体調、脚元共に問題なし。トレセンで一通りの治療を済ませてから来たのでしょう。そんな様子を踏まえ、すぐに跨り始めるように。時折、18-18より速いペースでも走らせています。ここまでは大丈夫そう。徐々にピッチを上げる予定です」
ロードヴォラーレ
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。5月3日(木)測定の馬体重は438キロ。
○当地スタッフ 「5月5日(土)に左前脚のソエに焼烙治療を実施。管理を任された当初と比較すれば落ち着いて来ていたとは言え、乗った際に症状が強くなる部分を見据えた予防的な措置も兼ねています。寂しくなった身体を戻しつつ、跨る機会を検討しましょう」
ロードザナドゥ
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
○当地スタッフ 「ひとまずは輸送熱の症状も認められません。5月5日(土)に受けた獣医師チェックで全身の疲れを指摘されたとは言え、本馬はレース後にそう言った面を見せるタイプ。許容範囲でしょう。十分に楽をさせた上で跨がり始める機会を窺いたいです」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
クエストは帰厩へ向けての最終段階。既に厩舎へ戻っているかもしれませんが、気候の上昇と共に確実に良くなっています。次走は函館スプリントSを目指すことになるのかな?
エースはトレセンでの治療の効果が大きく、グリーンウッドで普通やキャンターを乗っています。一頓挫ありましたが、上手にリカバーできたのはホント良かったです。今月末前後に帰厩となるでしょうから、乗り込みを継続・強化していって状態を上がっていってもらえればと思います。
ヴォラーレはソエの焼烙治療を実施。これまでを振り返ると、あまり効果が出ていない治療ですが、やれることを地道にするしかないのかなと思います。あまりのんびりは出来ませんが、まずは馬体をフックラさせ、乗り始める準備を整えてもらえればと思います。
ザナドゥは久々の千葉・ケイアイファーム。コンスタントに使われてきたので相応の疲れは残っているようですが、深刻なものではありません。まあ、1つ区切りを付けることが出来たので、当面は心身の成長を促す調整をお願いします。潜在能力の高い馬だと思うので、それを発揮できる下地を築いていってもらいたいです。
« 中1週のローテで再度の新潟遠征。中間の調整はちょっと手緩いも、大型馬ゆえに叩いた上積みに期待。前走より明らかに強化されたメンバー相手にどこまで通用するか。★アンナベルガイト | トップページ | 中1週のローテで臨む今回。追い切りに古川Jが跨るなど調整は意欲的。Sペースからの決め手勝負になるのを嫌って、積極的に動いていって欲しい。☆ヴィッセン »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「ロードクエスト」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
- 9日に美浦へ。安土城Sを本線にハンデ次第では翌週の安田記念へ。☆ロードクエスト(2020.05.20)
- ロードなお馬さん(関東牡馬・千葉ケイアイファーム組)(2020.05.10)
- 芝替わりは勿論良かったと思うも、ひと叩きして気持ちが戻ってきたのが1番。勝ちにいく競馬ではなかったも、道中は内ピッタリをロスなく立ち回って、直線を向いてから追い出しを開始。スパッと切れる脚は使えなかったも、最後までじわじわ脚を繰り出す。約1年ぶりの掲示板(4着)入り。まだまだ頑張ってくれそう。☆ロードクエスト(2020.04.30)
「(引退)ロードヴォラーレ」カテゴリの記事
- 【大井・5戦目】距離短縮で変わり身を期待するも、後方追走のまま見せ場なく11着。競走成績等を踏まえた上で再募集を取り止めることに。★ロードヴォラーレ(2019.02.09)
- 【大井・4戦目】パサパサの力の要る馬場が応え、直線では早々に後退してしまう。★ロードヴォラーレ(2019.01.25)
- 【大井・3戦目】大きな出遅れで一瞬にして終了。★ロードヴォラーレ(2018.12.27)
- 【大井/1戦目・2戦目】母を彷彿とさせる追い込みを見せ、大井での初勝利を挙げる。☆ロードヴォラーレ(2018.12.11)
- ダートの走り自体は悪くなかったも、馬群の中で揉まれる形でフワフワした走りに。最後の直線は競り合いにも敗れてまさかの6着。一旦、地方競馬に転籍した上で中央競馬への再登録を目指すことになりました。★ロードヴォラーレ(2018.08.29)
「(引退)ロードザナドゥ」カテゴリの記事
- 距離を延ばして前々からの粘り込みを図ろうとするも、背腰に力がないのでダッシュは付かず。終わってみれば良いところなく、距離も長過ぎ。近走の成績を踏まえ、残念ながら競走馬登録を抹消することになってしまいました。★ロードザナドゥ(2020.01.11)
- 前々でレースの流れに乗って粘り込みたいという意図で距離を延ばしてみるも、さすがにこの馬に2400mは長過ぎる。苦戦は免れないも、陣営のリクエストに添った乗り方をしてもらい、それによってどういう結果がもたらされるのかを見守りたい。★ロードザナドゥ(2020.01.06)
- ロードなお馬さん(4歳馬)(2019.12.29)
- ロードなお馬さん(4歳上・在厩調整組)(2019.12.24)
- 【ロード】先週のレース結果(3歳上)(2019.12.15)
「ロードエース」カテゴリの記事
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(5歳馬)(2020.05.25)
- ロードなお馬さん(牡馬・牧場組)(2020.05.19)
- 先月29日に千葉ケイアイファームへ到着。左前脚の球節がモヤ付き気味で痛みを取ることに専念することに。★ロードエース(2020.05.06)
- 先行力のあるこの馬には最適な舞台だったので淡い期待を持ってレースへ臨む。芝スタートでもスッと行き脚が付いたのが嬉しい誤算。手応えの割に追って伸びないのは丸山Jはよく理解してくれていて早めに抜け出す形を選択。今回もやや強引に手前を替えることに成功すると、着差以上の完勝でOP入りを決めてしまう。☆ロードエース(2020.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント