ロードなお馬さん(3歳上牡馬・ケイアイファーム組)
ロードガルーダ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター3000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて特に不安は生じていません。飼い葉をキッチリ食べており、体調面も大丈夫そう。現在のリズムを保つのが大事でしょう。移動は今しばらく先。メリハリを意識して取り組むのがベターですね」
ロードフェリーチェ
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター3000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「時折、18-18より速いペースで行く場合も。急激に変わった印象は受けぬものの、休まずに稽古を重ねられている点は評価すべきですね。このまま乗り進めるのみ。北海道との気候差を考えると、栗東方面へ向かうのは9月半ば以降でしょう」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ガルーダは速い調教を織り交ぜながら、丹念な乗り込み。喉を手術しただけで脚元等へのダメージは大丈夫ですが、移動の予定がハッキリしていない段階なので、調教疲れを起こさないようにお願いしたいです。その例として、1週ぐらい坂路入りを控えても良いのではないでしょうか。
フェリーチェは目安として約1ヶ月後の帰厩。それまでに昆調教師が1度視察に来るでしょうから、しっかり打ち合わせをして牧場での仕上げを施して欲しいです。また、次走から準OPの同世代・古馬との1戦に。実力がどこまで通用するのか楽しみ半分不安半分です。
« 5日に帰厩済。デビュー戦の鞍上は川田Jに決定。☆イリデッセンス | トップページ | 状態は良さ+相手関係を踏まえると2勝目のチャンスだが、速い時計の決着に難のある馬なので今の札幌の馬場状態が…。☆ジューヴルエール »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事
- 芝1200mで巻き返しを期待するも、喉の状態が限界を超えていた様子。残念ながら登録抹消へ。★ロードガルーダ(2016.04.28)
- 攻め駆けする馬なのに今週の追い切りが案外。芝1200mへの条件替わりは魅力も…。★ロードガルーダ(2016.04.23)
- ロードなお馬さん(関西馬・入厩組)(2016.04.15)
- ロードなお馬さん(池江厩舎)(2016.04.11)
- シルク&ロードなお馬さん(7歳馬)(2016.04.04)
「(引退)ロードフェリーチェ」カテゴリの記事
- ここ最近の競走成績等を踏まえ、JRAの競走馬登録を抹消することになってしまいました。★ロードフェリーチェ(2017.01.16)
- 痛恨の出遅れで勝負あり。切り替えて終いを生かそうとするも、目立つ脚は繰り出せずに終わる。★ロードフェリーチェ(2017.01.10)
- どうしても行きたがる面が解消できない為、今回は距離を短縮してテンから粘り込みを図る予定。上手く行かない可能性は高いも、経験を積んでいくしかありません。★ロードフェリーチェ(2017.01.05)
- シルク&ロードなお馬さん(3歳上関西馬・入厩組)(2016.12.25)
- ロードなお馬さん(3歳上牡馬・入厩組)(2016.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント