最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 焼魚定食のコロコロ予想 vol.423 | トップページ | 一息入れて立て直した効果に期待も、初めての長距離輸送などクリアすべき課題も多く…。☆ヴォルケンクラッツ »

2015年1月23日 (金)

ロードなお馬さん(母レディブラッサム)

Photo_6 ロードガルーダ

滋賀・吉澤ステーブルWEST在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場で並脚10分+ダク10分、ダートコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター650m×1~2本(1ハロン15~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。脚元を含めて特に不安は生じておらず、相変わらず順調と言えそうです。池江先生は2月中のレース復帰を検討されている様子。ある程度のデキには達しただけに、いつ声が掛かっても対応できると思います」

Photo_6 ロードストーム

滋賀・吉澤ステーブルWEST在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場で並脚10分+ダク10分、ダートコース・キャンター2000m(1ハロン20~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「ウチへ来て2週間ちょっと。回復が図れた様子を踏まえ、軽く跨り始めました。ひとまずは周回コースを緩やかなペースで。普通に集団調教も行なえており、ここまでは特に気に掛かる点も無いですね。徐々にステップアップを果たせれば・・・」

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ガルーダは変わらず順調な乗り込み。あとは声が掛かるまで無理のない範囲で進めてもらえればと思います。今後については2月中の復帰を検討中。1200mに拘るなら、復帰戦は2月8日の橿原S(ダート)か山城S(芝)のどちらかになるでしょう。

ストームは馬体の回復も進んで、馬場での乗り込みを再開。ひとまず順調にメニューを消化できているようです。ロードシュプリームのイメージで外厩で障害練習を始めるのかなと勝手に思い込んでいましたが、以前のコメントをよく見ると、障害練習は帰厩後に厩舎で始めるとのことでしたね。次のステップへ向けての土台をここでしっかり築いて欲しいものです。

« 焼魚定食のコロコロ予想 vol.423 | トップページ | 一息入れて立て直した効果に期待も、初めての長距離輸送などクリアすべき課題も多く…。☆ヴォルケンクラッツ »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事

(引退)ロードストーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ