左前脚の屈腱炎が判明。JRAの登録を抹消することになってしまいました。★ロードハリケーン
ロードハリケーン(牡・池江寿)父ディープインパクト 母レディバラード
2016.02.04
エコー検査を受けたところ屈腱炎で全治9ヶ月以上の診断が下されました。今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を抹消する方針が決まりました。長い間ご支援を下さいまして誠に有り難うございました。
○池江調教師 「先週末から左前脚球節の腫れが随分と目立つように。ずっと悩まされていた箇所ですね。これまでは腱自体の損傷は見つからなかったものの、2月4日(木)の検査で深屈腱に炎症を確認。これ以上に進めて行くのは人馬共に危険を伴うと思います。復帰へ向けて取り組んでいただけに残念。申し訳ありません」
2016.02.03
ここに来て左前脚球節に腫れが認められます。現在は栗東トレセンで一切の運動を控えて休養に専念。2月4日(木)にエコー検査を受ける予定です。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
先週の日曜日に時計を出していなかったので、嫌な予感がしていたのですが、水曜日に左前脚の腫れを確認。まあ、この時点で引退の文字が頭を過ぎりましたが、検査の結果、屈腱炎をj発症していることが判明。残念ながら、JRAの登録を抹消することになってしまいました。今後は乗馬として第二の馬生を送ることになりました。
募集時は全兄ダノンバラードの活躍も相成って、かなりの人気を集めた同馬。抽選を掻い潜って出資することが出来た時は大変喜んだものでしたが、期待が高い分、育成時のモタモタ、トモが弱くてゲート試験に大苦労など悩ましいことが多かったです。そして、晩年は脚部不安との戦い。PRP治療という言葉も初めて聞きました。
また、ハリケーンの思い出としては、川合助手がレースへの手続きを忘れてしまい、その週の出走を見合わせるという珍事もありました。
もっともっと大舞台へと進んで欲しかった1頭でしたが、実際のところはそう簡単に行かないということを沢山学ばしてもらいました。この経験を今後に生かしていきたいです。
« 5日に栗東・西園厩舎へ戻っています。☆プルーヴダモール | トップページ | 京都開催での復帰を見送り、27日の阪神・ダ2000mへ。☆ヴォルケンクラッツ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードハリケーン」カテゴリの記事
- 左前脚の屈腱炎が判明。JRAの登録を抹消することになってしまいました。★ロードハリケーン(2016.02.09)
- 22日にようやく栗東・池江寿厩舎へ戻っています。☆ロードハリケーン(2016.01.30)
- ロードなお馬さん(7歳・池江厩舎)(2016.01.21)
- ロードなお馬さん(7歳・池江厩舎)(2016.01.17)
- 明けて7歳に。今度こそ良きタイミングでの帰厩を願っています。★ロードハリケーン(2016.01.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント