やはりマイルの距離は長いという結果に。適条件で巻き返しを期待。★ロードガルーダ
ロードガルーダ(牡・池江寿)父アグネスタキオン 母レディブラッサム
11月21日(土)東京11R・錦秋S・混合・ダ1600mにT.ベリーJで出走。16頭立て9番人気で3枠5番からハイペースの道中を5、6、5番手と進み、直線では最内を通って1秒4差の10着でした。馬場は良。タイム1分37秒7、上がり38秒2。馬体重は10キロ減少の494キロでした。
○ベリー騎手 「残念。最後の1ハロンで急に脚が止まってしまいました。そこまではスムーズに運べ、もっと上位に食い込めそうな感じだったのですけどね。もう少し距離を縮めた方が良いと思います」
○池江調教師 「1600mでは脚が残っていても少しノドが苦しくなる模様。急に下がってしまった・・・とジョッキーは語っていました。以前は1400mでもピタッと止まっていただけに、手術の効果が感じられるのも確か。現状はやはり1400mがベストなのでしょう」
※レース映像はこちら
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2015.11.26
レース後も特に異常は認められません。現在は心身のリラックスに重点を置いた調整。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、12月13日(日)中京・三河S・混合・ダ1400mに予定しています。
○池江調教師 「中京のダ1400mを次なる目標に。更に2週後の阪神に組まれる同条件と合わせ、あと年内に2戦できたらベターですね。優先権の有無に関わらず、5頭分は純粋に抽選が行なわれるルール。今度は事前の出馬投票を見合わせようと思います」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
淀みない流れを追走し、楽な競馬ではなかったですが、ロードガルーダは内々で我慢。直線を向いてから、最内を抜け出そうとするシーンを作ってくれました。ただ、残り200mの標識から見事に失速。喉が苦しくなってしまい踏ん張ることが出来ませんでした。
まあ、今回は前走より粒の揃ったメンバー構成でしたし、何度も失速するシーンを見てきたマイルの距離。着順を落としてしまうのは分かり切っていましたし、この結果は想定内。無事に走り終えることができただけで十分。また、これでもうマイルの距離を使うことはなくなるでしょう。
今後は厩舎に滞在して中2週のローテで中京戦を目指すことに。長い直線のコースはどうかな?とは思いますが、前が有利なコースですし、芝スタートを生かして前々で流れに乗りたいところです。
状態に関しては、ここ2走で中身は整っているでしょうから、息を整える程度で十分。減ってしまった馬体の回復に努めてもらって好調キープでレースに挑んでもらたいです。
« 22日に帰厩。次走の鞍上はルメールJに決定。☆シルクドリーマー | トップページ | デビュー戦の鞍上が内田博Jに決定。☆タイムレスメロディ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事
- 芝1200mで巻き返しを期待するも、喉の状態が限界を超えていた様子。残念ながら登録抹消へ。★ロードガルーダ(2016.04.28)
- 攻め駆けする馬なのに今週の追い切りが案外。芝1200mへの条件替わりは魅力も…。★ロードガルーダ(2016.04.23)
- ロードなお馬さん(関西馬・入厩組)(2016.04.15)
- ロードなお馬さん(池江厩舎)(2016.04.11)
- シルク&ロードなお馬さん(7歳馬)(2016.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント