一にも二にも気性面の成長を成し遂げねば。有意義な夏休みとなりますように…。☆ロードフェリーチェ
ロードフェリーチェ(牡・昆)父ハービンジャー 母レディチャーム
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラックコース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)。
○当地スタッフ 「先週と同じメニュー。今しばらくは同等の内容を続けるでしょう。これだけ現状で走れるのだから、心身共に1、2回りほど逞しさが備われば更なる活躍が見込めるはず。夏場は涼しい北海道で英気を養い、良い形で秋に復帰させられたら・・・」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
次走から準OPの古馬と一緒に競馬をしないといけないロードフェリーチェ。潜在能力はハービンジャー産駒の中でトップクラスにあると思いますが、乗り難しさが付きまとう春の姿のままでは苦戦が続くとでしょう。
おそらく復帰は秋の京都開催でしょうから、たっぷり時間を残しています。改めて走りの基礎を教え込み、それをモノにして欲しいところ。フェリーチェはやや物覚えが悪いと思うので、より丁寧な指導をお願いします。
« ケイアイファーム生産馬☆2015 | トップページ | 本日、栗東・平田厩舎へ戻っています。☆ヴォルケンクラッツ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードフェリーチェ」カテゴリの記事
- ここ最近の競走成績等を踏まえ、JRAの競走馬登録を抹消することになってしまいました。★ロードフェリーチェ(2017.01.16)
- 痛恨の出遅れで勝負あり。切り替えて終いを生かそうとするも、目立つ脚は繰り出せずに終わる。★ロードフェリーチェ(2017.01.10)
- どうしても行きたがる面が解消できない為、今回は距離を短縮してテンから粘り込みを図る予定。上手く行かない可能性は高いも、経験を積んでいくしかありません。★ロードフェリーチェ(2017.01.05)
- シルク&ロードなお馬さん(3歳上関西馬・入厩組)(2016.12.25)
- ロードなお馬さん(3歳上牡馬・入厩組)(2016.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント