最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« シルクなお馬さん(NF天栄・放牧組) | トップページ | 長らく待ちましたが、来週中の帰厩となりました。☆シルクラングレー »

2013年11月16日 (土)

ブリンカーを外しての1戦。最後までレースを止めずに走り終えるのが先決で…。★ロードストーム

Photo_6 ロードストーム(牡・安田隆)父マンハッタンカフェ 母レディブラッサム

11月17日(日)京都9R・秋明菊賞・混合・芝1200mにビュイックJで出走します。追い切りの短評は「坂路コースで入念」でした。発走は14時25分です。

5回京都6日目(11月17日)
9R 秋明菊賞
サラ 芝1200メートル 2歳500万下 混合 特指 馬齢 発走14:25
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 タガノブルグ 牡2 55.0 川田将雅
2 2 オールパーパス 牡2 55.0 岩田康誠
3 3 ニホンピロアンバー 牝2 54.0 秋山真一郎
4 4 クリノジュロウジン 牡2 55.0 和田竜二
5 5 キタサンラブコール 牡2 55.0 横山典弘 
5 6 ヴォラータ 牝2 54.0 松岡正海
6 7 ロードストーム 牡2 55.0 W・ビュイック
6 8 ファイトバック 牡2 55.0 M・デムーロ
7 9 ラインスピリット 牡2 55.0 幸英明
7 10 コパノサムタイム 牡2 55.0 高倉稜
8 11 シシャモオージ 牡2 55.0 武豊
8 12 ピンクノサイロ 牝2 54.0 国分優作

○安田隆師 「前走を見ると、まだ馬が若いのひと言に尽きますね。行くか控えるか、メリハリをつけた競馬でどこまでやれるかでは」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

1勝馬同士の競馬でレースセンス+完成度で大きく見劣ることを、レース前から心配していましたが、早々にレースを諦めて最下位に終わってしまったのは正直ショックの大きい1戦でした。

個人的にはじっくり心身の成長を促して欲しいのですが、短期放牧を挟んで中2週での1戦。今回はデビュー4戦目にして初めての右回りでの1戦です。左回りの方がスムーズな走りと言われていたので、外へ逃げたりして逸走しなければ良いのですが…。距離短縮は良いと思います。

カナロアの下ということで、前走最下位でも上位人気に支持されるかと思いますが、勝ち負け以前に競馬慣れさせるのが急務の状況です。交わされてしまうと止めてしまうので、後方からじっくり構えての直線勝負に徹するのが現状ベストでしょう。溜めれば弾ける母系なので、その良さが生かされれば。ただ、後方からの競馬になると、馬群から置かれてしまってレースにならない危険性もはらんでいるでしょうが…。

今回は出馬表を見ると、ブリンカーを外しています。視界を狭くしすぎると、余計に怖がってしまうのかもしれませんね。デビュー時のようにシャドーロールだけにするのか、ブリンカーをチークピーシズに換えてくるのか馬装にも注目したいです。

ビュイックJには乗りこなすのに大変なレースとなるでしょうが、競馬への集中力を切らさないように最後まで脚を伸ばせる競馬を努めてもらいたいです。

« シルクなお馬さん(NF天栄・放牧組) | トップページ | 長らく待ちましたが、来週中の帰厩となりました。☆シルクラングレー »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードストーム」カテゴリの記事

コメント

焼魚定食さん、こんにちは☆
まずはストームは、個人的にはブリンカーはまだつけてもらいたくなかったので外してきてくれたのはよかったです。
レースはどうなんでしょうねー、途中から勢いついてきて少し行きたがっているようにも見えましたが、内で我慢させてましたね。
前とは絶望的な距離でしたが、最後まで気を抜かずに走れて33秒台の上がりなら少しは収穫あったかな?と思いました。
一度関西の右回りの1400mを見てみたいですね・・・まだ怖いですけど^^;

ガルーダは兄弟そろって6着となってしまいましたね。
無理して東京で使わなくってもってレース前に思っていたので、結果も出ずにがっくりです。
自分の考えでは1400mでも1600mでもいいとは思うのですが、馬場状態はパンパンの良馬場の開幕週ぐらいが向きそうに思ってます。
なので阪神のスーパージョッキーシリーズ使うとしたら賛成です。

万が一エアフォースとガチならちょっと嫌ですけど・・・・
エアフォースは、マイルも考えているとなると、また控える競馬をさせたいんでしょうかね?
なんとなくそう思いました。

一度に一箇所に書いてしまい申し訳ありませんでした。

ぼんちゃんさん、こんばんは
ストームは当面このような形で競馬を重ねて行かないとダメですね。直線も少し変な格好で走っていたし、最後はやや止まり気味だったかもしれません。まあ、それでも前走よりはまだまともな競馬が出来たと思います。距離はこなせると思いますが、集中力が足りない現状なので、1200mがベストでしょうか。

ガルーダは叩いて良くなっていただけに、勿体ないレースだったと思います。ビュイックJはロスなく捌くよりは大味な騎乗が今週末目についたかなと思います。もう1戦続戦して欲しいですね。

マイル向きというコメントがあったので、その言葉を頼りに次走はワールドスーパージョッキーズシリーズなのかなという印象です。外国人Jが好きな調教師でもありますし。

距離はこなすとは思いますが、距離が延びる分だけ最後の弾けっぷりが鈍ると思うのです。近いうちに馬場を言い訳できないマイル戦に出走し、どういう結果になるか見てみたいと思っています。

エアフォースは何となくですが、あまり深く考えずに出走させようとしているように思います。前走の敗因も決め手不足だったのに、より決め手が要求される阪神外回りのマイル戦を選ぶのは?です。

以前より力んで走る面は解消されてきましたが、追ってからビュンと伸びる馬ではないだけに控えた競馬は味がないと思います。単騎逃げに持ち込みやすいように距離を延ばして行く方がエアフォースには合っているとは思うのですが…。

この記事へのコメントは終了しました。

« シルクなお馬さん(NF天栄・放牧組) | トップページ | 長らく待ちましたが、来週中の帰厩となりました。☆シルクラングレー »

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ