最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 結果的に距離が長かったと思いますが、4角手前で若干スムーズさを欠く。不利な状況から巻き返せるような根性・タフさが欲しい。★ピボットポイント | トップページ | 24日に美浦・手塚厩舎へ戻っています。☆モンドインテロ »

2018年3月31日 (土)

ハナを切れない展開で4着に踏ん張ったのは褒めてあげたいも、勝ち負けするにはハナへ行くのがベスト。精神面でもっと大人になってどっしり構えることが出来るようになって欲しい。☆ロードヴァンドール

Photo_6 ロードヴァンドール(牡・昆)父ダイワメジャー 母ジャズキャット

3月24日(土)中山11R・日経賞(G2)・国際・芝2500mに横山典Jで出走。15頭立て4番人気で3枠4番からスローペースの道中を2、3、2、3番手と進み、直線では外を通って0秒2差の4着でした。馬場は良。タイム2分34秒1、上がり35秒8。馬体重は4キロ減少の498キロでした。

○昆調教師 「ハナを切らなくても走れるとは思っていましたが、道中にあれだけ出入りが激しかった今日は仕方がありません。でも、昔はあのまま崩れてしまっていたはず。自分の形で運べなくても、直線で頑張った部分は評価できると思います。ジョッキーも話す通り、完成を迎えるのはまだ先ですからね。今後については様子を見ながら慎重に決めましょう」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

【次走へのメモ】

好仕上がり。ハナを切りかけたが、2角で交わされて2番手。更に1頭が交わしにいったので3番手に控える。そして、逃げていた馬が内ラチ沿いを避けていたので、これを交わすために4角で更にその外へ。しかし、勝ち馬に抜け出されると、外から来た2・3着馬にも競り負けた。(B誌)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。

○昆調教師 「無事にトレセンへ戻りました。脚元等は大丈夫そう。とは言え、まだ3月28日(水)は歩行運動ですからね。このまま厩舎で調整を続ける予定ながら、次走プランに関しては現時点で未定。再び跨った感触も踏まえて検討するのがベターでしょう」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

初めての中山への輸送を無事クリアし、良い感じでレースへ臨めたロードヴァンドール。スタートしてスッとハナへ行くことが出来、この馬のレースへ持ち込めたと思ったのですが、後方の馬まで映し終えて前へと画面が切り替わったところで2番手の外へ。揉まれない位置で追走できていたとはいえ、このレースを勝つことになるガンコにいつの間にか交わされていました。離して逃げることが出来ない現状の課題を突かれてしまった格好です。

また、その後にキセキが引っ掛かってハナへ立つ予想外の展開。見た目にその影響はありませんでしたが、最後まで勝ったガンコに詰め寄ることは出来ず。そして最後は直線でしっかり脚を使った2・3着馬にも交わされての4着に。

ハナを切れない苦しい展開で最後まで渋太く食い下がったことは褒めてあげたいですが、少し見方を変えれば、好位からひと押しが利く馬ではないので、ハナへ行って存分に渋太さを発揮できる形に持ち込まないと勝ち負けの争いは出来ません。どこかのタイミングでハナを奪い返して欲しかったですし、ハナを奪われないような主張を2角でして欲しかったです。1頭になってもフワフワしないよう、気性面での更なる成長を望みます。

レース後のヴァンドールですが、クタッとした感じはなし。引き続き厩舎で調整を続けるようですが、次走に関しては検討中。個人的には5月5日の東京・メトロポリタンSで収得賞金の上積みを狙ってほしいです。

横山典J+昆調教師が言う“完成を迎えるのはまだ先”という言葉を信じて、私も長い目でヴァンドールの成長を見守っていきたいです。徐々に良くなっているのは間違いないところです。

« 結果的に距離が長かったと思いますが、4角手前で若干スムーズさを欠く。不利な状況から巻き返せるような根性・タフさが欲しい。★ピボットポイント | トップページ | 24日に美浦・手塚厩舎へ戻っています。☆モンドインテロ »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードヴァンドール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ