最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 1度除外になって仕上げは進むも、古馬との初対決はいかにも分が悪そう。強い相手に揉まれながら地道に力を付けていかないと…。★リゾネーター | トップページ | 勝負どころで反応が鈍くなるも、徐々に盛り返していって最後まで渋太く脚を使う。課題の右回りで4着へ食い込む。☆グランドサッシュ »

2017年12月27日 (水)

ロードなお馬さん(千葉ケイアイファーム組)

Photo_6 ロードプレミアム

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク1500m→ハッキング3000m。

○当地スタッフ 「時間の経過と共にダメージが取り除けている様子。脚元の浮腫みも落ち着いて来ました。12月25日(月)まではウォーキングマシン内の運動に止め、26日(火)より軽く乗っています。数日間の様子を慎重に見極めた上で次のメニューを考えたいです」

Photo_6 ロードヴォラーレ

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「普段から元気が良過ぎるぐらい。12月20日(水)より角馬場へ通い、23日(土)に広いダートコースへ向かいました。右前脚のソエが中に籠っている部分がネックになりそう。調教を進めながら出し切った上で、治療を施すのが望ましいと思います」

Photo_6 ロードエース

千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「先週半ばにハロン17、18秒へシフトしたところ、全身に筋肉痛の症状が見えて来ました。元々の特徴と言える部分でもあり、特別な心配は要らない程度。12月23日(土)にショックウェーブ治療を行ない、一旦はマシン内の運動にセーブしています」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

プレミアムはウォーキングマシンの運動に止め、様子を見てきましたが、26日から騎乗運動を開始。ひとまず脚慣らし程度ですが、その後の状態を注意しながら、徐々に負荷を高めていってもらえればと思います。

ヴォラーレはレース後の疲れ・輸送熱の影響は解消できていますが、右前脚のソエが難敵。表現が専門的なのでピンと来ないですが、ボコッと膨れたところに膿みたいなのがあるのかな? 1400m~1600mならすぐ勝てる馬ですし、今はソエへの対処・処置に重点を置いてもらえればと思います。

ゆっくり負荷を高めてきたエースですが、普通キャンターに達したところで全身にコズミの症状が。少し楽をさせれば回復できる範囲ですが、馬体が硬くなりやすい冬場はスロー調整を貫いてもらいたいです。

« 1度除外になって仕上げは進むも、古馬との初対決はいかにも分が悪そう。強い相手に揉まれながら地道に力を付けていかないと…。★リゾネーター | トップページ | 勝負どころで反応が鈍くなるも、徐々に盛り返していって最後まで渋太く脚を使う。課題の右回りで4着へ食い込む。☆グランドサッシュ »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

ロードプレミアム」カテゴリの記事

(引退)ロードヴォラーレ」カテゴリの記事

ロードエース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ