最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 自己条件からの再出発。デビュー時の輝きを取り戻すことができるのか…。★デルフィーノ | トップページ | JBCスプリントへの出走が叶わず土曜京都・スワンSへ。折り合い重視で次走に繋がる走りを見せて欲しい。★シルクフォーチュン »

2014年10月31日 (金)

初めてのダート戦も適性はありそう。停滞が続くだけに今回を良いキッカケに…。☆ロードガルーダ

Photo_3 ロードガルーダ(牡・池江寿)父アグネスタキオン 母レディブラッサム

11月1日(土)京都10R・西陣S・混合・ダート1200mに藤岡康Jで出走します。10月29日(水)良の栗東・坂路コースで1本目に52.8-38.7-24.7-12.1 稍一杯に追っています。併せ馬では強目の相手を0秒6追走して0秒1先着。追い切りの短評は「一息入るも上々」でした。発走は15時00分です。

○池江調教師 「10月29日(水)はジョッキーの手綱で。除外で出走が延びたものの、1週間ぐらいならば大丈夫ですよ。距離を重視して1200m戦へ。いずれは体型的にダートも試したいと思っていましたからね。あとはレースで如何なる走りを見せられるか・・・」

≪調教時計≫
14.10.29 藤岡康 栗東坂良1回 52.8 38.7 24.7 12.1 稍一杯追う ステーキ(古馬500万)強目を0秒6追走0秒1先着

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

4回京都8日目(11月1日)
10R 西陣S
サラ ダ1200メートル 1600万下 特指 混合 定量 発走15:00
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 トップフライアー 牡5 57 藤田伸二
1 2 エーシングリズリー 牡5 57 太宰啓介
2 3 ナンチンノン 牡3 56 川島信二
2 4 ゴーイングパワー 牡5 57 和田竜二
3 5 アフリカンハンター 牡6 57 岩崎翼
3 6 スマートアレンジ 牝4 55 酒井学
4 7 ヤマノサファイア 牡6 57 義英真
4 8 ブルーストーン 牝3 54 池添謙一
5 9 ロードガルーダ 牡5 57 藤岡康太
5 10 ベストルーラー 牡3 56 浜中俊
6 11 ヘアーオブザドッグ 牡5 57 P.ブドー
6 12 ビナスイート 牝5 55 松山弘平
7 13 ロスヴァイセ 牝3 54 藤岡佑介
7 14 クロタカ 牝5 55 田中勝春
8 15 サウスビクトル 牡5 57 北村友一
8 16 ケージーヨシツネ 牡6 57 岡田祥嗣

○池江寿師 「先週の福島戦を除外になってスライドの形だが、以前からダートに使ってみたかったからね。1200mの距離が合っているし、これがいい機会になってくれれば」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

先週の福島戦を除外になってしまいましたが、更に1週しっかり調教をこなせたことはプラスの筈。実際に坂路での追い切りは上々の内容。素軽さというよりパワフルな脚捌き、体型的にダートを試したかったというのなら、それなりの適性は備えていると見て良いでしょう。まずは無事に出走が叶って何よりです。

ただ、1200mを使い出してからも、詰めの甘さは解消しきれず。追い出してグッと沈むようなところがなく、上へ力が抜けるような走りになっているのが目立ちます。また、夏頃から息遣いの荒さがちょこちょこ当日の競馬新聞で目にしますが、その影響はかなりあるように個人的に思っています。

正攻法の走りだと、これまでのような現象(詰めの甘さ)は解決できないでしょうから、後方で溜めて大外一気というやや強引の競馬の方が却っていいはず。そういう意味では、シルクフォーチュンで豪快な追い込みを決めている藤岡康Jの騎乗は魅力です。

潜在能力は準OPでモタモタする馬ではないと常々思っているので、ダート替わりが良いキッカケになることを願っています。直線でしっかり脚を繰り出す姿を久しぶりに見せてもらいたいです。

« 自己条件からの再出発。デビュー時の輝きを取り戻すことができるのか…。★デルフィーノ | トップページ | JBCスプリントへの出走が叶わず土曜京都・スワンSへ。折り合い重視で次走に繋がる走りを見せて欲しい。★シルクフォーチュン »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ