ロードなお馬さん(2歳未勝利)
ロードミュートス
千葉・大瀧ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「具合は平行線。食欲に減退傾向は認められず、与えた量を残さずに食べています。ただ、その部分が数字に直結していない印象。週2回の割合でハロン18秒の内容に取り組み始めたものの、更に先を意識する為にはもう少しボリュームが欲しいです」
ロードギブソン
千葉・大瀧ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1500m。
○当地スタッフ 「管理を任されて間もなく2ヵ月が経過します。移動当初との比較では右後脚飛節の腫れが幾分小さくなった印象。やはり、焦らずに改善を求める姿勢が大事だと思います。並脚を取り入れた後も逆戻りを招くようなアクシデントは生じていませんよ」
ロードゼスト
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター1500m(1ハロン20~22秒ペース)。
○当地スタッフ 「先週一杯は余裕を持たせました。そして9月26日(月)より跨り始めるように。今のところは特に気に掛かる点も浮かびませんよ。短期間で再びトレセンへ・・・との話。リラックスを図りながら、無理の生じぬ範囲で乗り進めればOKですね」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ミュートスは具合が悪いということはないのですが、活気が足りない様子。また、食べたものが身につかないということは気性面でのイライラが見受けられるのかもしれません。早期の帰厩は諦め、乗り込みながら馬が変わってくるのを待つしかないでしょう。
ギブソンは飛節の腫れが残る現状。ぶり返す可能性も低くないでしょう。軽めの騎乗運動を始めていますが、ピッチはなかなか上がらないだろうなあと思います。年内に帰厩できれば良いのですが…。
ゼストは短期で戻る予定。そしてゲート練習に時間を掛けることになってくるでしょう。長い距離への適性はあるので、好位で競馬ができるようにまずはならないと。その為にもゲートの改善・進歩が欠かせません。
« NF天栄で立て直しを図られることに。★リミットブレイク | トップページ | 勝負どころで自分から動いて行って最後までジワジワ脚を繰り出す。鞍上の好リードで約3年ぶりの勝利を挙げてOP入り。☆シルクドリーマー »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードミュートス」カテゴリの記事
- ハナへ行く作戦は正解も、人気馬に早めに来られてギブアップ。最近の競走成績等を踏まえ、このレースを最後に登録を抹消されることになってしまいました。★ロードミュートス(2017.05.05)
- 大外枠は悩ましいも、自分から動いて行きやすいので、どこかでハナヘ立つ競馬を。少しでも見せ場を作ってほしい。★ロードミュートス(2017.04.30)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬・入厩組)(2017.04.21)
- あらゆる条件がマイナスに働く。追走に手一杯で良いところなく11着に終わる。★ロードミュートス(2017.04.13)
- 距離短縮は合いそうも、モタれる面を覗かせる右回りでの走りがどう出るか。内容のあるレースを見せてほしい。★ロードミュートス(2017.04.08)
「(引退)ロードギブソン」カテゴリの記事
- エコー検査を受けたところ左前脚屈腱炎が判明。JRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードギブソン(2017.08.14)
- 2日に栗東・奥村豊厩舎へ戻っています。☆ロードギブソン(2017.08.08)
- ロードなお馬さん(3歳未勝利馬)(2017.07.31)
- 初めて逃げる競馬が出来たも、最後に後続にドドッと差されての7着。小倉の後半戦で最後の勝負を賭けることに。★ロードギブソン(2017.07.20)
- 再度内枠が当たったのは痛いも、主張すればハナを奪えそうな組み合わせ。とにかく気分良く走らせてあげて欲しい。★ロードギブソン(2017.07.15)
「(引退)ロードゼスト」カテゴリの記事
- レース途中で主導権を奪い、良い雰囲気で最後の直線へ。しかしながら追われて大して伸びることなく、結果は最下位に。近走の競走成績等を鑑みてJRAの登録を抹消することになってしまいました。★ロードゼスト(2018.06.15)
- 距離は守備範囲も、最後まで集中力を切らすことなく走り切れるかが鍵。見せ場は作って欲しい。★ロードゼスト(2018.06.10)
- ロードなお馬さん(入厩組)(2018.06.01)
- 冴えない内容・結果が続いていたも、今回はゼストなりに最後まで脚を伸ばして8着。ただ、これ以上の走りを求めるとなると…。★ロードゼスト(2018.05.25)
- 当初の予定を変更して東京へ出走するも、冴えない近走成績+平凡な動きからここも大苦戦を覚悟。★ロードゼスト(2018.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント