ロードなお馬さん(3歳・入厩組)
ロードアクレイム
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き続き心身のリラックスに重点を置いており、もう少しの間は入念に乗り込みます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、10月21日(日)京都・菊花賞(G1)・国際・芝3000mに福永騎手で予定しています。
○荻野調教助手 「引き続きリラックス調整。前走後、まだ速いペースでは乗っていません。全休明けの10月3日(水)も坂路で普通キャンター。感触を確かめる程度の内容です。レースまで時間も残されており、もう少しの間は同様のパターンでOKでは・・・」
アンビータブル
栗東トレセンで1ハロン18秒前後のキャンターを消化。まだ全体的に良化途上の面を窺わせており、この調子を維持しながら更に調整を進めます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
○安田調教師 「10月3日(水)の計量で452キロ。少しずつ数字は戻り始めています。ただ、これからピッチを上げるのを考えると・・・。今のうちに、あと10キロぐらい増やしておきたいところですね。中途半端な状態で進める考えは無し。焦らずに行きましょう」
≪調教時計≫
12.10.04 助手 栗東坂良1回 59.4 42.2 26.2 13.1 馬なり余力
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
菊花賞へ向けて調整中のアクレイム。まだリラックス調整で前走後の時計を出していません。おそらく、この週末に15-15程度の時計を出して、1週前追い切りに臨む形になってくるかなと思います。次走は更に距離延長となりますし、しっかり負荷を掛けて大一番へ向ってもらいたいです。
アンビータブルはもう少し馬体を増やしてからピッチを上げる方針。坂路の時計から、動きは悪くないと思います。スロー調整のうちに、気性面の改善にも取り組んでもらいたいです。
« 焼魚定食のまんぷく予想 vol.282 | トップページ | 来週の出走に向けて、順調に追い切りを重ねています。☆シルクドリーマー »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードアクレイム」カテゴリの記事
- 左前脚に再度の屈腱炎が判明。復帰は叶わず、残念ながら登録抹消することになりました。★ロードアクレイム(2015.06.13)
- 6日に函館競馬場へ無事移動しています。☆ロードアクレイム(2015.06.10)
- 復帰への道のりはまだまだ長いも、6日に函館競馬場へ移動することになりました。☆ロードアクレイム(2015.06.02)
- ロードなお馬さん(6歳馬・牧場組)(2015.05.28)
- 移動日は未定も、函館を経由して栗東へ向かうことに。☆ロードアクレイム(2015.05.20)
「(引退)アンビータブル」カテゴリの記事
- 【ロード】繁殖入りしている元出資馬の動向(2015.05.20)
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- 坂路入りを再開した途端に右前脚球節を再度骨折。協議の結果、引退することに。★アンビータブル(2014.04.20)
- ロードなお馬さん(5歳馬)(2014.04.10)
- ロードなお馬さん(5歳・牧場組)(2014.04.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント