ロードなお馬さん(2歳馬)
サッカーマムの14
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
〇当地スタッフ 「ワンランク上のトレーニングへ。15-15の一歩手前ぐらいの内容を課すと、ディープインパクト産駒らしい素軽いフットワークが一段と際立っています。今のところは許容できる範囲ながら、気の強い性格のコントロールが出世の鍵を握りそうです」
エルテアトロの14
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
〇当地スタッフ 「登坂回数を2本に増やすと同時にハロン16、17秒を試しています。内容強化を図った後も脚元をスッキリ見せているのは何より。直接跨った際にもなかなかの感触を得ており、この調子でビシビシ本数をこなせば一層のパワーアップが叶うはずです」
スターコレクションの14
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
〇当地スタッフ 「ハロン16、17秒までスピードを速めた後も、ひとまずは無難な対応が叶っています。ただ、伸びしろ十分な感じで、どちらかと言えば今後の成長が楽しみな素材。2歳夏にガンガン使って行くタイプとは異なるかも知れません。じっくりと育てます」
レディミューズの14
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
〇当地スタッフ 「ハロン16、17秒に対応。引き続き、脚元に反動は認められず、疲れた素振りも見せていません。特に課題は無く、このまま順調に・・・と考えています。3月に15-15をスタート。春、夏の始動、秋以降等のグループ編成を行なうのもその頃でしょう」
ハイランドカクテルの14
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。
〇当地スタッフ 「段階を踏んで他の2歳と同じメニューに取り組むように。楽をさせた影響もあり、最初は幾らか辛そうでしたね。でも、本数を重ねるに連れて遜色の無い走りへ変わっています。挫石を負った左前脚は大丈夫。リカバリーが叶ったと言えるでしょう」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
サッカーマムの14は順調にペースアップ中。動画を見ると、脚捌きは素軽さがあっていいと思います。ただ、頭の高い走りで非力な印象。精神的にも危うさを感じます。適度なリフレッシュを挟み、心身の成長を促すことを忘れないで欲しいです。
エルテアトロの14は父譲りの頭の高い走法ですが、フットワークは雄大な感じ。ただ、鞍上との意思疎通がスムーズじゃないですし、気難しさを抱える印象。今一度、基本的なことから教え込むべきかと思います。
スターコレクションの14はキラッと良いものを覗かせるも、まだまだこれからの素材。馬体は上にも横にも伸びて欲しい現状。2歳秋以降の始動を目標にゆっくり進めてもらいたいです。
レディミューズの14は頗る順調。動画の動きを見ても、力強さは感じますし、完成度の高い走り。オーバーワークは避けないといけませんが、早めに始動できるでしょう。やはりダート向きかな?
ハイランドカクテルの14は遅れを取り戻しましたが、体力面の途上さを感じます。今しばらくはマイペースの調整を貫き、今後のペースアップに対応できる内面・外面を準備してもらいたいです。
« シルクなお馬さん(NF天栄・調整組) | トップページ | シルクお馬さん(NFしがらき・調整組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードレジスタ」カテゴリの記事
- スッと好位を取って競馬は出来たも、勝負どころから追走に手一杯。直線は伸びを欠いて7着。レース後、右前脚に屈腱炎が判明。僅か2戦のキャリアで引退することになってしまいました。★ロードレジスタ(2017.08.02)
- 実戦を経験して良くなってきているも、デビュー戦が案外な競馬だったので強気にはなれず。何とか次走への優先権は確保して欲しいが…。★ロードレジスタ(2017.07.30)
- ロードなお馬さん(3歳未勝利馬)(2017.07.25)
- ロードなお馬さん(3歳関西馬)(2017.07.15)
- 3番人気に支持されてのデビュー戦も、正直見せ場を作れぬまま終わる。この結果を見て、次走への巻き返し策を講じて欲しい。★ロードレジスタ(2017.07.07)
「(引退)ロードバリスタ」カテゴリの記事
- 理想的なレース運びで直線を向くも、思ったほどの脚は使えず8着。JRAの登録を抹消して、地方からの再転入を目指すことに。★ロードバリスタ(2017.09.22)
- 初芝の前走で2着に好走するも、芝のラスト未勝利戦で手強い相手がズラッと。じっくり進めて最後の直線に賭ける競馬でどこまで通用するか。★ロードバリスタ(2017.09.18)
- ロードなお馬さん(昆厩舎)(2017.09.08)
- 展開・開催条件など全てが嵌る。初芝で2着に好走してスーパー未勝利へ挑めることになりました。☆ロードバリスタ(2017.09.05)
- 追い切りは常に動くも、実戦へ行くと良さが出せずじまい。芝に目先を替えてきたも、これまでの走りから芝の方が良いとは思えなくて…。★ロードバリスタ(2017.09.02)
「(引退)ロードメテオール」カテゴリの記事
- 肺炎の後遺症に改善が認められず、競走能力喪失の診断が下されました。★ロードメテオール(2017.01.27)
- ロードなお馬さん(3歳・北海道組)(2017.01.18)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬・牧場組)(2017.01.14)
- 定期的な検査を行いながら、経過観察することに。★ロードメテオール(2017.01.06)
- 26日に軽種馬専門施設で精密検査を実施。状態は芳しくなく、最悪このまま引退かも…。★ロードメテオール(2016.12.28)
「(引退)ロードミュートス」カテゴリの記事
- ハナへ行く作戦は正解も、人気馬に早めに来られてギブアップ。最近の競走成績等を踏まえ、このレースを最後に登録を抹消されることになってしまいました。★ロードミュートス(2017.05.05)
- 大外枠は悩ましいも、自分から動いて行きやすいので、どこかでハナヘ立つ競馬を。少しでも見せ場を作ってほしい。★ロードミュートス(2017.04.30)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬・入厩組)(2017.04.21)
- あらゆる条件がマイナスに働く。追走に手一杯で良いところなく11着に終わる。★ロードミュートス(2017.04.13)
- 距離短縮は合いそうも、モタれる面を覗かせる右回りでの走りがどう出るか。内容のあるレースを見せてほしい。★ロードミュートス(2017.04.08)
「(引退)ロードギブソン」カテゴリの記事
- エコー検査を受けたところ左前脚屈腱炎が判明。JRAの競走馬登録を抹消することになりました。★ロードギブソン(2017.08.14)
- 2日に栗東・奥村豊厩舎へ戻っています。☆ロードギブソン(2017.08.08)
- ロードなお馬さん(3歳未勝利馬)(2017.07.31)
- 初めて逃げる競馬が出来たも、最後に後続にドドッと差されての7着。小倉の後半戦で最後の勝負を賭けることに。★ロードギブソン(2017.07.20)
- 再度内枠が当たったのは痛いも、主張すればハナを奪えそうな組み合わせ。とにかく気分良く走らせてあげて欲しい。★ロードギブソン(2017.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント