最近の記事

出資馬一覧

最近のコメント

« 楽観視出来ないメンバー構成も、3度目の正直で惜敗続きに終止符を…。☆ウォースピリッツ | トップページ | 19日に美浦・大竹厩舎へ戻っています。☆シルクオフィサー »

2013年7月20日 (土)

内側の荒れが目立ってきた馬場で最内枠は大きなハンデ。これをはね退けることができるか…。☆ロードガルーダ

Photo_3 ロードガルーダ(牡・池江寿)父アグネスタキオン 母レディブラッサム

7月20日(土)中京10R・賢島特別・混合・芝1400mに浜中Jで出走します。追い切りの短評は「この一追いで良化」でした。発走は15時00分です。

3回中京7日目(7月20日)
10R 賢島特別
サラ 芝1400メートル 3歳上1000万下 混合 特指 定量 発走15:00
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 ロードガルーダ 牡4 57.0 浜中俊
1 2 シェルエメール 牝5 55.0 幸英明
2 3 ゴールドベル 牡4 57.0 小牧太
2 4 アメージングタクト 牡3 54.0 太宰啓介
3 5 インクレセント 牝4 55.0 武豊
3 6 エイシンルンディー 牝3 52.0 尾島徹
4 7 タマラマ セ4 57.0 松山弘平
4 8 ロンド 牝5 55.0 藤岡康太
5 9 トキノゲンジ 牡5 57.0 酒井学
5 10 ダイナミックガイ 牡3 54.0 国分優作
6 11 スズカジョンブル 牡4 57.0 高倉稜
6 12 アドマイヤコリン 牡5 57.0 福永祐一
7 13 ウイニングドラゴン 牡7 57.0 水口優也
7 14 ジャパンプライド 牡5 57.0 和田竜二
8 15 アイムヒアー 牝5 55.0 熊沢重文
8 16 タマモトッププレイ 牡4 57.0 池添謙一
8 17 モンストール 牡4 57.0 川田将雅

○池江寿師 「馬場が緩いと割引ですが、コースを問わず1400mなら堅実に走れるタイプ。動きは悪くないので、引き続き期待しています」(競馬ブックより)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

前走はレース中の捻挫が大きな敗因ですが、正攻法の競馬+内に押しやられる形も応えました。潜在能力はかなり高い馬ですが、まだまだ未完成なので、横綱相撲で押し切れるほど甘くはありません。

今回は中5週での競馬。右前脚球節の腫れの治療に重点を置いてきた為、やや重苦しいところもあったようですが、ひと追いごとに良化を遂げて出走態勢は整ったと思います。ただ、絶好調のデキには及ばないでしょう。それでもやはりメンバーが揃った準OPで2着していることからも、1000万下では負けられないところです。

相手関係はOPから2階級降級のモンストール、前走で先着を許したタマモトッププレイ、中京巧者でデビュー戦で敗れているゴールドベル、前走が味な内容だったアドマイヤコリンあたりがライバルでしょう。これらには最終週で内が荒れ、外差し・追い込みが有利な馬場のアシストもありそうです。

一方、ガルーダはこの馬場状態で最内枠。力量差は拮抗しているように思うので、これは大きなハンデ。いかにスムーズに外へ持ち出せるかがポイントでしょう。スタートが良いので終始内の悪いところを走らされることはないと思うのですが…。直線の長い中京コース+最終週の馬場状態を考えると、腹を括って末脚勝負に徹して欲しいです。

浜中Jはテン乗りになりますが、他馬に乗ってガルーダを2回負かしているので、ガルーダの本質を理解してくれていると思います。

馬場の内目が荒れ、外伸びが目立つ馬場の中で、最内枠を引き当てる流れの悪さを何とか打破してくれることを願っています。

« 楽観視出来ないメンバー構成も、3度目の正直で惜敗続きに終止符を…。☆ウォースピリッツ | トップページ | 19日に美浦・大竹厩舎へ戻っています。☆シルクオフィサー »

競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事

(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事

コメント

ロードガルーダの優勝、おめでとうございます。さすがに良血ですね。この血統は本当に走りますね。

心配していたバーニッシュも坂路入りしていますから、大丈夫そうですね。

こちらは2頭目の2歳が走ります。スナッチマインド。調教も動いていて予想紙の評価も上々。1番人気もあるかもしれません。

ぷーさん、おはようございます。
ガルーダへのお祝いのお言葉ありがとうございます。まだまだパンとしていませんが、潜在能力はかなりのモノを秘めているので、今後の期待は大きいです。

バーニッシュは坂路入りを再開しているんですね。JRAデビュー戦で可能性を示してくれたので、ポンポンと上へ駆け上がってもらいたいです。

スナッチマインドのデビューおめでとうございます。タニノギムレット産駒のプロスパーと人気を二分しそうですね。カイ食いが細く、ビシッとやれているのがどう響くかですが、坂路での動きは良いですし、父の俊敏さが出ていると思います。レースぶりに注目しています。

この記事へのコメントは終了しました。

« 楽観視出来ないメンバー構成も、3度目の正直で惜敗続きに終止符を…。☆ウォースピリッツ | トップページ | 19日に美浦・大竹厩舎へ戻っています。☆シルクオフィサー »

2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

無料ブログはココログ