レース内容は良化するも、どうしても砂を被るのを嫌がってしまいます。★ロードガルーダ
ロードガルーダ(牡・池江寿)父アグネスタキオン 母レディブラッサム
11月29日(土)京都10R・貴船S・混合・ダート1200mにW.ビュイックJで出走。16頭立て8番人気で4枠7番から平均ペースの道中を6、6、7番手と進み、直線では外を通って0秒2差の7着でした。馬場は不良。タイム1分10秒6、上がり35秒1。馬体重は6キロ増加の516キロでした。
○ビュイック騎手 「好位から積極的に・・・との指示でした。ただ、道中で息が入らなくて・・・。この距離は幾らか忙しいかも知れませんね。また、砂を被るのも嫌いな様子。今日のレースを終えた印象では、芝の1400mがベターなのかな・・・と思います」
○兼武調教助手 「序盤は頭の高い走り。勝負処での手応えも今一つに映りました。でも、最後に外へ持ち出してからは相応の伸び。着順こそ優れぬものの、レースぶりは前回よりも良かったでしょう。本日、池江先生は他場へ。今後のプランに関しては、ひとまず厩舎へ戻ってから・・・ですね」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ダート2戦目で砂を嫌がることはないかなあと思ったのですが、前走ほどでないにしても、嫌がる素振り。自分から前へ前へという推進力に欠けていました。また、4角では外へ膨らむ形。ゴール前の着差を考えると、このロスは非常に痛かったです。
直線の走りはビュッと来る感じではなかったですが、最後までジワジワと伸びてゴール前は急追という形に。パサパサのダートよりも湿ったダートの方が合うのかな? 着順は7着でしたが、久しぶりに惜しい1戦でした。
ただ、ダートだとどうしても砂を被るのを嫌がってしまうので、芝1200mを優先して使っていくべきかと思います。そして、正攻法じゃなくて差し・追い込みに徹して、直線は大外へ持ち出すような形がやはり合いそうです。
潜在能力はあるはずですが、馬群から抜けてくるのに怯んだり、根性が足りないなど精神面の弱さを抱えています。私個人の考えですが、シルクフォーチュンのダ1200mの走りをガルーダには芝1200mで実践してもらいたいです。腰がパンとしていない馬なので、序盤から急がせるのはやはり良くありませんから。
« 心身の幼さがまだまだ残るも、出遅れを挽回する着差以上の強い勝ちっぷりでデビュー戦を飾る。☆ロードフェリーチェ | トップページ | 23日にNF空港牧場へ移動しています。★メジャースタイル »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事
- 芝1200mで巻き返しを期待するも、喉の状態が限界を超えていた様子。残念ながら登録抹消へ。★ロードガルーダ(2016.04.28)
- 攻め駆けする馬なのに今週の追い切りが案外。芝1200mへの条件替わりは魅力も…。★ロードガルーダ(2016.04.23)
- ロードなお馬さん(関西馬・入厩組)(2016.04.15)
- ロードなお馬さん(池江厩舎)(2016.04.11)
- シルク&ロードなお馬さん(7歳馬)(2016.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント