11月の福島開催で復帰予定。追い切りでさすがの脚力を披露。☆ロードガルーダ
ロードガルーダ(牡・池江寿)父アグネスタキオン 母レディブラッサム
2012.10.17
10月17日(水)良の栗東・Cウッドチップコースで6ハロン85.4-68.9-53.5-39.2-12.2 8分所を馬なりに乗っています。併せ馬では一杯の相手の外を0秒8先行して同時入線。短評は「追い不足も動き良」でした。11月3日(土)福島・3歳上500万下・芝1200mに松山騎手で予定しています。
○池江調教師 「関西圏の500万クラスに芝の短距離戦が殆んど組まれぬ状況。福島へ向かおうと思います。10月17日(水)はウッドコースで。まだ帰厩したばかりだけに、ひとまずは足慣らし程度の内容です。それでも上々の動き。再来週には態勢が整うでしょう」
≪調教時計≫
12.10.17 調教師 栗CW良 85.4 68.9 53.5 39.2 12.2(8) 馬なり余力 マウントシャスタ(古馬オープン)一杯の外0秒8先行同入
2012.10.16
10月13日(土)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、体調、条件、出走状況等を踏まえながら目標のレースを決めます。
○当地スタッフ 「10月12日(金)に池江調教師が視察に。順調な過程を確認いただき、翌13日(土)にトレセンへ向かっています。ちょっと滞在が延びたものの、まずは無事に送り出せて一安心。しっかり乗り込めたのもプラスでしょう。また頑張ってくれるはず」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
帰厩した翌日に坂路で時計を出していたので、来週の新潟マイル戦に使ってくるのだと思っていましたが、もう1週乗り込んで11月の福島開催での復帰となりました。個人的にはマイルくらいでじっくり構える競馬を希望していますが、スプリント戦でどういう適性を見せてくれるか。小倉の芝1200は忙しいということで夏休みに入ったガルーダですが、1度早い段階で試すのも有りでしょうか。
昨日は戻ってきて2本目の追い切り。池江師は「脚ならし程度」ということですが、相手は今週菊花賞へ臨むマウントシャスタ、新潟デビューを予定しているフューチャステップ。2頭共に騎手が乗って本番モードの中、ガルーダは外を先行して2頭の先導役に。どう考えても、脚慣らしではないと思うのですが(苦笑)
直線で3頭横並びになり、マウントシャスタとフューチャステップは鞍上の手が動いていましたが、ガルーダは持ったまま。少し2頭が前に出ましたが、手綱を絞ったままで、マウントシャスタに併入の形まで最後は挽回。先行していたとは言え、最後軽く仕掛けていたら、楽に前に出ていたと思います。
ヒルサイドSで待たされましたが、夏の間ずっと休まず乗り込んだ効果は大きいそうです。心身の成長を促せた点では、“オルフェーヴル効果”と言えるでしょう。スプリント戦で兄を脅かす存在になってくれるかな?
« シルクなお馬さん(3歳以上・放牧組) | トップページ | CWコースで時計を出し始めました。☆シルクフォーチュン »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードガルーダ」カテゴリの記事
- 芝1200mで巻き返しを期待するも、喉の状態が限界を超えていた様子。残念ながら登録抹消へ。★ロードガルーダ(2016.04.28)
- 攻め駆けする馬なのに今週の追い切りが案外。芝1200mへの条件替わりは魅力も…。★ロードガルーダ(2016.04.23)
- ロードなお馬さん(関西馬・入厩組)(2016.04.15)
- ロードなお馬さん(池江厩舎)(2016.04.11)
- シルク&ロードなお馬さん(7歳馬)(2016.04.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« シルクなお馬さん(3歳以上・放牧組) | トップページ | CWコースで時計を出し始めました。☆シルクフォーチュン »
焼魚定食さん、こんばんは☆
ガルーダ、ほんと豪華な併せ馬でしたね。
私には始終手綱を抑えっぱなしに見えたのですが、スピードありますねぇ。
次は福島の芝1200mを目指すってことで、ここの結果で路線も決まってきそうですね。
今度は一度良馬場での走りを見てみたいです^^
それと記事違いですが、今週はアクレイムの菊花賞ですね。
ディープブリランテも回避で、混戦ムード。
どうも今年は3歳牡馬の頓挫が目立ちますね★
アクレイムにはチャンス十分、楽しみにしています!
投稿: ぼんちゃん | 2012年10月19日 (金) 00時28分
ぼんちゃんさん、こんばんは
ガルーダは内2頭の手応えを確かめてから、マウントシャスタに持ったままで挽回しましたね。手綱を緩めていれば、先着していたと思います。だいぶ馬体にメリハリが出てきて、緩さもマシになってきたのかなと思います。時計勝負に対応できるでしょうから、良馬場での走りは私も見てみたいです。
アクレイムはちょっと神戸新聞杯で激走しすぎたかなと思います。まだまだ先のある馬だと思うので、ちょっと手緩い仕上げでも仕方ないかと。アクレイムとトーセンラーは同じ担当者なので、3着~掲示番に来てくれたら御の字かなと思います。怪我なく走ってきて欲しいです。
投稿: 焼魚定食 | 2012年10月19日 (金) 22時13分