ロードなお馬さん(1歳馬)
キャトルフィーユの16
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1400~2000m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。11月30日(木)測定の馬体重は460キロ。
○当地スタッフ 「柔軟性とパワーを兼備。バネの感じられるフットワークで坂路コースを駆け登っています。晩成に出る傾向の強いワンフォーローズの系統らしく、本当の意味でしっかりするまでに時間が掛かるかも知れません。ただ、跨った感触は物凄くイイです」
キャサリンオブアラゴンの16
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1400~2000m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。11月30日(木)測定の馬体重は504キロ。
○当地スタッフ 「半姉メイズオブオナーのような乗り味。でも、性格はそこまで似ておらず、今のところは従順なタイプに映ります。右トモがしっかりしていない点が現状の課題ながら、まだ1歳12月ですからね。この先もコツコツと鍛錬に励んで作り込みましょう」
インディアナギャルの16
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1400~2000m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。11月30日(木)測定の馬体重は512キロ。
○当地スタッフ 「順調に成長を遂げており、坂路で18-18も消化。軽快なフットワークを繰り出すなど、活躍中の半兄ダノンプレミアムに続いてくれそうな雰囲気が漂っています。父の産駒らしく気持ちの強い部分を持つだけに、それを走りに上手く繋げたいですね」
ワンフォーローズの16
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター1400~2000m(1ハロン25~27秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~22秒ペース)。11月30日(木)測定の馬体重は497キロ。
○当地スタッフ 「まだまだ緩さを残す印象。でも、一完歩、一完歩の返しが非常に力強く、既に十分なバネが感じられる走りを披露しています。流石はワンフォーローズの産駒。この調子で育成を進め、重賞タイトルを獲得した姉達に続けるように力を尽くしたいです」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
各馬、順調と言えますが、キャサリンオブアラゴンの16だけ気になる点が。
右トモに甘さ・弱さがあるようなので、これが後々に影響しなければ。疲れが溜まりやすいと思いますし、対角線の左前脚に余計な負担が来ることでしょう。他馬より育成のスピードが落ちても良いので、まずはコツコツ乗り込んで不安の軽減・解消に努めてもらえればと思います。
« シルクなお馬さん(3歳上牡馬・NFしがらき組) | トップページ | シルクなお馬さん(3歳上牡馬・NF天栄組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアドミラル」カテゴリの記事
- 2度目の実戦で慣れを見込んでいたも、競馬に行くとソワソワし出して…。ゲートを出てすぐに外へフワッと逃げるような面を見せると集中力が一気に散漫に。その後はデビュー戦と同じように最後方追走のまま2戦連続の最下位に。翌日、右前脚の骨折が判明してJRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードアドミラル(2019.02.22)
- 精神面の幼さを露呈してレースにならなかったデビュー戦。幾らか改善されてきた様子も、競馬に行くとソワソワして舞い上がってしまう可能性大。まずは競馬に参加することが今回の目標で…。★ロードアドミラル(2019.02.17)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2019.02.13)
- ロードなお馬さん(関西馬・厩舎調整組)(2019.02.06)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬)(2019.01.26)
「(引退)プレミアムギフト」カテゴリの記事
- 放牧を経て、だいぶしっかりしてきたなあと楽しみにしていた1戦も、レース中にまさかの鼻出血発症。2度目の経験で症状も目立つものだったことから、今後も再発が免れないということで登録抹消が決定。繁殖馬として第2の馬生を歩むことに。★プレミアムギフト(2019.08.09)
- 右トモの飛節の違和感でレースが開くも、精神面でのリフレッシュを感じさせ、デキ自体は良さそう。前走はスタートの失敗で大敗を喫するも、未勝利勝ちの内容なら1勝クラスでも通用して良い筈。仕切り直しの1戦でどこまでやれるか。☆プレミアムギフト(2019.08.04)
- ロードなお馬さん(関西牝馬・入厩組)(2019.07.31)
- 18日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆プレミアムギフト(2019.07.24)
- ロードなお馬さん(放牧・グリーンウッド組)(2019.07.16)
「(引退)ロードラウレア」カテゴリの記事
- 前回のような走りが出来れば良いところがあるかなと見ていたも、ここまでコンスタントに使われてきた中での中1週+再度の小倉遠征はさすがに体力的・精神的に厳しかった様子。勝負どころで外から交わされてしまうと気持ちが切れてしまい、ズルズル後退して14着に終わる。これまでの戦績を踏まえてJRAの競走馬登録を抹消されることになりました。残念。★ロードラウレア(2019.08.21)
- 今週の出走馬(8/17-18)(2019.08.17)
- 【ロード】先週のレース結果(8/3-4)(2019.08.09)
- 進退が決まってくる土壇場の戦い。強行軍で幾らかデキ落ちを匂わすも、とにかく今回は積極的に出していってどこまで粘り通せるか。悔いは残して欲しくありません。★ロードラウレア(2019.08.04)
- ロードなお馬さん(牡馬・厩舎調整組)(2019.07.30)
「(引退)フォーエバーローズ」カテゴリの記事
- 精密検査を行った結果、右後脚脛骨骨折及び仙腸関節脱臼で競走能力喪失の診断が下ってしまいました。★フォーエバーローズ(2018.12.22)
- ロードなお馬さん(2歳牝馬)(2018.12.13)
- ロードなお馬さん(2歳牝馬・牧場組)(2018.12.07)
- 寝違えで右半身を強く捻ってしまった様子。運動をストップして経過観察中。★フォーエバーローズ(2018.11.29)
- ロードなお馬さん(2歳・牧場組)(2018.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント