暴走ラップを刻みレコードを演出。それでも最後まで渋太く抵抗して2着。☆ロードシュプリーム
ロードシュプリーム(牡・久保田)父ロードアルティマ 母ジャックカガヤキ
9月8日(土)中山9R・アスター賞・混合・芝1800mに蛯名Jで出走。9頭立て1番人気で8枠9番から平均ペースの道中を1、1、1、1番手と進み、直線では内を通ってタイム差無しの2着でした。馬場は良。タイム1分46秒4、上がり35秒7。馬体重は4キロ減少の504キロでした。
○蛯名騎手 「返し馬の時から抑えるのが難しそうだな・・・と感じたのは確か。そして、大外からの発走も響いて他馬を前方に置く形を作れぬまま走ってしまいました。しかし、手綱を懸命に引いているのに制御が利かぬ状態は自分としては稀なケースかも。何とか宥めようと更に踏ん張ると余計に行きたがる様子を踏まえて途中からは馬自身の気分に任せようと考え直したんです。その方が意外と落ち着く場合も。でも、本馬には当て嵌まりませんでした。仮に内枠だったら意識的にスタートを遅らせる手も可能でしょう。ただ、それで人気を背負って負けると何を言われるか・・・。全力を出し切らせて結果的に1番キツい競馬を強いたのが悔やまれます。今後はマイル以下を目指すしか無いかも」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
【次走へのメモ】
スタートも決まり、1コーナーで一気にハナへ。ただ、そこからかなり行きたがる仕草を見せ、後続を引き離しての大逃げとなった。それでも直線は二枚腰を使って懸命に抵抗。能力は相当高い。(G誌)
下見所は大人しかったが、返し馬は気合抜群。二完歩目に躓き、そこからハナへ。前半かなり力んで、後続を離しての逃げ。3角でようやく折り合った。4角で息が入り、直線渋太く二枚腰。よく辛抱したが、最後は捕まった。強い2着。(B誌)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
壁を作ることができない大外枠が当たり、先手を奪う形に出るのは想定内でしたが、ハナに立っても行きたがったのは予想だにしていませんでした。1000mを58秒台で通過したことを知った時は惨敗を覚悟しました。それでも何とか12秒台にラップを落として直線を迎えると、ミヤジタイガーが外から交わしに行った時も内から渋太く抵抗。差し返すことは出来ませんでしたが、クビ差まで踏ん張ったのは、この馬の確かな能力の証です。
今回はマイナス4キロでの出走でしたが、数字以上に馬体は締まって見えました。体型は少し胴が詰まっているのでマイラーなんでしょう。また、パドックでは気合が平凡で少し緩慢に見えますが、これはこの馬の特徴の1つでしょうね。それがレースに行くと、ヤル気スイッチが入りすぎる…。今回は中間に除外があったことも影響しているでしょうが…。
デビュー3戦で非凡なスピードを持っているのは大いに証明できました。それゆえに大事に育ててもらいたいです。今回の精神状態を見ても、ここで一息入れるのが賢明かと思います。早めに掛かり癖への適切な処置を施してもらいたいです。
« シルクなお馬さん(5歳以上・関西近郊組) | トップページ | カレンチャンを競り落とすも、軽量牝馬の切れ味に屈して2着。それでもG1へ向けて未知だった課題を経験できたのはプラス。☆ロードカナロア »
「競馬(1口馬主・ロード)」カテゴリの記事
- ゲートを出てすぐ前が狭くなったことで二の脚が付かず。後方2番手から競馬を進めるも3角から内へ入れて差を詰めていく。直線でじわじわ加速して前との差を詰めていくも、ゴール前でも前が狭くなって5着まで。57キロを背負って上がり3ハロン最速と力は示す。★ロードクエスト(2020.06.05)
- ロードなお馬さん(5歳上・牧場組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・入厩組)(2020.06.03)
- ロードなお馬さん(3歳・牧場組)(2020.05.29)
- 前走の結果は額面通りに評価は出来ないも、ここへ向けての乗り込みは入念で動きも軽快。とにかく今は体調が良さそう。ただ、前有利の馬場でこの多頭数をどう捌いてくるかが大きなポイント。結果を意識し過ぎず、自分のリズムを守って走ることに専念して欲しい。☆ロードクエスト(2020.05.31)
「(引退)ロードシュプリーム」カテゴリの記事
- 今年の引退馬・ロード編(2014.12.30)
- 左前脚の屈腱炎が判明して、残念ながら登録を抹消することに…。★ロードシュプリーム(2014.11.06)
- じっくり進めていたも、左前脚屈腱部に張りが…。今後は厩舎に戻して立て直しを図る予定。★ロードシュプリーム(2014.10.28)
- シルク&ロードなお馬さん(3歳以上関東馬・牧場組)(2014.10.19)
- ロードなお馬さん(3,4歳牡馬・牧場組)(2014.10.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« シルクなお馬さん(5歳以上・関西近郊組) | トップページ | カレンチャンを競り落とすも、軽量牝馬の切れ味に屈して2着。それでもG1へ向けて未知だった課題を経験できたのはプラス。☆ロードカナロア »
焼魚定食さんこんばんわm(__)m
ロードシュプリームは予定よりも早く行ってしまったので惨敗も覚悟しましたが、あれで二着に残せたら御の字ですね♪
まだ先があるので、無理をせずにゆっくりと育てて欲しいですね(^-^)/
投稿: ボビー777 | 2012年9月 9日 (日) 17時58分
ボビー777さん、こんばんは
ここで2勝目を挙げることが出来れば、今後に大いに有利だったんですが、ちょっと勿体ないかなあ…。それでもスピードの持久力は素晴らしいし、変な癖がついてしまう前に一旦リフレッシュさせてあげたいです。大型馬ですし、故障させないようにお願いしたいです。
投稿: 焼魚定食 | 2012年9月 9日 (日) 18時47分
こちらもお邪魔します☆
シュプリームも想像以上にスピードがありますね。
この前同じくエビちゃん騎乗で、ラディアントが外枠から暴走したので嫌な予感がしました。
あの展開で残れるのは力がありますね。
カナロアのジュニアCのレースっぷりともちょっとダブりますし、こちらの想像以上に素質があるのかもしれません。
あとはほんと大事に育ててもらいたいですね。
ここまでの使い方は・・・・あまり私好みではなかったので(苦笑)
投稿: ぼんちゃん | 2012年9月10日 (月) 02時05分
ぼんちゃんさん、こちらにもありがとうございます。
大外枠になった時点で先行して折り合いをつけるかなと思いましたが、ハナへ立っても暴走してしまうとは予想外でした。除外で延びた影響があったんでしょうね。まあ、それでも直線はパタッと止まっていませんし、能力を示した1戦になりました。
ホントまだまだこれからの馬だと思いますし、そろそろ一息入れてもらいたいですね。
投稿: 焼魚定食 | 2012年9月10日 (月) 22時22分