最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 喉の再検査で喉なりの初期段階と判明。症状が悪化する前に手術に踏み切って欲しい。★ヴォルケンクラッツ | トップページ | シルクなお馬さん(2歳牝馬・入厩組) »

2015年9月 3日 (木)

ロードなお馬さん(2歳関西馬・未入厩組)

Photo_3 ロードプレミアム

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2800m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「先日、視察に訪れた池江調教師も本馬の確かな前進を実感された様子でした。その際に意見交換を行ない、秋に移ってから関西へ運ぶ線で意見はまとまっています。引き続き、コンスタントに15-15を消化できており、心身共に充実一途の印象です」

Photo_3 ロードグレイス

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。

○当地スタッフ 「前回の報告から2週間が経過。短いスパンで劇的な変化を望むのは難しい状況だけに、今後も焦らずに左前脚種子骨周囲炎のケアに努めるのみでしょう。引き続き、運動量に応じて飼い葉の内容を調整。用意した分をいつもペロリと平らげています」

Photo_3 ロードヴァンクール

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター2800m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン15~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「スピード感溢れる動きには目を奪われるばかり。依然として素質の高さに疑いの余地はありません。ハロン14、15秒レベルの再開に至った後も不安材料は生じておらず、この調子で回数を重ねられそうです。9月中に栗東トレセンへ送り込めるかも」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

池江寿厩舎にはNF生産の大物・ディープインパクト産駒が続々入っていますが、プレミアムはそれが少し落ち着いてからになりそう。コメントを見ると、直接入厩の線は薄く、吉澤ステーブルWESTあたりで再教育してからの入厩でしょう。とにかく無事に北海道を脱出できるようにお願いします。

グレイスは大きな変化はなし。厄介な場所ですから、我慢強く行くしかありません。また、どれぐらいで乗り出せるかは全く想像できません。悶々としながら、良い報告が届くのを待ちたいです。

ヴァンドールは良い感じでペースアップ。水準以上の動きを見せているようで楽しみは増しますが、活躍するには気性面の成長が必要。“クエストと同等以上の乗り味”と評されていましたが、その素質がきっちり花開く土台がなければなりません。まあ、ゆくゆくは父譲りの好マイラーへと育ってもらいたいです。

« 喉の再検査で喉なりの初期段階と判明。症状が悪化する前に手術に踏み切って欲しい。★ヴォルケンクラッツ | トップページ | シルクなお馬さん(2歳牝馬・入厩組) »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードヴァンドール」カテゴリの記事

(引退)ロードグレイス」カテゴリの記事

ロードプレミアム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ