ロードなお馬さん(5歳・牧場組)
ロードアクレイム
滋賀・ライジングリハビリテーション在厩。休養。
○当地スタッフ 「現在も舎飼い。先週と比べて良くも悪くも大きな動きは生じていません。まだ左前脚の移植手術を行なって3ヶ月弱。焦らずに取り組む姿勢が大切ですね。少しずつ寒さが緩んで、ここ最近は穏やかな気候に。日中は馬服を脱いで過ごしています」
ロードガルーダ
滋賀・吉澤ステーブルWEST在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場で並脚10分+ダク10分。
○当地スタッフ 「元気が足りぬのに加え、馬体も幾らか寂しく映る印象。レースの疲れが相応に感じられたのを踏まえ、先週一杯は余裕を持たせた生活を送りました。3月17日(月)より軽く跨り始めるように。もう少しの間は心身のケアに重点を置きましょう」
アンビータブル
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
○当地スタッフ 「右前脚は良化傾向。ひとまずは歩行運動を続けているものの、近日中に軽く跨って具合を確かめようと思います。そこでの様子に応じて以後の進め方を検討する方針。トントン拍子には行かずとも、着実にステップアップを図れれば・・・でしょう」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
アクレイムは特に進展はありませんが、来週にも定期検査を受けるでしょうから、そこで順調な回復ぶりが伝えられることを願っています。
ガルーダは中1週でレースを使ったばかりなので、多少クタッとしているのは仕方ないでしょうね。しっかり回復を促してから、騎乗トレーニングへと移っていってもらいたいです。
アンビータブルはウォーキングマシンのみの生活が続いていますが、ようやく良化傾向。近々跨ってみて、脚捌き等の感触を確かめるとのことです。復帰がズレ込んでしまっていますが、ここからは着実な前進をお願いします。
« 今週の韓国馬事会杯への出走を見送り、来週の阪神・心斎橋Sへ。★シルクオフィサー | トップページ | 馬体はパワーアップしている印象。稽古で取り組んできた馬の後ろで我慢する乗り方が実戦でも出来るかとなると…。★シルクバーニッシュ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
「(引退)アンビータブル」カテゴリの記事
- 【ロード】繁殖入りしている元出資馬の動向(2015.05.20)
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- 坂路入りを再開した途端に右前脚球節を再度骨折。協議の結果、引退することに。★アンビータブル(2014.04.20)
- ロードなお馬さん(5歳馬)(2014.04.10)
- ロードなお馬さん(5歳・牧場組)(2014.04.04)
「(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事
- 芝1200mで巻き返しを期待するも、喉の状態が限界を超えていた様子。残念ながら登録抹消へ。★ロードガルーダ(2016.04.28)
- 攻め駆けする馬なのに今週の追い切りが案外。芝1200mへの条件替わりは魅力も…。★ロードガルーダ(2016.04.23)
- ロードなお馬さん(関西馬・入厩組)(2016.04.15)
- ロードなお馬さん(池江厩舎)(2016.04.11)
- シルク&ロードなお馬さん(7歳馬)(2016.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント