ロードなお馬さん(3歳牡馬・牧場組)
ロードスパーク
滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。ウォーキングマシン90分、ポリトラックコース・キャンター2500m(1ハロン20~22秒ペース)。
○当地スタッフ 「到着後すぐにショックウェーブ治療を実施。そして先週後半より軽く跨り始めています。ひとまずは周回コースを緩やかなペースで。今のところ大きな問題は見当たらず、近日中に坂路へも連れ出す予定です。具合を探りつつ徐々に進める方針」
ロードブルースカイ
滋賀・ヒルサイドステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、タペタコース・ダク800m→キャンター1600m(1ハロン22~25秒ペース)、タペタ坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「どうも右トモに疲労が溜まり、それが対角へ影響を及ぼしていた可能性も。坂路でコンスタントに乗り込んで来ましたからね。でも、現在は触診に対して嫌がる反応も無し。先週後半から登坂を再開しており、もう殆んど歩様も気に掛かりません」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
両前のソエで立て直し中のスパーク。適切な処置を施して、馬場で軽めの乗り運動を行っています。ソエの状況を確認しながらも、できるだけ馬体が緩まないように注意してもらいたいです。
ブルースカイの左肩の出が悪いのは、対角の右トモに弱点がある様子。治療を施して、現状は落ち着いているようですが、状況に応じて3度目の筋肉注射を実施するなど適切な処置をお願いしたいです。何とかピッチを上げて行ってもらわねば…。
« ロードなお馬さん(6歳以上) | トップページ | 乗り込みを続けながら、ようやく馬体重が増加傾向。☆ベルフィオーレ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードスパーク」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- スーパー未勝利を前に優先出走権を確保できず。JRAの競走馬登録抹消へ。★ロードスパーク(2014.08.14)
- 速い脚に欠けるので脚抜きの良い馬場では到底厳しく…。11着に敗れる。★ロードスパーク(2014.08.10)
- 右回りで変わり身を期待も相手が揃った1戦。苦戦は免れない印象で…。★ロードスパーク(2014.08.09)
- 先月25日に栗東へ。そして早速来週の日曜小倉・ダ1700m出走へ。★ロードスパーク(2014.08.01)
「(引退)ロードブルースカイ」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- 10日に帰厩するも、11日の調教後に左前脚に大きな骨折が判明。競走能力喪失で引退することに。★ロードブルースカイ(2014.04.13)
- ロードなお馬さん(3歳牡馬・牧場組)(2014.04.09)
- ロードなお馬さん(3歳・ヒルサイドS調整組)(2014.04.04)
- 左肩の出が悪くなった為、帰厩予定を見合わせることに…。★ロードブルースカイ(2014.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント