ロードなお馬さん(牧場組)
ロードゼスト
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター3500m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「運動量に重点を置いた調整へシフト。見た目に多少フックラしたのは好材料です。ここ最近は気持ちも落ち着き、リラックスして走れるように。徐々に成長を遂げているのかも知れませんね。1、2週ぐらいの間に移動の段取りが組まれそう」
ロードヴォラーレ
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。3月2日(金)測定の馬体重は457キロ。
○当地スタッフ 「右前脚のソエの痛みは一過性の症状だった模様。ケアの効果が表れており、先週はハロン20秒程度を交えました。ただ、改めて負荷を高めると繰り返してしまう懸念も。普通キャンターで息を作った上で、早目にトレセンへ送り込むかも知れません」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ゼストは近々帰厩予定。今週競馬に使うイヒラニとの入れ替えなんでしょう。来週半ばまでに厩舎へ戻るなら、10日競馬で3月24日の芝・2200mへ進めていくことになるでしょうが、間に合わなければ、福島開催へ目標を切り替えていくことになるのでしょう。
ヴォラーレはソエの悪化を心配しましたが、一過性の症状でホッと。ただ、ぶり返す心配はまだまだ付き纏うので、ケアは入念に続けてもらえればと思います。また、トレセンではプールがありますし、トレーニングコースは多彩。厩舎スタッフに任せた方が復帰まで順調に行きそうです。
« 【園田・第1戦】インペリオアスール | トップページ | シルクなお馬さん(高野厩舎) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードゼスト」カテゴリの記事
- レース途中で主導権を奪い、良い雰囲気で最後の直線へ。しかしながら追われて大して伸びることなく、結果は最下位に。近走の競走成績等を鑑みてJRAの登録を抹消することになってしまいました。★ロードゼスト(2018.06.15)
- 距離は守備範囲も、最後まで集中力を切らすことなく走り切れるかが鍵。見せ場は作って欲しい。★ロードゼスト(2018.06.10)
- ロードなお馬さん(入厩組)(2018.06.01)
- 冴えない内容・結果が続いていたも、今回はゼストなりに最後まで脚を伸ばして8着。ただ、これ以上の走りを求めるとなると…。★ロードゼスト(2018.05.25)
- 当初の予定を変更して東京へ出走するも、冴えない近走成績+平凡な動きからここも大苦戦を覚悟。★ロードゼスト(2018.05.20)
「(引退)ロードヴォラーレ」カテゴリの記事
- 【大井・5戦目】距離短縮で変わり身を期待するも、後方追走のまま見せ場なく11着。競走成績等を踏まえた上で再募集を取り止めることに。★ロードヴォラーレ(2019.02.09)
- 【大井・4戦目】パサパサの力の要る馬場が応え、直線では早々に後退してしまう。★ロードヴォラーレ(2019.01.25)
- 【大井・3戦目】大きな出遅れで一瞬にして終了。★ロードヴォラーレ(2018.12.27)
- 【大井/1戦目・2戦目】母を彷彿とさせる追い込みを見せ、大井での初勝利を挙げる。☆ロードヴォラーレ(2018.12.11)
- ダートの走り自体は悪くなかったも、馬群の中で揉まれる形でフワフワした走りに。最後の直線は競り合いにも敗れてまさかの6着。一旦、地方競馬に転籍した上で中央競馬への再登録を目指すことになりました。★ロードヴォラーレ(2018.08.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント