ロードなお馬さん(3歳関西馬)
ロードゼスト
7月12日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に58.6-42.9-28.2-13.8 馬なりに乗っています。短評は「坂路コースで入念」でした。また、良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン89.7-72.9-57.2-42.0-13.3 6分所を馬なりに乗っています。併せ馬では馬なりの相手の内を追走して0秒5先着。短評は「好調持続」でした。7月22日(土)福島・3歳上500万下・芝2600mもしくは7月23日(日)中京・渥美特別・混合・芝2200mに予定しています。
○千田調教師 「7月12日(水)はウッドへ入れています。馬自身は元気。前走の疲れも感じられず、調子は良さそうですね。以前に比べて落ち着きを増しており、最近はメンコも着けずに稽古を行なえるように。少しずつ精神面も成長を遂げているのでしょう」
≪調教時計≫
17.07.12 助手 栗CW良 89.7 72.9 57.2 42.0 13.3 馬なり余力 ダノンキラメキ(3歳未勝利)馬なりの内追走0秒5先着
17.07.12 助手 栗東坂良1回 58.6 42.9 28.2 13.8 馬なり余力
ロードバリスタ
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き続き心身のリラックスに重点を置いており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行ないます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、7月29日(土)小倉・3歳未勝利・ダ1700mに予定しています。
○昆調教師 「騎乗トレーニング再開後も大きな問題は無さそうです。ただ、見通しが立て辛い状況。一応は小倉の開幕週へ合わせて進める予定ながら、実際に出走を果たせるか否か・・・。7月12日(水)は普通キャンター。動向を確認しつつペースを上げます」
ロードレジスタ
7月13日(木)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン89.7-73.1-57.5-42.4-13.2 8分所を追って一杯になっています。併せ馬では一杯の相手の外を1秒3先行して1秒8遅れ。短評は「鋭さひと息」でした。7月29日(土)小倉・3歳未勝利・混合・芝1800mもしくは7月30日(日)小倉・3歳未勝利・芝2000mに予定しています。
○田代調教助手 「7月13日(木)にウッドで時計を出しています。でも、サッと流した程度。殆んど馬なり・・・と言った内容です。一度レースを使った後も、具合は変わり無さそう。経験を積むのが大事でしょう。小倉まで待てば恐らくゲートインも叶うはず」
≪調教時計≫
17.07.13 岡田祥 栗CW良 89.7 73.1 57.5 42.4 13.2 追って一杯 アレススピアー(3歳未勝利)一杯の外1秒3先行1秒8遅れ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ゼストは来週の競馬を予定。距離は長い方が良いだけに福島が本線。この距離+夏競馬を考えると、フルゲート割れでレースが行われる可能性は高いと思います。また、中京で使うなら、イヒラニのデビュー戦の手綱を取る武豊Jにゼストの騎乗もお願いしているかもしれません。少しずつながら、大人になってきてくれているのは好感です。
バリスタとレジスタはひとまず小倉開幕週からスタンバイ。あとは出走するのに節(間隔)が足りるかどうか。両馬の調整は対照的。テンションの上がりやすいバリスタは普通キャンターでの乗り込みまで。一方のレジスタはレース後の初時計を13日にマーク。サッと流した程度みたいですが、ラストの踏ん張りは一息。良血馬ながら1度使った上積みも案外なのかもしれません。
« 13日に美浦・国枝厩舎へ戻っています。☆アーモンドアイ | トップページ | 大崩れはなさそうも、緩急のある脚が使えないのが大ネック。これ以上の前進は正直難しそうで…。★ブライトクォーツ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードレジスタ」カテゴリの記事
- スッと好位を取って競馬は出来たも、勝負どころから追走に手一杯。直線は伸びを欠いて7着。レース後、右前脚に屈腱炎が判明。僅か2戦のキャリアで引退することになってしまいました。★ロードレジスタ(2017.08.02)
- 実戦を経験して良くなってきているも、デビュー戦が案外な競馬だったので強気にはなれず。何とか次走への優先権は確保して欲しいが…。★ロードレジスタ(2017.07.30)
- ロードなお馬さん(3歳未勝利馬)(2017.07.25)
- ロードなお馬さん(3歳関西馬)(2017.07.15)
- 3番人気に支持されてのデビュー戦も、正直見せ場を作れぬまま終わる。この結果を見て、次走への巻き返し策を講じて欲しい。★ロードレジスタ(2017.07.07)
「(引退)ロードバリスタ」カテゴリの記事
- 理想的なレース運びで直線を向くも、思ったほどの脚は使えず8着。JRAの登録を抹消して、地方からの再転入を目指すことに。★ロードバリスタ(2017.09.22)
- 初芝の前走で2着に好走するも、芝のラスト未勝利戦で手強い相手がズラッと。じっくり進めて最後の直線に賭ける競馬でどこまで通用するか。★ロードバリスタ(2017.09.18)
- ロードなお馬さん(昆厩舎)(2017.09.08)
- 展開・開催条件など全てが嵌る。初芝で2着に好走してスーパー未勝利へ挑めることになりました。☆ロードバリスタ(2017.09.05)
- 追い切りは常に動くも、実戦へ行くと良さが出せずじまい。芝に目先を替えてきたも、これまでの走りから芝の方が良いとは思えなくて…。★ロードバリスタ(2017.09.02)
「(引退)ロードゼスト」カテゴリの記事
- レース途中で主導権を奪い、良い雰囲気で最後の直線へ。しかしながら追われて大して伸びることなく、結果は最下位に。近走の競走成績等を鑑みてJRAの登録を抹消することになってしまいました。★ロードゼスト(2018.06.15)
- 距離は守備範囲も、最後まで集中力を切らすことなく走り切れるかが鍵。見せ場は作って欲しい。★ロードゼスト(2018.06.10)
- ロードなお馬さん(入厩組)(2018.06.01)
- 冴えない内容・結果が続いていたも、今回はゼストなりに最後まで脚を伸ばして8着。ただ、これ以上の走りを求めるとなると…。★ロードゼスト(2018.05.25)
- 当初の予定を変更して東京へ出走するも、冴えない近走成績+平凡な動きからここも大苦戦を覚悟。★ロードゼスト(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント