最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« ロードなお馬さん(3歳・ケイアイF組) | トップページ | 上位2頭には完敗も、最後の直線でしっかり脚を使っての3着確保は立派の一言。☆ラストインパクト »

2016年4月 1日 (金)

ロードなお馬さん(昆厩舎)

Photo_3 ロードフェリーチェ

2016.03.30
3月30日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に53.5-38.7-25.3-12.9 末強目に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。4月9日(土)阪神・心斎橋S・混合・芝1400mに四位騎手で予定しています。

○藤野調教助手 「3月30日(水)は坂路コースで。私自身が跨っています。休み明けの前回を一叩きして具合は上向いている感じ。今朝ビシッと攻めており、来週はサッと追えば大丈夫かも知れません。まだ緩さが感じられる現状。成長の余地を残すでしょう」

≪調教時計≫
16.03.30 助手 栗東坂良1回 53.5 38.7 25.3 12.9 末強目追う

2016.03.24
3月24日(木)良の栗東・坂路コースで1本目に53.6-38.8-25.5-13.0 強目に追っています。短評は「坂路コースで入念」でした。4月9日(土)阪神・心斎橋S・混合・芝1400mに四位騎手で予定しています。

○昆調教師 「見た目には現状キープと言った感じ。力強さは備わって来た印象ながら、もう少し放牧を経る毎に身体つきが変わってくれば良いのですけどね。予定レースは再来週。3月24日(木)に時計を出したものの、まだ無理を強いぬ内容に止めています」

≪調教時計≫
16.03.24 助手 栗東坂良1回 53.6 38.8 25.5 13.0 強目に追う

Photo_3 ロードヴァンドール

2016.03.30
3月30日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン83.2-67.2-52.5-38.8-12.2 6分所を馬なりに乗っています。併せ馬では一杯の相手の内を0秒2先行して頭先着。短評は「仕上がり良好」でした。4月16日(土)阪神・はなみずき賞・混合・芝2000mに四位騎手で予定しています。

○昆調教師 「3月30日(水)は四位騎手を背にウッドコースへ。動き自体は良く見えたものの、まだ後肢に幾らか緩みが感じられる・・・と乗り手は感想を述べていましたね。出走予定レースは再来週。その部分が残り2週で何処まで変わって来るか・・・でしょう」

≪調教時計≫
16.03.30 四 位 栗CW良 83.2 67.2 52.5 38.8 12.2(6)馬なり余力 マテンロウボス(古馬オープン)一杯の内0秒2先行5F付頭先着

2016.03.24
3月24日(木)良の栗東・坂路コースで1本目に53.2-38.2-24.7-12.4 末強目に追っています。併せ馬では馬なりの相手に0秒1先行して同時入線。短評は「坂路コースで入念」でした。4月16日(土)阪神・はなみずき賞・混合・芝2000mに四位騎手で予定しています。

○昆調教師 「3月24日(木)は坂路で。目一杯とは違うものの、相応に気合いを付けています。休養させてトモの疲れは取り除けた印象ながら、まだ全体的な緩さが抜け切らぬ感じ。そのあたりが解消すれば・・・。阪神の最終週を目指して仕上げを進める方針」

≪調教時計≫
16.03.24 助手 栗東坂良1回 53.2 38.2 24.7 12.4 末強目追う トップディーヴォ(古馬オープン)馬なりに0秒1先行同入

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

フェリーチェとヴァンドールの更新を2週まとめて。

フェリーチェは来週の出走を予定。動き自体は悪くないと思うのですが、気性面だけでなく馬体面の成長もやや案外な印象。勝負は1000万下に降級してからだと思うので、通用できていない準OP在籍期間に色々と試してもらいたいです。

ヴァンドールはひと追い毎に動きは良化。ただ、まだまだトモがパンとしていない現状です。まあ、それだけ伸びシロがあるということなので、長い目で見守るしかないでしょう。強い相手に揉まれながら、地力を強化していってくれれば。

« ロードなお馬さん(3歳・ケイアイF組) | トップページ | 上位2頭には完敗も、最後の直線でしっかり脚を使っての3着確保は立派の一言。☆ラストインパクト »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードフェリーチェ」カテゴリの記事

(引退)ロードヴァンドール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ