追い切りの動き・内容は相変わらず地味も、実戦へ行って良いタイプ。あとは微妙に長いこの距離で最後どこまで踏ん張ることが出来るか…。☆ドレーク
ドレーク(牡・藤岡)父ルーラーシップ 母ディアアドマイヤ
土曜中京7R 3歳未勝利(芝2200m)6枠11番 藤岡康J
・在厩場所:栗東トレセン
・調教内容:10日にCWコースで追い切り
藤岡師「10日にCWコースで追い切りました。追走し、最後の直線で併せる予定でしたが、前の馬が速くてなかなか追いつけなかったこともあって、最後は遅れてしまいました。ただ、ラスト1ハロンは12秒で上がってきていますし、相手が走り過ぎたこともあるので、この馬なりにはしっかり伸びていたと思います。相手関係を考慮して1週予定を延ばしましたが、その分しっかり乗り込むことが出来ましたので、あとはスムーズな競馬が出来れば前走以上の走りを見せてくれると思いますよ」
藤岡康騎手「終い重点で行うように指示が出ていましたが、トモが緩い分、重い馬場に脚を取られてスッと動き切れないところがあったものの、スピードが乗ってくるとしっかり脚を伸ばしてくれました。実戦の芝なら前走のようにしっかり走ってくれるので、何とかいい結果を出せるように騎乗したいと思います」(1/10近況)
助 手 7栗坂良 59.1- 44.5- 29.5- 14.6 馬なり余力
藤岡康 10CW稍 83.5- 67.8- 52.3- 37.5- 12.0 一杯に追う アメリカンワールド(三未勝)一杯の内を0.3秒追走0.7秒遅れ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
第1回中京1日目(01月13日)
7R 3歳未勝利
サラ 芝2200メートル 混合 馬齢 発走13:15
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 クインズオライリー 牝3 54 松若風馬
1 2 カイザーヴェッター 牡3 56 丸山元気
2 3 レイエスプランドル 牡3 56 北村友一
2 4 キリンノツバサ 牡3 56 岩崎翼
3 5 ウインレーヴドール 牡3 56 吉田隼人
3 6 プロットツイスト 牝3 54 古川吉洋
4 7 アベンチュリン 牡3 56 藤岡佑介
4 8 ジャストザホマレ 牡3 55 木幡巧也
5 9 ドリームスピリット 牡3 56 津村明秀
5 10 トキメキジュピター 牡3 56 長岡禎仁
6 11 ドレーク 牡3 56 藤岡康太
6 12 シャイニードラード 牡3 53 横山武史
7 13 アルゴセイコウ 牡3 56 四位洋文
7 14 ワイズワン 牡3 56 松山弘平
7 15 コスモキリュウ 牡3 56 宮崎北斗
8 16 タガノバルバドス 牡3 56 秋山真一郎
8 17 マリノフェリス 牝3 52 森裕太朗
8 18 サトノオンリーワン 牡3 56 M.デムーロ
○藤岡健師「今週は相手が動き過ぎたし、実戦に行っていいタイプ。初戦の内容から距離も保つはず」(競馬ブックより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
栗東へ初入厩し、デビューまで順調に調整をすることができたドレーク。ただ、追い切りの時計は地味で、併せ馬だと見劣るシーンが多かったので、いきなりから好走を望むのは酷かなと見ていました。
しかしながら、芝の実戦へ行くと外枠で行きたがる面を見せながら、4番手で折り合い、立ち回りの巧さを発揮。楽逃げしていた勝ち馬のトラインには直線で再度突き放されてしまいましたが、後続の追撃は封じて安泰の2着。ピリッとした脚はもうひとつ使えませんでしたが、実戦タイプであることを証明する走りを見せてくれました。
その後は一旦NFしがらきでリフレッシュ。昨年12月半ばに帰厩し、年明けのレースへ照準を合わせてきました。中間の調整に関しては、デビュー前と同じように淡々と調教をこなし、動きは相変わらず地味。それでも負荷は十分掛かっており、動ける態勢にはあると思います。
当初は先週の京都戦を予定していましたが、相手関係を見て1週スライドして中京のここへ。確かに相手は幾分楽になったかなとは思いますが、重賞が行われる日とあって東西から素質馬が集まっていて、力の比較が難しいです。
デビュー戦の走りから距離への融通は利きそうですが、血統のイメージからは2200mは微妙に長い印象も。また、立ち回りの巧さで後続を封じる競馬が合っているドレークなので、直線の長いコースが向くという感じはありません。今回も前々で競馬をするでしょうが、目標になる形でどこまで踏ん張りが利くか。ちょっと勝つイメージは沸いてきていません。
個人的に重要視する2戦目で大崩れするのは今後に尾を引くので、スムーズな競馬に徹して渋太さを生かす競馬に全力投球を。その中で力尽きてしまうのは仕方ないでしょう。自滅する形の敗戦(揉まれ込んで最後止めてしまう)だけは避けて欲しいです。
« 右前脚の蹄に痛みを確認。ウォーキングマシンのみの調整で様子を見ています。★リゾネーター | トップページ | トレッドミル中心は変わらないも、週1回騎乗運動を取り入れることになりました。★ソーディヴァイン »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「(引退)ドレーク」カテゴリの記事
- 詳しく検査した結果、重度の浅屈腱炎との診断。このまま引退することになってしまいました。★ドレーク(2018.10.18)
- 12日の朝になって左前肢の繋ぎに腫れと熱感が判明。エコー検査の結果、浅屈腱炎の診断が下ってしまう。★ドレーク(2018.10.13)
- シルクなお馬さん(関西馬・入厩組)(2018.10.06)
- 終わってみれば勝ち馬が強過ぎましたが、持ち前のレースセンスの良さを生かして古馬相手にも堂々たるレース運びで2着。まだまだ上を目指して行けそう。☆ドレーク(2018.09.28)
- 約4ヶ月の充電期間を経ての実戦。器用さが生きるこの条件は合っていますし、しっかり勝ち切って大舞台へ道を切り拓いて欲しい。☆ドレーク(2018.09.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント