シルクなお馬さん(2歳牡馬・父ロードカナロア)
アンナベルガイト
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1~2本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2500m
担当者「この中間も順調に来ており、週2回は坂路コースを2本登坂し、調教量を増やしています。ここに来て、少しずつではありますがトモに力強さが出てきて、動きに躍動感が出てきたように感じます。調教の動きが良くなるにつれて、トモの筋肉の張りが増し、更に無駄な肉も取れてきて、メリハリのある馬体になりつつあります。首から肩にかけての張りも継続したショックウェーブ治療で、少しずつ良くなってきています。馬体重は512キロです」(8/1近況)
ダイアトニック
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン17秒のキャンター1本、週5回周回コースでハロン25秒のキャンター2500m
担当者「この中間も週に2回坂路でハロン17秒の調教を行い、それ以外の日は周回コースで長めに乗り込みながら体力強化に努めています。時間を掛けていることで、普段の運動からだいぶ乗り易くなり、動きもしっかりしてきました。体力がつけば苦しさもなくなり、もっと楽に動けるようになるでしょうし、煩いところも収まってくるでしょう。まだ馬道では落ち着きがないところを見せているので、その点には気を付けながら進めていく必要がありそうです。脚元・体調等は特に問題ないですし、飼い葉食いも良いので、成長を促しながら鍛えていきたいと思います。馬体重は514キロです」(8/1近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
アンナベルガイトは調教量を強化。コツコツ乗り込んだことで、徐々にトモに力がついてきている様子。ただ、首や肩にコズミの症状が見られるように体質自体が弱そう。これ以上のペースアップは一旦控え、成長を待った方が良さそうに思います。
骨折で出遅れたダイアトニックですが、調教メニューはだいぶ追い付いてきたと思います。ただ、精神面で幼さを残す点が現状の課題の1つ。ピリッとしていることはレースへ行ってプラスに出ると思うのですが、牡馬らしく堂々と構えることができるようになって欲しいです。
« 横綱相撲で堂々の押し切り。勝たないといけない1戦をしっかりモノに出来てホッと一安心。☆インヘリットデール | トップページ | シルクなお馬さん(関東馬・入厩組) »
「競馬(1口馬主・シルク)」カテゴリの記事
- 4日に栗東・高野厩舎へ帰厩しています。☆クレッセントムーン(2020.06.10)
- 内目の奇数枠に入った時点で嫌な感じはしていたも、出遅れによって走りのリズムを乱す。勝負どころから積極的に仕掛けていった勝ち馬のスピードに捻じ伏せられ、2着を確保するのが精一杯。中2週のローテでも頑張ってくれたが…。★アーモンドアイ(2020.06.13)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・父ディープインパクト)(2020.06.07)
- シルクなお馬さん(6歳馬)(2020.06.11)
- シルクなお馬さん(4歳・本州牧場組)(2020.06.11)
「ダイアトニック」カテゴリの記事
- シルクなお馬さん(4歳上・函館遠征組)(2020.06.07)
- 27日に栗東・安田隆厩舎へ帰厩しています。☆ダイアトニック(2020.05.28)
- シルクなお馬さん(4歳上牡/セ馬・本州牧場組)(2020.05.18)
- シルクなお馬さん(5歳上OP馬・北海道組)(2020.05.10)
- シルクなお馬さん(5歳上牡馬・NFしがらき組)(2020.05.06)
「(引退)アンナベルガイト」カテゴリの記事
- しっかり鍛え込んで臨んだ今回。変わってきてくれないかと期待するも、勝負どころのペースアップに対応できずに4角手前でギブアップ。レース後、右前肢の骨折が判明し、このまま引退することになってしまいました。★アンナベルガイト(2018.06.28)
- ビシビシ鍛えて今まで以上に追い切りで動けるようになっているも、単純に未勝利クラスを突破できる脚力を持ち合わせているかどうか。今回変わってこないようだと1勝するのは難しそう。★アンナベルガイト(2018.06.23)
- シルクなお馬さん(3歳上関西馬・入厩組)(2018.06.15)
- シルクなお馬さん(3歳・入厩組)(2018.06.11)
- 2日に栗東・高柳大厩舎へ戻っています。☆アンナベルガイト(2018.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント