定期エコー検査で騎乗トレーニングOKに。☆ロードアクレイム
ロードアクレイム(牡・藤原英)父ディープインパクト 母レディパステル
滋賀・ライジングリハビリテーション在厩。ウォーキングマシン120分。
○当地スタッフ 「9月3日(水)の定期チェックで順調な経過を確認。5日(金)には予防の意味で再度ショックウェーブを打っています。騎乗トレーニングOK・・・との話。もう少しウチで進めるか、すぐに坂路等の施設を有する牧場へ移すか・・・。協議中です」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
右前→左前と2度の幹細胞移植手術を行っているアクレイム。少しずつウォーキングマシンでの運動を延長しながら進めていましたが、今回の定期検査で2度目の騎乗トレーニングOKをもらいました。
今後については協議中で、実際には騎乗トレーニングは再開まで至っていませんが、決まり次第、スムーズに移行できるでしょう。前回は当地で騎乗運動を進めて行って左前脚に損傷が認められたので、個人的には馬場施設が充実した外厩へ早めに移動して、じっくり進めて行って欲しいです。
« 川田Jは文句ない騎乗を見せてくれるも、詰めの段階で伸びが鈍ってしまい3着惜敗。☆ラストインパクト | トップページ | シルクなお馬さん(5歳・牧場組) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント