【ロード】1歳馬の申し込み
レディブラッサムの11(牡・安田隆)父マンハッタンカフェ
馬体重 体高 胸囲 管囲
460kg 155cm 177cm 21cm
ワンフォーローズの11(牝・藤原英)父ディープインパクト
馬体重 体高 胸囲 管囲
410kg 156cm 172cm 20cm
ジャックカガヤキの11(牡・吉村)父タニノギムレット
馬体重 体高 胸囲 管囲
457kg 154cm 176cm 20cm
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
先行受付期間は上記3頭で近日中に投函しようと思っています。
レディブラッサムは割高感は否めませんが、ガルーダよりも現段階でしっかりしてそうですし、馬体のバランス・張りや良好。牧場ツアーの時に放馬したようですが、顔つきからそう気性難も心配しなくて良いのかなと思っています。
ディープインパクトの牝馬は今まで出資に踏み切っていないのですが、半姉も出資していますし、この厩舎へ入ったことを重視して半妹も。全姉に比べると、ディープインパクト色が強いですが、顔立ちや少し肩が窮屈に感じるのは母系の特徴も出ているかと思います。
まあ、この2頭は抽選になるでしょうから、外れたら仕方ありません。ただ、2頭ハズレは避けたいですが…。
もう1頭はジャックカガヤキ。重心が低く、父タニノギムレットの特徴を受け継いだ馬体かと思います。前の出の感じは半兄シュプリームに似ていて、繋ぎに柔軟性を感じます。芝で切れ味を発揮してくれる馬になってくれればと思っています。
あとは幅広く様子見をしていきたいと思います。牡馬ならキンカメ2頭、ラパシオン、ダート馬としてレディプリンセス、脚元に問題なく仕上がり早やならサッカーマム。牝馬はレディアーティスト、レディフューチャーあたりを考えています。
« 最後はひと押し欠くも、ソツのない競馬で力を示す3着。☆シルクアーネスト | トップページ | 中央再ファンド申し込み。☆シルクバーニッシュ »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「募集馬【シルク&ロード】」カテゴリの記事
- 【シルク】【2019年度第2回追加募集】出資お申し込み結果(口数と必要実績)(2020.05.09)
- 【シルク】第2回追加募集・出資お申し込み状況(5/5)(2020.05.06)
- 【シルク】2019年度 第2回追加募集馬の申し込み(2020.05.01)
- 【シルク】第2回追加募集・出資お申し込み状況(2020.04.30)
- 【シルク】2019年度 第2回追加募集馬のご案内(2020.04.26)
「(引退)ロードストーム」カテゴリの記事
- 今後の見通しが厳しいということで、協議の結果、11日に登録抹消となりました。★ロードストーム(2015.06.12)
- 出遅れたことによって一気に走る気持ちが萎えてしまう。終始、最後方で…。★ロードストーム(2015.06.07)
- 先週取消した影響は大丈夫そう。勝ち負け以前に、芝の速い流れにどこまで対応できるかを見てみたい。★ロードストーム(2015.06.05)
- 馬名が見当たらないと思っていたら、感冒の為、出走を取り消しました。★ロードストーム(2015.05.30)
- 20日に帰厩。クラス再編成前の出走を目指すも…。★ロードストーム(2015.05.24)
「(引退)ベルフィオーレ」カテゴリの記事
- 左後脚飛節の回復に時間を要する為、JRAの登録を抹消して繁殖入りすることになりました。★ベルフィオーレ(2016.12.27)
- ロードなお馬さん(牝馬)(2016.12.23)
- 勝負どころでスムーズに外へ持ち出せなかったのが痛かったも、直前の乗り替わりでは致し方なし。★ベルフィオーレ(2016.12.15)
- ここも末脚勝負に徹するのみですが、タフな中山コースに替わるのは間違いなくマイナスで…。★ベルフィオーレ(2016.12.11)
- ロードなお馬さん(藤原英厩舎)(2016.12.03)
「(引退)ロードスパーク」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- スーパー未勝利を前に優先出走権を確保できず。JRAの競走馬登録抹消へ。★ロードスパーク(2014.08.14)
- 速い脚に欠けるので脚抜きの良い馬場では到底厳しく…。11着に敗れる。★ロードスパーク(2014.08.10)
- 右回りで変わり身を期待も相手が揃った1戦。苦戦は免れない印象で…。★ロードスパーク(2014.08.09)
- 先月25日に栗東へ。そして早速来週の日曜小倉・ダ1700m出走へ。★ロードスパーク(2014.08.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 最後はひと押し欠くも、ソツのない競馬で力を示す3着。☆シルクアーネスト | トップページ | 中央再ファンド申し込み。☆シルクバーニッシュ »
こちらもお邪魔します。
ロード1歳馬の申し込みももう済まされましたか。
私とまったく同じ3頭ですね。
ディープ牝馬はやめておこうと思ったんですけど、ブラッサムが万が一落選した場合と、牝馬ですべてのクラブで”今から1頭だけ出資する”としたらこの子がいいかなぁって。。
走るだろうというより血統の愛着だけですけどね^^;
(なにしろディープは4頭出資して今のところ回収率が全出資種牡馬中最悪となってますので・・・)
様子見は同じくキンカメ2頭と、あとはギブミーヘブンですかね。
牝馬はどれも一長一短で、今回はDVDではかなり欠点も目立った馬も多いので出資は消極的かな。
浅見厩舎のキンカメ子は、前が硬いですけどぱっと見のシルエット(後ろのつくりとか)は相当好みだけに厩舎が残念で仕方ありません★
投稿: ぼんちゃん | 2012年10月30日 (火) 13時24分
ぼんちゃんさん、こちらにもありがとうございます。
今現段階で欲しいなあという3頭に出資申し込みすることにしました。ジャックカガヤキ以外は抽選になるでしょうから、どちらかでも抽選突破してくれれば良いのですが…。ぼんちゃんさんはキャトルフィーユ、ロードジェネラルに次いでこの血統3頭目ですね。できればこの系統の牡馬に出資したいと考えています。昨年、ロードジェネラルを抽選漏れしたのはやはり残念です。
ワンフォーローズが外れたら、レトⅡへ行こうかなと思っていましたが、先に満口になったのは少々誤算でした。少し迷ったんですが…。
ギブミーヘブンは少し尾っぽの位置が下かなあというのが気になるのですが、父親もやや下めのようなので、あまり気にしなくて良いのかなとは思っています。早めに始動できそうな馬を後々1頭は出資したいと考えています。
投稿: 焼魚定食 | 2012年10月30日 (火) 23時36分
こんにちは!
僕も申し込み済ませました!
レディブラッサムにしました。
値段は気になりましたが、
それ以上に魅力あるいい馬と思いました!
抽選になりますよね(汗)
なんとかご一緒できるよう祈るのみですね。
ジャックカガヤキも非常に良いと思いました。
愛馬の活躍次第で出資したい1頭ですね!
投稿: torauma | 2012年10月31日 (水) 08時45分
まだ迷ってます(^_^;)
先行で行こうかどうしようかということも含めてなんですけど…。
やっぱ、ブラッサムとバラードなら、ブラッサムですよねえ(苦笑)
ま、この時期は色々悩むのが楽しいんですが♪これも一口のやめられないところです(笑)
投稿: うりぼ~ | 2012年10月31日 (水) 09時47分
toraumaさん、こんばんは
レディブラッサムへ申し込まれましたか。カナロアの倍の価格になりますが、楽しみな素材には違いないと思います。顔つき+雰囲気も良いですし。出資できて夢を見たいですね。
逆にジャックカガヤキは馬のデキと価格を見比べると、お得かなあと思います。走るかどうかはさておき、個人的にはオススメの1頭だと思っています。父タニノギムレットらしさと兄に似たところも感じます。私は申し込んでしまいましたが、様子を見ながら判断されてはと思います。
投稿: 焼魚定食 | 2012年10月31日 (水) 22時26分
うりぼ~さん、こんばんは
バラードの方が距離への融通性はあるので、預託先からも本格派としての期待は高まりますね。ただ、左前の繋ぎの柔軟性はあるのですが、右前の繋ぎの柔軟性が足りないよう(左右アンバランス)に見える点が個人的に気になるところです。
ポイントの誘惑もあり、悩ましいですが、自身の第一印象を重視するのもアリかと思います。
投稿: 焼魚定食 | 2012年10月31日 (水) 22時43分
焼魚定食さん、すぐのご返事ありがとうございます!!
私もそうなんです、バラードに踏み切れないところ…。どうしても繫ぎの硬さが気になって…。
おっしゃる通りアンバランスなんですよね。
ただ、ロードは動画の更新がないのでこれからどうなるか見極めができないところもつらくて。
ま、とりあえずジャズかジャックか先行で行こうと思います。「自身の第1印象を重視するのもアリ」と言われたら…DVDではジャックですもん(笑)
投稿: うりぼ~ | 2012年10月31日 (水) 23時28分
うりぼ~さん、こんばんは
実馬を見ていないので、募集DVDを頼りにするしかないですが、馬体も大きくなりそうですし、故障しないか気になってしまいますね。ダートなら問題ないのかもしれませんが。
北海道へ行って確認するのが1番なんでしょうが、いずれは動画が更新されるHPになって行ってもらいたいです。
ジャズキャット11を高く評価する人も多いですね。配合もカナロアを踏襲しているので面白そうです。あとは母系の爆発力というか底力がどうなのか…。大ハズレはなさそうな馬かなというイメージです。
ジャックカガヤキは種馬の良いところを引き出す繁殖牝馬かと思います。サンプルは2頭だけなのですが(苦笑)。配合も狙った感じですし、悪くても価格以上の活躍はしてくれると思っているのですが。
投稿: 焼魚定食 | 2012年10月31日 (水) 23時59分
焼魚定食さんこんにちはm(__)m
私はジャックカガヤキ以外は今のところ決めていないですね。
ブラッサムの子は値段に割高感があるし、ディープ牝馬にあまり興味がないんですよね(^-^;
皆さん色々思案しているようでなかなか思いきれない現状が続きます。
投稿: ボビー777 | 2012年11月 1日 (木) 11時41分
ボビー777さん、おはようございます。
良血馬は回収するのは難しいですが、上を出資していた愛着のようなものもあります。
コストパフォーマンスを考えると、ジャックカガヤキの11が良いと思います。あとはセールで購入した馬、牝馬で様子見をしながら、仕上がり早な馬+素質の高そうな馬をチョイスしていくのがベターなんでしょうね。
投稿: 焼魚定食 | 2012年11月 2日 (金) 08時18分