回復が良好とのことで、ウォーキングマシンでの運動を始めています。☆ロードアクレイム
ロードアクレイム(牡・藤原英)父ディープインパクト 母レディパステル
滋賀・ライジングリハビリテーション在厩。ウォーキングマシン30分。
○当地スタッフ 「幹細胞移植を行なって約4ヶ月。良好な経過が確認され、7月1日(月)よりウォーキングマシンを始めています。半年間は運動を控えるのが通常のケース。元々の症状が軽かったのも確かながら、一歩前進を図れたのは喜ばしい材料でしょう」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
通常、術後半年間は運動を控えて十分な回復を図るようですが、月末のエコー検査で引き続き良好な状態が認められたので、7月1日からウォーキングマシンでの運動を始めています。
予定より2ヶ月前倒しという形ですが、ずっと休養していたので、当面はウォーキングマシンでの運動に終始し、30分→45分→60分と徐々に増やしていってもらえればと思います。
ようやく1歩前進できただけに、後戻りすることは避けて欲しいです。
« シルク・公式HPリニューアル | トップページ | シルクなお馬さん(2歳牧場組・最新画像) »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント