シルクなお馬さん(3歳・NFしがらき組)
アンナベルガイト
・在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
・調教内容:トレッドミル、坂路コースでハロン17秒
厩舎長「先週から坂路コースで調教を開始しましたが、その後も脚元の状態は変わりなく、順調に進められています。膝の状態も落ち着きを保っているので、来週はハロンペースを少し上げてみようと考えています。少し馬体に余裕が出てきたので、これ以上太らないように引き締めていきたいと思います。馬体重は522キロです」(2/16近況)
ドレーク
・在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
・次走予定:中京3月24日・大寒桜賞
・調教内容:周回コース・坂路コースでキャンター
厩舎長「こちらに入場後も特に状態は変わりなかったことから、周回コースと坂路コースで調教を開始しています。運動後も飼い葉食い等は特に問題ありませんので、週末から坂路コースでハロン17秒までペースを上げていきたいと思います。馬体重は482キロです」(2/16近況)
ピボットポイント
・在厩場所:滋賀県・ノーザンファームしがらき
・次走予定:第2回阪神開催
・調教内容:トレッドミル・周回コースでキャンター、坂路コースでハロン17秒
厩舎長「先週まで周回コースをメインに乗り込んでいましたが、この中間は坂路コースにも入れて調教量を増やしています。確かにまだトモの緩さが残っていますが、乗り味はさすがと思わせる動きをするので、成長を邪魔しないように育ててあげれば、先々は良い競馬をしてくれると思います。手応えの割にまだ伸び切れないということは、まだ後ろがしっかりしていないということだと思うので、この休養期間に少しでも強化できればと思っています。馬体重は489キロです」(2/16近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
トレッドミルの調整にプラスして坂路で乗り出しを開始していたアンナベルガイトですが、この中間も変わらず乗り込みが出来ていた様子。膝に関しても、今のところ落ち着いているとのこと。今後はタイミングを見て、ハロン15秒の調教を取り入れていく予定です。帰厩へ向けて、このまま前進していって欲しいです。
ドレークは連戦の疲れが抜け、早速周回コース&坂路での乗り込みを開始。無難に対応することが出来ています。この感じで進められれば、次走予定の中京・大寒桜賞に十分間に合うでしょう。
ピボットポイントはトレッドミル・周回コース・坂路と施設をフル活用して乗り込み中。素質は秘めていますが、トモがまだまだパンとしていない為、末脚の伸び・切れが今一つ。緩さが解消してくれば、成績も一気に変わってくると思うので、その日をイメージしながらコツコツ進めてもらえればと思います。
« 【動画更新】シングルアップ | トップページ | 16日に栗東・斉藤崇厩舎へ戻っています。☆ディグニファイド »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「ピボットポイント」カテゴリの記事
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- 気分転換を兼ねて障害を軽く飛ばしてみたところ好感触。来週の出走を視野に入れつつも、このまま障害試験合格を目指していくことに。☆ピボットポイント(2020.05.29)
- 前走の失敗を繰り返さないようにトレセンでゲート練習・確認を行ってレースへ臨むも、競馬に行くと変なプレッシャーを感じているようで駐立を我慢出来ずにゲートに突進。今回もまさかの出遅れ。道中でポジションを巻き返しに行くも、ペースアップしたところで苦しくなって自分から止めてしまい、最下位に終わる。★ピボットポイント(2020.05.23)
- 【シルク】【ロード】出走情報(5月17日)(2020.05.17)
- シルクなお馬さん(牡馬・来週出走予定組)(2020.05.09)
「(引退)ドレーク」カテゴリの記事
- 詳しく検査した結果、重度の浅屈腱炎との診断。このまま引退することになってしまいました。★ドレーク(2018.10.18)
- 12日の朝になって左前肢の繋ぎに腫れと熱感が判明。エコー検査の結果、浅屈腱炎の診断が下ってしまう。★ドレーク(2018.10.13)
- シルクなお馬さん(関西馬・入厩組)(2018.10.06)
- 終わってみれば勝ち馬が強過ぎましたが、持ち前のレースセンスの良さを生かして古馬相手にも堂々たるレース運びで2着。まだまだ上を目指して行けそう。☆ドレーク(2018.09.28)
- 約4ヶ月の充電期間を経ての実戦。器用さが生きるこの条件は合っていますし、しっかり勝ち切って大舞台へ道を切り拓いて欲しい。☆ドレーク(2018.09.22)
「(引退)アンナベルガイト」カテゴリの記事
- しっかり鍛え込んで臨んだ今回。変わってきてくれないかと期待するも、勝負どころのペースアップに対応できずに4角手前でギブアップ。レース後、右前肢の骨折が判明し、このまま引退することになってしまいました。★アンナベルガイト(2018.06.28)
- ビシビシ鍛えて今まで以上に追い切りで動けるようになっているも、単純に未勝利クラスを突破できる脚力を持ち合わせているかどうか。今回変わってこないようだと1勝するのは難しそう。★アンナベルガイト(2018.06.23)
- シルクなお馬さん(3歳上関西馬・入厩組)(2018.06.15)
- シルクなお馬さん(3歳・入厩組)(2018.06.11)
- 2日に栗東・高柳大厩舎へ戻っています。☆アンナベルガイト(2018.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント